• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

輝けるコブラ

輝けるコブラ私がフォードに共感を覚える大きな理由は、フォーカスST170の日本向けカタログにある次の一節が象徴しています。
“・・自動車は人や荷物を運んで、社会を豊かにし、スポーツは人生を豊かにします。そして望むなら、誰にでも平等にその豊かさへの扉を閉ざさないのがフォード流でもあるのです”

自動車の存在価値をこれ以上も以下もないほど見事に言い表したと思えるフレーズですが、私にとってそうしたフォードの姿勢の象徴に思える一台が、マスタングの高性能グレード「コブラ」でした。
ポピュラーなパーソナルクーペであるマスタングをよりスポーツ志向に振ったコブラは、イタリアやドイツのスポーツカーに比べれば、おそらくピュアなスポーツ度合いでは及ばないのでしょう(最新のシェルビーGTなど性能面でもかなりそれらに迫るようですね)。しかし、元来が手の届きやすいところにあるマスタングの商品性をうまく活用して、さらに刺激を欲するドライバーに対して、過剰な労力を課することなくドライビングの悦びを与えてくれる。その塩梅にとても魅力を感じていて、ぜひ一度実車を見てみたいと思っていました。

今日、信じられないようなコンディションのマスタング・コブラを偶然に見かけ、じっくり眺める機会を得ました。ちょうどオーナーの方がいらして説明してくださったところでは、近鉄モータースから新車で購入された個体で、98年式にして走行はわずか6,000km程度!ふだんはシェルター内で保管されているため、赤いボディの褪色やツヤ引けも皆無です。ガリ傷どころか微細なキズさえ見当たらない写真のホイールを見ていただければ、まるで下ろしたての新車のような輝きが想像できるかと思います。

ご覧のようにコブラR用のパーツが組み込まれたり、いくつかのモディファイもされていましたが、オリジナルのよき印象を保った本当に品のいいコブラでした。整備作業中にもかかわらず親切に応じてくださったオーナーさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/12/19 18:21:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation