• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

フォードの新しいデザイン担当副社長

フォードの新しいデザイン担当副社長フォード本社のデザイン担当副社長(Vice President)の交代が先日発表されました。現職のモーレイ・カラム氏(Mr. Moray Callum)に替わり、今年春から新たに着任するのはアンソニー・ロー氏(Mr. Anthony Lo)です。ロー氏はルノーのデザイン部門トップからフォードへの移籍となります。この方のキャリアは典型的な欧米型カーデザイナーのそれで、ロンドンの美術大学を卒業後、ロータスから実務を開始し、その後アウディ、メルセデス、GM、ルノー等々を渡り歩いて来られたといいます。90年代末には、当時横浜の港北ニュータウンにあったメルセデスの日本デザインスタジオの中心メンバーとして、初代マイバッハのデザイン原案を担当していたという経歴も。

自動車産業全体が「100年に一度クラスの大変革期」にあるとされる渦中に、デザインを通じたフォードの舵取りを担う立場はたいへんな重責です。フォードとしては、近年をルノーで活躍したロー氏の、ルノー・日産連合でのダイナミックな企業統治・企業改革の一翼を担った実績を高く評価しているようです。特にフォードにおける「電動化の推進」に対するロー氏のリーダーシップが最も期待されるところであるのは想像に難くありません。GMが、2035年までにガソリンエンジン車の新車販売を終えるとの公式声明を出すような状況下で、フォードがどのようにこのテーマに向き合うのか。総合モビリティカンパニーとしての性格を強めるフォードにとって、デザインしなければならないことは相当多方面に及びます。

アンソニー・ロー氏自身はカーデザイナーというべきキャリアですが、いまのカーデザイナー、とりわけ経営の意志決定に直接コミットできる立場にあるデザイナーが、ただ単に「美しくてかっこいい、魅力的な車のかたちを創造する」ことばかりにエネルギーを注いでいられるわけはありません。商品の魅力を高めるとともに、その商品を送り出す企業そのもののありようを高めることまでを積極的にデザインの対象にできる能力が求められます。この点で、ロー氏の采配がフォードにどのような変化をもたらすのか、大いに関心を持って注視していきたいところです。

一方、自動車そのものの造形者として、ロー氏の担当作から推察できる傾向は、キャリア初期にあたるメルセデスのマイバッハや、最新作であるルノーの現行型ルーテシア(Clio)の印象などから、流麗で伸びやかなラインを伴った形づくりが得意なようです。カーデザインはきわめて多くのスタッフによる共同作業ですが、最終的にはデザイン部門のリーダーの知見・感覚に負う部分が大きく、その意味ではロー氏の造形センスがこれからフォード車にどう反映されるのかも注目したいです。

※トップ写真はFord Media CenterよりAnthony Lo氏の公式写真を借用。
Posted at 2021/01/31 10:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
345 678 9
10111213 141516
17181920 212223
2425 26 272829 30
31      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation