• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

またもや、買い物ついでにシェルビーGT350と会った!

またもや、買い物ついでにシェルビーGT350と会った!新鮮でうまい川向こうの魚屋へ、今晩のビール、もとい、発泡酒😁のお供を買いに自転車を走らせます。夕方の爽やかな陽気が自転車を転がすのに気分が良かったので、ちょっと途中の経路を変えてみたんですよ。そうしたら、初めて通る道沿いのお宅のガレージにいるのと出会ったんです、新たなシェルビーGT350に!

新たな・・と言いましたが、見た瞬間、一年近く前にフィエスタで走行中出会ってブログで取り上げたシェルビーGT350のことを思い出し、きっとそれと同じ個体に違いないと確信しました。帰宅後に当時の加工前の撮影写真を見て、やはりナンバーから同一車であることを確認。もともと走行中に遭遇したことがあるシェルビーGT350の居場所が後になって偶然判明するという、つい先日の白いシェルビーGT350とまったく同じパターンですね。

これで自宅のすぐ近傍のエリアに生息している3台のシェルビーGT350の根城がすべて把握できたことになります。それにしてもシェルビーGT350という車種の性質を省みれば、この集中度合いには驚くべきものがあるように感じられます。同じ価格帯の他のスポーツカーと比べて、日本だと知名度や流通ルートや維持するための環境などは明らかに限定されているはずなのに、これだけ選ばれているという事実。やはり、いい加減毎度しつこいようなのですが、この車が真の意味で唯一無二の存在であることに魅力を感じ取っている方がしっかりといらっしゃるわけです。

もちろん、私もこの車に対しては、オーナーでこそないですけれど、とてつもない魅力を覚えています。きっとそれだからこそ、こうしてシェルビーGT350の方から「ここにいるよ」と導いてくれているのではないか-そんな風に勝手に思っています。
Posted at 2021/05/15 19:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mustang | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 67 8
910 11 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation