• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月16日

防眩式ルームミラー

防眩式ルームミラー 先日、親のミラ カスタムについてUPさせていただきました。

「装備十分」と書いたものの、気になるのがひとつ・・・。

タイトルの「防眩式ルームミラー」、このクルマにはありません。


皆さんは、「標準ミラー派」でしょうか、それとも後付けの「ワイドミラー派」でしょうか?

私は「標準ミラー派」です。

初めて(ジムニー幌の新車だったと思う)で「防眩効果」を体感して以来、「ワイドミラー」使うの止めました。

距離感がつかみやすいのと、ドアミラーに写るモノの大きさとが、ほぼ等しくなるようになっているのと、
それら3つのミラーで死角がほぼカバーされる、というのも何かの本で読んで、「なるほど」と思い、
合わせて「ワイドミラー」使うのを止めた次第です。


「ワイドミラー」も広い面積写すので、このミラーだけで左右の確認もできてしまうコトもありますが、
「不要なモノ」も写ってしまいますね・・・。

事故った時、何かの拍子で外れて飛んで来るコトも・・・。


そんなコトを、このクルマに乗って、久しぶりに感じました。

価格の安い廉価グレードなら、付いてないのもわかりますが、
一応名前は「カスタム」・・・こんなトコからコストダウンしていくのでしょうね。

バニティミラーは左右ありますが・・・。
OPなんかでそこに照明も付くのに・・・。

「防眩ミラー」はOPにもないようです・・・。

昔は「安全装備」として紹介されてましたが、今はもう「安全装備」ではないのでしょうか?


私は、結構良く使いますが・・・FTO、コペンと車高低いクルマ乗ってるので、まぶしいコト結構あるのです。


この「防眩ミラー」の使い方、存在すら知らず、「ワイドミラー」付けてしまうのは・・・もったいないなぁ、
と私的には思ってしまいますが。


両方のミラーの良さ、悪さ?を知ってれば問題ないのですが・・・。


と、気になって、近所の軽を「やんちゃ坊主」と散歩しながら見たのですが、
「防眩ミラー」付いてない軽、多いですね。

ご近所の皆さん普通の方?なので、良く売れてる人気グレードの人気車乗られてますが、「防眩ミラー」はないようです・・・。



ところで、「カスタム」とは?
高級なグレードに昔は使われていたと・・・「クラウン カスタム」とか・・・思いますが。

今は・・・?
ブログ一覧 | ミラカスタム関連 | クルマ
Posted at 2010/08/16 12:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

始球式!^^
レガッテムさん

0817
どどまいやさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年8月16日 12:11
こんにちは。今日は特に暑く感じます(汗)。

自分は目の手術をしたりした関係で、暗さに目が慣れるのに時間がかかります。ですから、防眩ミラーは不可欠…。手動だとズレてしまうので自動式が好ましいのですが、スカイラインに設定がないのですね…。ついでに言うと、サイドミラーにも欲しいのですが、当然設定はないです。トヨタにはありますし、日産でも前はあったはずなのですが…。妙なところに手抜きを感じてしまいます。
コメントへの返答
2010年8月17日 2:17
こんばんはです。

そんな事情がおありですか。
なるほど、それは必要不可欠ですね。

いろいろ他は進歩してますが、ミラーの分野はあまり新技術聞かないですね・・・。

そうですね、それなら今のモノで良いからドアミラーにも付けても良いし、自動式のをせめてOPで用意するとか、メーカーは考えて欲しいですね。
2010年8月16日 15:13
ワイドミラー使ってますウッシッシ


ドアミラーにも防眩ミラーほしいです(苦笑)
コメントへの返答
2010年8月17日 2:18
コペンでワイドミラー、でしょうか?

なんか室内ばかり写ってそうで・・・(笑)。
2010年8月16日 19:15
こんばんは(^-^)v

過去の愛車でワイドミラーを使っていた事がありますが、視野角こそ広いものの、やはり不自然な距離感や大きさに、ひどく違和感を感じて、装着して早々に外しましたねf^-^;

後に幅だけが広い社外品の平面ミラー等も使ってみましたが、それでも後付感に馴染めず…やっぱり装着して早々に外してしまいました。

行き着く所、canonさんが言われるとおり、標準のミラーが一番ですね。

もし後付感もなくスマートに取り付けられるのであれば、自動防眩ミラーなら欲しいと思います。
コメントへの返答
2010年8月17日 2:26
こんばんはです。

やはり「違和感」ありますか。

あの曲率がクセ者かもしれません。

おっしゃる通り、慣れれば標準のモノで十分安全確認できます。

ただ、V35はドアミラーの「上下方向」がせまいので、丸い小さな補助ミラー付けています・・・。
(車庫入れで、ラインやクルマ止め見えないので)
2010年8月16日 19:21
連コメですみません…

たまにドアミラーを閉じたまま走行している車を見かけるのですが、忘れているだけとは到底思えないですし、確認したわけではありませんが、もしかするとこれもワイドミラーを付けている人が、ドアミラーを見なくてもワイドミラーだけで視野は十分確保できていると思っているからなのでしょうかね…?
f^-^;
コメントへの返答
2010年8月17日 2:29
いやぁとんでもないです。

「とんでもない」のはミラーたたんだまま走ってる人ですね。

意外に結構見ます。

全然戻す気もなく、走り続け・・・車線変更!

どうやって後方見るのでしょうかね?
2010年8月17日 1:00
ワイドミラー使った事無いなぁ~!?

眩しくて困った事はありますが、

見えなくて、困った事無いもんね。


純正が防眩ミラーじゃなくても、

付けないかな!?



ミラーモニターなら付けた事ありますけど、

バイザーにヒット!!して、
下げれ無くなりました。



FTOのミラーが
欲しいデス。
コメントへの返答
2010年8月17日 2:35
またそのハナシに持っていきましたね。

FTOのミラーは照明のオフができないから使いづらいですよ・・・。

コレって他の方分からないお話ですね・・・。

FTOは、室内灯はルームミラーに付いてます・・・マップランプ兼用みたいな・・・。

で、「オフ」ができません。
ドアオープンで点灯か、オンして点きっぱなしか・・・不便です。

ですので、お勧めしません。

欲しかったら、自力で探しましょう・・・。

まだ廃車にもしませんので・・・。
2010年8月17日 8:34
ちゃんとした?調整でルームミラーとドアミラーでカバー出来そうなものですがどうなんでしょ(笑)防眩ミラーは欲しいですね~。
コメントへの返答
2010年8月17日 12:12
ルームミラーで後ろ全体を見えるようにして、
左右の足りない部分をドアミラーでカバーする、と私が読んだ本にはありました。

純正のミラーはこういう風になるよう、鏡面の曲率を調整しているそうです。

まぁクルマによってはそうならないモノもございますが・・・。

どうであれ?防眩ミラーは欲しいですよね。

プロフィール

「やっと週の真ん中が終わる(辛) http://cvw.jp/b/770138/48611480/
何シテル?   08/20 21:50
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation