• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

フォード・デミオのオーナーさんとお話しできました

フォード・デミオのオーナーさんとお話しできましたその見事なまでのブルーオーバルへの化けっぷりから、一体どんな方がオーナーなのだろう?以前より興味津々だったご近所のデミオ(いま一時的に駐車されている場所は本当に自宅からすぐ目と鼻の先なのですよ)、ついにそのオーナーさんにお会いしてお話を聞くことができました。

結論から言うと、もしかすると相当のフォードファン、もしくはWRCフリークの方では?という私の勝手な想像は外れ、フォードに対してそれほどまでの思い入れはないご様子でした。デミオのフロントのマツダエンブレムが大き過ぎて嫌だったので、かつてのマツダ車のバッジエンジニアリングによる日本フォード車をイメージしてフォードエンブレムに付け替えたのが理由だそうです。実際に、取り付けられたフォードのバッジはテルスター用のパーツを使ったとか。
あまりにも自然に、まるで初めからそうであったかのような、後加工を感じさせないフィッティングぶりも、オーナーさんのご職業が技術者とお聞きして納得。採寸やちょっとした機械加工はお手の物らしいです。道理でね〜

ただやはり車はお好きなようで、これまでに106やサクソといった欧州のホットハッチ系を乗り継いでこられたそうです(しかしフォードはなし)。それでスピードラインのホイールなども所有していたためこのデミオに履かせていらっしゃいます。私はそのホイールを見て、これはWRCのフォーカス(初代)のイメージでデミオをモディファイされたのでは・・と想像していたわけですね。

ご一緒に奥様もいらして、いつの間にか車のバッジがフォードに変わっていてびっくりしたと笑いながら仰っていました。そのことを誰かに指摘されたことは今までなかったそうで、それだけ本当に自然にブルーオーバルがハマっていて、誰の目にも違和感がなかったと言うべきでしょうか。

さて、数年来の懸案であったデミオについてはこれで解明。私としては、もし国内で二代目のプレマシーか日産ラフェスタのバッジをブルーオーバルに替えて、かつて台湾で販売されていたi-Maxのようにして乗ってるオーナーさんがいたとしたらお会いしてみたい・・・けど、そんな奇特な人こそまずいないだろうなあ。
Posted at 2021/08/22 12:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford? | クルマ

プロフィール

「まさしく、日本の景色の中にいるフォード。Viva !」
何シテル?   01/17 15:18
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。フォードを40年近くにわたって乗り継いでいます。2016年をもってフォードは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 456 7
8910 11 1213 14
151617181920 21
2223242526 27 28
293031    

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカス 160 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation