• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

「2つの顔を持つ車」C-MAXを見た!

「2つの顔を持つ車」C-MAXを見た! 実はモッズさんで、フォーカスセダン以上に実車を見たかったのがこのC-MAXだったのです。これも幸いなことに、ストックヤード内のわりと手前側に置かれていたため、敷地内に入れなくても公道上からここまで姿を収めることができました。 

この車の何がすごいかって、まさに「ダブルグリル」と表現するのがぴったりなフロントエンドの造形です。
フォード・ブルーオーバルを擁したトップ部のグリルと、クローム仕上げの横桟を持ったロワーグリルとの組み合わせ、その両者の整合や均衡がまるで考慮されておらず、それぞれに違ったモチーフのグリルを上下に2つ、とにかく配してみた感がハンパありません。2種類の異なる表情を持ったグリルが上下でお互いに存在を主張しており、まるで「2つの顔を持つ車」なのです。

トップ部のグリル(グリル1)は、キネティック・デザインの初期に見られた、比較的スリムな開口部のセンターにブルーオーバルと太めのクロームのバーを入れる処理で、これはC520クーガなどと相通じています。



それに対するロワー部のグリル(グリル2)は、コーナーを面取りした台形基調にクロームの横桟を複数本持つ、キネティック・デザインからの発展形であるワングローバル・デザインで採用されたグリルです。後期型B299フィエスタをはじめ、2014年以降のフォード各車でお馴染みのモチーフですね。いわゆる「アストン顔」と称されるグリルで、これはそれまでの上下二段構成を前提としていたグリルを、メインの一枚に置き換えることが前提とされていました。



2000年代後半頃から導入されたキネティック・デザインでは、グリルは上下配置の二段構成でした。しかし、ロワー部の台形グリルはサイズこそ大きめながら、クロームの加飾が外縁部のみと控えめで、グリルというよりは「大きな開口部」といった扱いだったのです。
このC-MAX登場直後(下写真:2012年頃)の姿が、まさにそのキネティック・デザイン当初の姿に相当します。ご覧の通り、ロワーグリルは大きいけれど、それほどグリルとしての存在を主張していないのが分かります。


C-MAXがアメリカ市場でハイブリッドMPVとして発売されることになった2013年は、キネティック・デザインから発展したワングローバル・デザインが本格的に展開される少し前のタイミングで、おそらくその露払い的な位置づけとして、いち早く「アストン顔」のグリルを搭載したものと想像します。ただし、それ以前のトップ部のグリルもそのまま生かされた形で。
このような極端なダブルグリル処理は、このC-MAXの他だと、実車を見たことはないですが、ヨーロッパでC-MAXより小型のセンターピラーレスMPVとしてリリースされたB-MAXが該当します。

一体、この「2つの顔を持つ車」2つのグリルの組み合わせがどれほどのハレーションを発しているのか、ぜひとも実車を見てみたかったのですが、実際に見た上での結論を言うと、思っていたより違和感は少なく、案外すんなりと腑落ちしました。ミニバン的な全高の高さによるフロントエンドのボリュームをカバーするには、これくらいアイキャッチとなる要素を上下に配置しないと持たなかったのでしょうね。
とはいえ、やはり車の表情を決定づける要となるグリルの扱いとしては、かなりぶっきらぼうで、いかにも洗練さに欠けるものです。私的には、こういう予定調和を崩したようなのは結構好きですけど(^^
ブログ一覧 | C-MAX | クルマ
Posted at 2021/06/27 21:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

木更津散歩
fuku104さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2021年6月28日 8:50
なるほどの考察です^_^
コメントへの返答
2021年6月28日 16:26
こんなおよそどーでも良さそうなことを考察したり、そもそも留置場所を突き止めて見に行ったことも含めて完全な自己満ワールドですが、こういうことやってると血湧き肉躍るんですよねぇ。

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation