• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

2019・私のメモリアル・フォード

2019・私のメモリアル・フォード2019年、記憶に残ったフォードとの出会いは、たとえば自宅近隣のレーシング・ピューマであったり、乗車中の特急から気づいた隣町の同世代フィエスタであったり、EFM会場でお見かけした素晴らしいコンディションのフォーカスEURO+であったり・・まだまだ各地で元気にしている歴代のブルーオーバルたちとの予期せぬ遭遇に、今年も胸躍らせました。

一方で、今年はフォードを目にする頻度がいっそう下がりました。私の場合、自宅がある千葉県北西部と、職場のある東京都心部で過ごす時間が多く、そのあたりを日常的な行動圏としている限りではフォード車がかなり減少していることを実感しています。これがひょっとすると、北米系に強いショップが多い神奈川エリアや、FLCさんががんばっている中京圏などはそうでもないかもしれませんが、それにしたってFoMoCo本体が日本から手を引いた状態である以上、かつてよりフォード車が増えるような事態はもはや考えにくい。情報としてフォードの現在や新たな動きを知ることはできても、この国ではそれをリアルに同時体験できないのはやはり残念に感じます。

そんな2019年を通じてもっとも印象に強かったのは、車検中の代車としてお借りした7代目フィエスタでした。たかだか一週間程度の借用でしたが、その間は毎日乗って私の普段の車の使い方をほぼひと通りトレースすることができたので、かつてのディーラーでのチョイ試乗ではわからなかった素性と実力を今さらながらに実感することとなりました。変わらない欧州フォードらしさと、新しいフォードの方向性との見事なマリアージュにほれぼれしましたね。
あまりに気に入った私の様子をみた妻から「売ってくれるなら買っちゃえば?」と言われ、高畠さんに問い合わせるも販売対象でないとのことで、そこで話は終わりましたが、もしあの時に商談が可能であったなら、年末を迎えた我が家のガレージに6代目と7代目の2台のフィエスタが収まっていたことは間違いありません。

とはいえ、我がフィエスタも今年は私のもとで2度目の車検を済ませ、秋には走行距離も60,000kmを(やっと)超えたところ。先だってO2センサーを交換しエンジンをはじめとした各部もいたって快調です。夏のEFMで浜名湖へ往復巡行した際には、安定した走りっぷりにこれまたほれぼれさせられました。車歴15年超とはいえまだまだいけますよ!


(追加掲載/撮影:12/31)

今年もフォードばかりのモノカルチャーなブログをお読みいただきありがとうございました。おかげさまで2020年には連続1,000回を迎えられそうです。
皆様、来年もどうぞ楽しいカーライフを!
Posted at 2019/12/30 19:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324 25 2627 28
29 3031    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation