• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

名古屋のフュージョン、グリル周りだけですが。。

名古屋のフュージョン、グリル周りだけですが。。名古屋方面に用事があったので、当地の中古車店に在庫中のUSフュージョンを見に行きました。しかし名古屋駅から数駅行った住宅地の中にあった店舗内には実車が見当たりません。規模の小さな中古車店だと在庫を店舗外にストックしていて、客から問い合わせがあった際など店先に車両を移動してくるのはよくあることなのですが、せっかくわざわざ訪ねたのに実車を見られず仕舞いでは気が済みません。こういう場合、たいてい店からそう遠くない場所にバックヤードがあって在庫車がストックされていることが多いので、ならばとお店の周りを少しばかり歩き回りました。静かな住宅街の中をフォードの希少中古車を探して歩くひとりの男・・こうなるとただ単に怪しいフォードハンターです ^^;
で、やはりありましたストックヤードが、そしていましたよお目当てのフュージョン!ただ、悲しいかな、ふだんあまり引き合いもないのでしょうか、他の在庫車の間に挟まれるように敷地の奥の方に駐車されていて近づけません。さりとて駐車場内に勝手に入るわけにもいかず。それで駐車場のお隣のお宅の方にことわりを入れて撮影させてもらったのがこの写真です。

昨年のクリスマスシーズンにも東京で偶然目撃したフュージョンですが、ミドルクラスサルーンとしてスポーティーさと落ち着き感を兼ね備えた、なかなか魅力的に映る一台です。特に今回のブルーのボディはいかにもフォードらしい印象で好みです。どうせ正規の取り扱いも消滅するなら、いっそ最新の並行物を信用のできるところで面倒みてもらうのもいいかな・・などとしばし妄想を抱いた週末の名古屋でした。
Posted at 2016/03/06 23:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fusion | クルマ
2015年12月23日 イイね!

フュージョンがいた!

フュージョンがいた!イルミネーションが輝く表参道でまさかのフュージョンと出会いました。246を歩いていて、はじめはなんとなくアウディA5やA7のスポーツバック的にぼんやりと映った一台が、ディテールを目で追ううちすぐにフュージョンであるとわかり、そこからは私自身のエゴブーストが一気に炸裂。イルミ渋滞で車速が遅めの表参道へと曲がったのをいいことに、歩道上を追っかけましたね〜そして信号待ち中に激撮です(笑)。
このフュージョンはご承知のようにOne Ford体制下でモンデオと基本的に共通となったモデルです。先代のモンデオが全体的な造形がやや弛緩気味なのに、ディテールばかり攻撃的に仕立ててあるのがあまりいい印象を持てなかったのに対して、このフュージョン=モンデオは立体的にもかなり洗練されていて、スポーティーさとフォーマル感がとてもうまく両立していると思いました。何よりサイズが無用に大きく感じられない、引き締まった感じがするのがいい。いまもしこのクルマが国内のフォードディーラーにあっても、フィエスタやフォーカスの上級車として何も違和感がないだろうと思います。それくらい、最新のフォードのファミリーフェイスの納まりも秀逸ですし、外観上の品質感も高く見えました。
しかし国内で正規に導入されることはまず望めないでしょう。このクラスのサルーンで輸入車として他のライバルと互角に戦うことは、日本でのフォードにとってはあまりに荷が重すぎます。
Posted at 2015/12/23 21:40:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fusion | クルマ
2012年03月11日 イイね!

日替わりEuro Ford・・フュージョン

日替わりEuro Ford・・フュージョン「いまのユーロフォードのラインナップの中から一台だけ好きなのを持っていってよい」と言われたら迷わず選ぶのが、このフュージョンです。先代フィエスタと共通のプラットフォームに、それより上背の高いボディをかぶせているので実用性もフィエスタ以上に高そうで、実際にイタリアでは一台に大勢の人が乗っていたり、タクシーに使われているフュージョンも見ました。
デビューからすでに10年近くを経て、すっかりたくましくなったキネティック一族の中にいまなおひっそりと生き残るも、モデルチェンジや後継車の話も聞かれず、いまではほとんどバーゲンセール状態です。おそらく現行モデルで終了となるのでしょう。派手なところのない実質的な印象の一台ですが、シティカーとしての用途にはこれくらいのパッケージングがちょうどよく映ります。
Posted at 2012/03/11 00:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fusion | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation