• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

消えたと思ったフィエスタは消えていなかった

消えたと思ったフィエスタは消えていなかった何シテル?でも記したのですが、ここ数年、ほぼ同じくらいの時期に茨城に行く用件があって、その都度現地でチェックしている2台のフォードがあります。
1台は訪問先の駐車場にいるジンジャーエールのクーガで、これは今回も姿を拝んできました。「よっ、今年も変わらず元気にしているね」毎年そんな風に声をかけたくなる感じです。

そしてもう1台が、某駅近くの民家のフィエスタなのですが、実はこちらは昨年は見ることができず、同じ場所に全然違う国産車が置かれていたこともあったりして、ついに箱替えされてしまったのか・・せっかく頑張ってきたのに・・と、ちょっとがっかりしていたのでした。
昨日、それでもめげずに現地を訪ねてみたところ、しかといるではないですか、ムーンダストシルバーのフィエスタが!お〜乗り換えられていなかったか!!😂
正直なところ、国内最終期の欧州系フォード各車は他社銘柄へ代替される度合いが高く、特にコンパクト系のフィエスタとフォーカスにその傾向が顕著です。私も過去にはだいぶ、定位置にあったのにいつの間にか姿を消してしまったそれらを見てきました。

それだけに、こうして今なお変わらず乗り続けられているフィエスタなどを目にするたび、なんともいえず嬉しい気分になります。
そのような時は、車の背後に熱心なオーナーさんの存在を想像します。もしかすると維持するのに特有の困難も伴っているのかもしれない、それでも他に変えられない確かなよさを見出しているから、乗り換えずにいる。
いやいや、売ろうにも(安値で)売れず、開き直って意地で乗りつぶす覚悟の所産?-たとえそれでもいいじゃないですか。本当にイヤで見放したものだったら乗り続けることなんてできないはずですから。
Posted at 2020/09/25 19:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
67 891011 12
1314 15 161718 19
20 21 222324 25 26
27282930   

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation