• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

フィエスタが大きく見える「マティス」という小粋

フィエスタが大きく見える「マティス」という小粋よく行く店で隣りになかなか珍しいクルマが駐車されていました。韓国・デーウのマティスです。かのジュージャーロが手がけた、欧州市場を照準に開発されたコンパクトカーで、日本でも90年代に輸入販売されていました。このクルマはもともとジュージャーロがショーモデルで提案したシティコミューターのアイデアがベースになっているだけに、デザイナーとしてのジュージャーロの意志が忠実に反映された量産車として、当時はコアなジュージャーロ・フリークなどから注目されていた記憶があります。中には「2000年代のパンダ」などと例えた人もいたような・・・しかし、メーカーとしての品質管理の甘さ、アフターサービスの不備などもあり日本ではカルトカーの域を出ることはありませんでした。

久々に目にしたマティスはびっくりするくらい小ぶりに映りましたが、かわいらしさと質実さのバランスが取れたスタイリングはいまでも全然古びて見えませんでした。ちょうどオーナーさんがいらして、パーツの供給に窮していること、エアコンの効きが不足していることなど、維持に苦心されている実情をお聞きすることができました。そんな状況でもたくさんの荷物を積んで日々愛用されているようなので、よほどこのクルマが気に入っているのでしょう。ともかく、軽自動車をほんの一回り大きくしたくらいのサイズ感で、居住性と多用途性を追求した成り立ちは、初代ゴルフやパンダといった革命的な小型車を世に問うてきたジュージャーロならではの理知性を感じさせるものでした。

Posted at 2015/04/12 21:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
5678 910 11
12131415 161718
1920 2122 232425
2627 282930  

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation