• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

亜熱帯はブルーオーバルの園

亜熱帯はブルーオーバルの園何度かにわたって台湾でのフォードをご紹介してきました。ブログであげた以外にも、ヨコモンさんからご指摘があったようにモンデオの豪華仕様たるメトロスターや、日本向けとはフロントエンドの趣がだいぶ異なった“旦那仕様”エスケープ、日本ではおそらく稀代の奇車扱いであるファミリアネオベースのレーザークーペ台湾版「アズテック」などなど、ごくわずかの滞在期間にも関わらず、毎日おもしろいブルーオーバルとの出会いが多々ありました。

台湾は初めてでしたが、ともかく日本のすぐそばでこんなにもブルーオーバルが元気にしていることが驚きで、率直に嬉しく思えました。ふだん日本にいると、ことフォードに関してはどうしても日陰の?存在のようになりがちで忸怩たる思いにかられることも少なくないのですが、台湾では自分が描くフォードと人々との関係に近い像が見えた気がします。

それがごくありきたりの大衆車であれ、クルマ好きの琴線に触れる刺激的なバージョンであれ、仕事グルマであれ、いろいろな立場の人の日常の暮らしの中で活かされ、愛される車であること。ブルーオーバルにはそんな存在であってほしいと常づね思っています。亜熱帯のすでに真夏を感じさせる空気の中、走り回るブルーオーバルたちの姿は間違いなくそのように映りました。
Posted at 2010/06/06 08:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation