• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

FTOのオイル交換してきました。

FTOのオイル交換してきました。 車検時はまだオイル交換のタイミングでなかったので、そのままにしておきました。

で、昨日交換。
(コノ前の車検で下廻り塗ってもらったので、まだ黒々してます・喜)



私は、FTO、スカイラインは4ヶ月おきに、

コペンは半年ごとに交換してます。
(コペンは新車の整備パックみたいなモノを契約してるので、車検まではディーラーでオイル交換です)

乗る距離が短いのもあって、4ヶ月おきでも2000キロ走ってるかどうか・・・、

でも、高回転まで回すコトあるし、短距離の使用はオイル傷むと聞いてるので、4ヶ月ごとの交換です。
(以前は3ヶ月でやっていましたが、さすがにモッタイナイと思いまして・・・)

銘柄にコダワリはありませんが、いつもお世話になってる某カーショップにある中から選ぶので、ある程度限られますが、

エルフ、モービル、カストロールの中から選ぶコトが多いです。

粘度も、その時の季節と、気分?あとお値段で・・・。

今回はカストロールの5W-40・・・「マグナテック ライト」をチョイス。

レシート送ると「クオカード500円分」もらえるとかで、迷わず?カストロールです(笑)。
(いくつか対象商品があり、応募ハガキが付いているモノを買って、送るともらえるそうです)

そして、コノお店の割引券なんかと合わせて2000円くらい安く買える計算になったので、
交換予定ではなかったオイルエレメントまで交換してしまいました。

エレメントはオイル交換2回に1度の交換してますが、
(ドリームは毎回交換してます、超高回転なので)

できたら毎回交換したいですね。



皆さんはどの程度で交換されてますかね?

まさか乗りっぱなしで車検の時に交換なんて方はいらっしゃらないと思いますが・・・。
(以前、メカやってる時にこんなお客さん結構いました・・・)
ブログ一覧 | FTO関連 | クルマ
Posted at 2010/10/28 09:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 10:29
コペンは契約で半年おきにやってました指でOK


車検受けたからこの後どうしようと思いましたが結局ディーラーでオイル交換チケット購入してます(苦笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 10:39
あ、私と一緒ですね、

新車なら、コレが1番お得な契約ですね。

でも、オイル選べないのが、ね・・・。
(不満ですよね)
2010年10月28日 15:48
行きつけのDラーでオイルのボトルキープみたいなのがしてあるので、純正オイルです。
毎日乗ってるので約4000~5000kmで交換してます。
工賃はタダです☆
コメントへの返答
2010年10月29日 10:08
そういうのって、お買い得ですよね。

トヨタは似たモノをやってましたが、

他のメーカーのお店では見かけません・・・。
2010年10月28日 16:31
お気に触ったら、御免なさい

オイル交換の時期は良いとしても、

オイルの選択に誤りが有る様に私は思います

5w-40だと多分科学合成のオイルと思いますが
FTOのエンジンが設計された頃は科学合成のオイルはまだ一般的でなく
鉱物油が支流、ゆえにオイルシール等もオイル粒子の荒い鉱物油を前提に
製造されて居たでしょう

科学合成油は、非常に細かい粒子でオイルが精製されてますので
オイルシールが科学合成油に対応していないと思われるFTOでは
オイルの滲み等が発生する可能性が高いので

10w-30程度の鉱物油に、STP等の添加剤混ぜて使用する事に私はしていますが
それでも 私のFTOもカムカバーの下に僅かですがオイル滲んでます~~~

長々と申し訳有りませんでした~~~
コメントへの返答
2010年10月29日 10:50
いえいえ、ご老公さんのお考えは決して間違いではございません。

エンジン設計の年度から言うと、SG規格あたりで、メーカー純正だと鉱物油、というのも当たりだと思います。

ですが、
(でしゃばってスミマセン、一応元スタンドマンでそれなりに個人的に勉強しました)

エンジンに対しての色々な性能では新しいオイル、そして化学合成のモノが優れているのが事実です。

オイルシールなどの攻撃性などには、ココ20年くらいのエンジンには問題ない、とトヨタのディーラーの先輩フロントマンさんも言ってますし、私もコレが原因でのオイル漏れというのはありません。
(経年変化によるモノの方が大)

もっと古い・・・30年くらい前のクルマなら、心配もあるでしょうが、FTOのエンジンは高回転で現代の設計のエンジン(クリアランスのとり方とか)なので、今のエンジンオイルの方が、性能も引き出せるし、保護性能も高いので、私は使用してます。

マズイのは、
「エコカー用 0W-20や5W-20」といった、
超現代エンジン用オイル。

コレはさすがに、油膜の考え方違うので、使えません。
(コワイので使えないですね・・・1度使ってみたいですが、普通に乗る分にはいけるかなとも思いますが、サンプル?がないので、試してません)

こういうおハナシ大好きですよ~。
もっとできたら良いですねー。

またのコメントお待ちしてま~す。
2010年10月28日 17:09
毎回、粘度だけ気にして、
違うオイルにしてます。


どれ入れても、
おぉ!軽~い!


ってなるのが、

たまりません♪
コメントへの返答
2010年10月29日 10:46
季節に合わせての粘度選択というのは、

ひとつの楽しみにもなりますね!

回りが軽いのは0W-30でしょうか?

コレだとビュンビュン回りますね。
2010年10月31日 19:54
こんばんは。
コペンは小排気量のターボですし、オイルは気を使われますね。
自分のは基本的にディーラー任せです。種類に気をつけなければならない程エンジンを回さないですし、やはり種類よりも新しいオイルかな…と思っております。
コメントへの返答
2010年11月2日 17:34
軽のターボはマメに交換しないと・・・と思ってますが、まだディーラーの6ヶ月交換に依存してます。
(3年過ぎたら自分の計画で交換しようかと思ってます)

ノーマルエンジンならディーラーでOKです、私もそういう時期ありました。
ただ、チョット古いクルマになってくるとディーラーもあまり相手してくれなくなるので(?)、カーショップの方が気楽にお願いできる、というのもあります。
(色々他のモノ買ったりするときに安くしてもらったり・笑)

エンジン回さなくても、粘度変えたり、高級オイル使うとエンジン掛けた瞬間から違い分かりますよ、お試しください。

プロフィール

「さぁドノ程度降るのだろうか? http://cvw.jp/b/770138/48636597/
何シテル?   09/04 21:29
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation