• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

フィエスタのカラーリングに関する私見

フィエスタのカラーリングに関する私見在宅勤務を終えて近場のスーパーへの買い物がてら歩いていると、目の前に不意にフィエスタが登場!嬉しいことに同じ地元ナンバーの、しかもこの代のフィエスタでは相対的に数が少ないと思われるムーンダストシルバーではありませんか♪

私が思うに、このムーンダストシルバーはフィエスタを一番「スポーツカーっぽく見せる」カラーです。それはフロントグリルやサイドウインドウモールなどのクロームメッキのシルバーと、ボディのシルバーとがちょうどいい具合に調和することで、フォルム全体の一体感が生まれることに理由があると考えています。
この写真はリアからのアングルですが、特にフロントから見ると、ノーズ周辺の一体感が強まってロングノーズの印象が引き立ち、もしアストンにコンパクトハッチバックがあったならこういう感じだろうな、と思わされますね。

私も8代目フィエスタのオーナーとなったいま、あらためてこのフィエスタのボディカラーごとの印象を独断に基づいて述べてみます。イメージカラーだったブルーキャンディは、日本仕様のフィエスタがフルエアロ装備のためボディ表面積が多くなり、その分塗装面が増えて視覚的なマス(立体感)が重くなりがちなところを、ほどよいボリュームに感じさせる、実に巧みな色相・明度・彩度・輝度でしたね。
フローズンホワイトは、そもそも白が膨張色ゆえ、ボディ表面積が多いフィエスタにはマイナスに働きそうだったのを、青みがかったトーンで膨張感を抑えることに成功していました。クロームメッキとの対比がノーブルで、質のいい陶磁器のような質感もあり、このフィエスタをもっとも気高く見せています。限定車に設定されたディープインパクトブルーも、クロームメッキのコントラストが効果的で、しかも収縮色でボディ全体が引き締まって見えるため、このフィエスタにはかなり似合う色でした。気高さでいえばフローズンホワイトと互角でしょうか?
スポーツカーらしさでいえばレースレッドが、シルバーとは違った意味で突出していました。ラテン系のスポーツモデルのような色気を放ち、見るたびに魅力的に感じたものです。
そして、我がコッパーパルスは・・実は自分でもこのフィエスタにベストマッチングな色かどうかまだわからずにいます。秋になって周囲の景色が赤みを増した頃に、そうした情景の中に愛車を置いて真価を確かめてみたいと思います。
Posted at 2020/04/28 21:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 2 3 4
5 678 910 11
12 131415 1617 18
1920 21 2223 2425
26 27 28 2930  

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation