• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

並んで伝わる「進化」と「伝承」

並んで伝わる「進化」と「伝承」ディーラーの駐車場ならあたりまえでも、通常の街中では意外に珍しいのでは?と思える光景です。どちらかのドライバーさんも多少は意識して近くに駐車したのかもしれません。新旧エクスプローラーが、しかも同系色どうしで並ぶと、その違いが際立つ半面、変わってないな、やはりエクスプローラーだよなと直感的に思わせる部分もあることを実感しました。クルマとしてみれば名前は受け継ぎつつも、その成り立ちは劇的に変貌したにもかかわらず、決して「別なもの」にはなってしまっていないのが巧みです。
Posted at 2014/08/21 19:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ
2014年05月22日 イイね!

エク・スポーツ?

エク・スポーツ?白いボディとブラックパーツとのコントラストがやけに鮮烈なこのエクスプローラーは、昨年アメリカで追加投入されたエクスプローラー・スポーツです!ツインターボ化されたエコブーストを搭載するハイパワーバージョンとはいえ、遠目には標準グレードとそんなに大きく印象が変わらない・・ということは決してなく、特にハイグロスなブラックのフロントグリルにはことのほかインパクトがありました。20インチの専用ホイールもマスタングのようで迫力があります。やはりこれは特別なエクスプローラーなんだと思いました。
実はこのエクスプローラー・スポーツは、この次にFJLが日本へ導入する追加グレードの最右翼ではないかと勝手に思っています。日本市場ではSTやRSといったヨーロッパ系に比べると、アメリカからの方がニッチグレードの輸入がしやすいようなので、人気車種であるエクスプローラーのイメージリーダーとして、台数限定であってもラインナップされる可能性は案外高いのではないでしょうか?

エクスプローラーといえば、先ほどニュース番組を見ていたら大関稀勢の里がエクスプローラーから降りてくる場面が出てきました。田子ノ浦部屋のオフィシャル送迎車はエクスプローラーかもしれません。
Posted at 2014/05/22 22:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ
2012年04月22日 イイね!

I am ECO BOOST!

I am ECO BOOST!フォード江戸川で見たECO BOOSTのデカールを施したエクスプローラーです。試乗車でしょうか。なるほど外見上はリアのバッジを除けばエコブースト搭載車と標準のXLTを見分ける術はありませんから、これは効果的かもしれません。80年代の日本車ならドアにECO BOOSTうんぬん・・と長ったらしく記したことでしょう(あれは一体誰が読んだのか?)。
そういえば、クルマがボディサイドに「GT」とか「Twin Cam」などと誇らしげに掲げることがなくなって久しいです。
Posted at 2012/04/22 12:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ
2012年04月08日 イイね!

色にまつわる話題を二つ

色にまつわる話題を二つフォード江戸川にエクスプローラーLIMITEDのダークブルーパールがいました。このボディカラーは受注生産色なので目にするのはまだ珍しいと思います。街で見るエクスプローラーはメインカラーのホワイトがほとんどなだけに、このスペシャルな感じのするブルーもいいですね。やはりブルーオーバルにブルーはよく合う?
色に関してもうひとつ。江戸川のスタッフの方によれば、もうすぐクーガのタイタニアムにノーマルルーフ車が設定される予定で、それにはこれまで日本では設定がなかったオレンジ系のボディカラーが加わるそうです。クーガもいままでダークトーンばかりだったので、これは朗報ですね。価格は現行のタイタニアムより気持ち安いくらい、ゴールデンウィーク明け頃には発売されるようです。ただし、先のミッドナイトスカイと同様にカタログモデルではなく台数限定での展開になるとのこと。
彩りのあるクーガをお求めの方、早めの予約をどうぞ!
Posted at 2012/04/08 19:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ
2012年03月28日 イイね!

報道発表:新型エクスプローラーが好調

報道発表:新型エクスプローラーが好調フォード・ジャパン・リミテッドから3月27日付でプレスリリース(参考資料)がありました。

それによると、新型エクスプローラーは昨年9月の国内販売開始以来、対前年比200%
以上の販売実績を記録。特にエコブーストエンジン搭載のXLTは、本年2月の発売から一ヶ月間で200台を越える受注を数え、この期間だけですでに当初の一年分の供給予定台数を上回ったことが明らかにされています。こうした好調を受けて、フォードジャパンではエクスプローラーの増産(おそらく輸入量の増加)を図るとのことです。

フォード(ジャパン)にとって満を持した新商品が好評を持って受け入れられていて何よりです。XLTのエコブーストは、フォード関係者が「4駆でなくても、機能性が高くエコノミー性にも配慮したワゴン」としてアピールしたいと言っていましたが、そのように支持しているユーザーも多いかもしれませんね。案外ギャラクシーやフォーカスワゴンからの乗り換え需要などもあるかもしれません。
Posted at 2012/03/28 07:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Explorer | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation