• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月01日

岩手産まれの優等生

岩手産まれの優等生
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / ヤリス Z(MT_1.5) (2020年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ◎フットワークの軽さ
◎シャシーの躾け具合
◎足回りの仕事っぷり
◎ブレーキのタッチ
◎イージーリターンシートの便利さつき抜け具合
◎WRカーを参考に設計されたボディ(一部)
◎傾斜したストラットタワー
◎節度感のあるシフト感
◎低速域から使いやすいエンジン
◎レスポンスよくブリッピングもしやすい
◎2色切り替えのフォグがオプションで装備可
◎HUDもオプション設定だが満足度高し
◎凝縮感あるスタイリング
不満な点 △先行車発進通知や車線逸脱など全部の警告音ブザーが同じで、一瞬何のブザーか解りにくい
△ドアノブやインテリアトリムに加飾プレートをもう少し奢ってほしかった(そこ無塗装素地か~というトコはやっぱりある)
△MT車のタコメーター内にシフトインジケーターが未装備(CVTはシフトポジションが表示)
総評 総じてヤリスの買いポイントは「シャシーパッケージ」にあります。
TNGAのGA-Bプラットフォームを用いて、シャシーを主軸にすべての構成が絶妙にバランスよく行われており
走りのために何を我慢するわけでも、何かのために走りを我慢することがありません。
いい意味で無色透明で、何かを足すとか引くとかもありません、あるがままのクルマを楽しむことができます。
自分でスポーツ方向でもコンフォート方向でも色を付けやすい、そんな可能性を感じます。
もちろん、購入段階でMT車が選べるのも非常にグッド。トルクフルなエンジンと、全体を率いるシャシー、節度感のあるミッション、扱いやすいブレーキ。
これらが合わさると、普段の街乗りで積極的シフトチェンジを駆使して、クルマを軽快に走らせる楽しさを実感できます。
その他、車内のイージーリターンシートやテレスコ、チルトなどドライビングポジションを作る機能面も抜かりなく、国産Bセグにあって「乗り倒したい」そんな人におススメしたい一台です。
言わずもがな、燃費も秀逸の一言ですし、多くの便利機能や安全装備も揃っています。フィット4がファミリーカーのど真ん中を突く意欲作なら、こちらはドライバーズコンパクトのど真ん中を突く意欲作です。

※9/1
納車後1700km走破につき、一部を加筆修正しました。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
外装は「黒豆」をモチーフに「B-Dash」というテーマを掲げ、作成されたとヤリス特集雑誌で読みました。
なるほど確かに凝縮感とダイナミックなキャラクターラインは活発さをよく表しています。
賛否の分かれるリア廻りも個人的にはとても気に入っています。
キャビンもAピラーがよく傾斜がつけられており、ぱっと見の活発さをプラスしています。
それゆえかクルマが台形でタイヤが四隅に配されているので、安定感や収まりの良さを感じます。
惜しむらくは内装がやはり、そこに無塗装素地のプラパーツか~(ウィンドウスイッチ廻りやドアハンドル等)というのがあります。
部分部分で加飾はされていてヴィッツ比ではとてもよくなっていますが、欧州仕様を見た後だとちょっと羨ましいな・・・・というのが正直な気持ちです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
本車はスポーツカーではありません、ましてやスポーティカーでもありません。
でも、走らせるのが楽しいクルマです。自分と同じ目線でクルマが動いてくれますし、乗り手を置き去りにせず、ドライバーフレンドリーな性格をすぐに感じ取ることができます。
自分で積極的にギアチェンジを駆使して、走らせてやる。たったそれだけでも、シャシーのバランスの良さも相まって、運転を楽しめたぞ~!という満足感を得ることができます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
シャシーとボディ、サスのバランスが良く、高速のつなぎ目やギャップなども何食わぬ顔でいなしてくれます。
先代の3代目ヴィッツの前期型みたいな、フワフワしただけの感じとはまるで違います。しっかりしているのにコシも程よく、不快な硬さは無いと言ったところ。とてもプレーンで、万人向けの設定にあって絶妙なトコを突いています。
そういう意味では、自分で硬めにするも柔めにするも、タイヤの銘柄と空気圧を換えるだけで変化を吟味できると思います。
そうそう、この何にも邪魔がない感じの乗り味の一つに、駆動系の抵抗感がとても少ないことも、挙げておきたいです。前車の206RCでは平地だと思ってたとこも実は傾斜があって、ニュートラルでヤリスがスルスルと動き出して、これには驚きました。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
積載性は4人家族以上では不足を感じるラゲッジスペースと思われます。
独身なら必要十分です。シートも可倒式なので、交換した自車のタイヤなんかなら問題なく積めます。
ラゲッジルームの2段目は防災セットや冠婚葬祭用の革靴(箱ごと)、カメラの三脚などを入れてますが割と深くて使い勝手が良いです。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
納車5日間で、600kmを走破、内高速はおよそ100kmほど。
高速を併用した場合、あっさり20km/Lの大台を突破、街中も炎天下の都内で、外気温41℃なんて表示される中をエアコンつけて、渋滞をこなしても16km/Lを下回りません。これガソリン車でのスコアなので、ハイブリッド車はもっとバケモノとなります。前述の駆動抵抗の少なさも一役買っているハズです。
燃費は文句なしです。

9/1追記
長野県は諏訪市まで長距離ランを実施したところ
快走、渋滞、混雑気味など全部で大体17.0km/L
渋滞としては勝沼~談合坂~小仏のアベレージ10km/hのような渋滞に2時間揉まれてこの数値でした。
他、6速使用時100km/h巡行の瞬間最高燃費は24.0km/Lをマークするなど
凡そガソリン車とは思えないというか
凄まじい値を記録しています。

価格
☆☆☆☆☆ 3
6速MT車のZグレードは187万円から、実は同じ価格で1.4Lターボのスイスポが買えます。
見るからにスポーティでターボのパンチと締めた脚が欲しい場合は、スイスポの方がいいでしょう。
ただ、先進安全装備やそこまでスポーツじゃなくコンフォートで何故かマニュアルがいい!という人にはヤリスがおすすめです。価格に関しては、同クラスにあって激安バーゲン!というものではないですが
近年のクルマの安全装備等を見れば妥当じゃないでしょうか。ガソリン車ならオプションてんこ盛りでも300万にはまず到達しませんから
3年~5年で次を、という方にも都合がよかろうと思います。
その他
故障経験 安心と信頼のトヨタ製、壊れるってなんですか?
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/08/12 03:16:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation