• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

私のグレイト・デザイン。六代目フィエスタ

私のグレイト・デザイン。六代目フィエスタ私の手元から六代目フィエスタGHIAが去っていくまであと少しです。私がこの車を手にしたのは2014年とまだそれほど前のことではありませんが、車としてのデビュー自体は2001年のフランクフルト・ショーだったから、もう20年近く経つわけです。そのデビュー当初のプレス写真を見て「なんと見事なスタイルの小型車なのだろう!」と唸らされたことは今でもよく覚えています。

2000年台の初頭、アウディの初代TTや二代目A6に代表される幾何学的に整序されたカースタイリングが一世を風靡していた中で、それらに共通する要素がありつつも、さらに先鋭的な表現の「ニューエッジ・デザイン」で、文字通りエッジの立った存在感をアピールしていたのが欧州フォードの各車です。私もまず初代Kaで「!」とさせられ、続く初代フォーカスで「!!」となり、そのエッセンスをフォーマルなサルーンへ応用した二代目モンデオに「!!!」、それらに続いて満を持して登場した六代目フィエスタには「!!!!」でした。もっとも大衆に近い位置付けの車として、ニューエッジ・デザインの持ち味を極限まで洗練させつつ、同時に親しみやすいキャラクターが達成された手腕に心底感心しました。

そんなフィエスタを実際に愛車としてきて、使い勝手の良さと合理性の高さ、乗り手や走る場面を問わない普遍性を大いに実感することができました。六代目フィエスタは、スタイル(形)+ファンクション(機能)+キャラクター(個性)が高度にバランスされた、私にとってのグレイト・デザインな存在です。

Posted at 2020/03/07 22:49:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォード車を40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
89 101112 1314
15161718 1920 21
222324252627 28
2930 31    

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスの生産が去る11月14日をもって終了したという。2年前のフィエスタの生産終了時 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation