• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

先日久しぶりに中古カメラ屋さんへ行きました。

先日久しぶりに中古カメラ屋さんへ行きました。 で、買ったのはイチバン右の、
ストロボです。

残りの2コは、
今まで愛用していたモノ。




イチバン左のは、
「T90」を購入した際にセットで購入したモノ、
もう23年ほど前になります、

ニッケル水素電池入れたら、
中のコンピュータが逝ってしまったようで、
(笑)
「オート撮影」なんかはできません。
(カメラにエラー表示出る)

でも、「マニュアル」調光はできるので、
使っておったのですが、

コレ、2段階しか調光効かないので、
露出が合わないんです、


なので、真ん中のを中古で購入、
(5~6年前ですね、リサイクルショップで3,000円くらいでしたね)
コレ、初代「EOS」用ですから、
「T90」用とあんまり年代変わらない、
(苦笑)

ですが、中身は進歩してますね~、
発光部のズームが手動から電動による自動、
調光が8段階くらいできたカナ?

なので、今までの主力でした。
(先日のオートサロンで使ったのもコレです)

しかし、古いストロボゆえ、
チャージに時間掛かるのと、
ニッケル水素電池使えないのとで、
(ニッケル水素電池はチャージ早いんですが、コレに使うとまたコンピュータ逝ってしまう・苦笑)

連続撮影になると、いささか不便でしたので、
新しい(といっても中古・苦笑)ストロボを買おうと思っていたわけなんですが・・・、


ある本で、「コレが良い」と言われたあるストロボは、
買おうと思っていたトコロ、チョットの差で生産中止(涙)、
値段も安くて使いやすいそうですが、
新品買い逃して、中古もほとんど見かけないんで、
あきらめてました。


で、先日、久しぶりに千葉のあるトコロの?
中古カメラ屋さんを覗いたら、
冒頭のストロボがありまして、
「お目当ての品」ではないものの、
「安い?」と思って購入したわけです。
(ちなみに5,000円で1ヶ月の保障付き)

何も予備知識なく買ってしまった為に、
あとでネットなんかで調べたら、
ヤフオクなんかでもこんな値段でしたし、
他のお店ではもっと高いトコロもあったので、
まぁ良しとしましょう。
(あんまり深く考えないコトにします・笑)


しかーし、中身については勉強していかないとダメですね(笑)、
いざ買おうとした時にお店の人から、
「カメラ何お使いで?」
と聞かれたので、

「キスデジですが」と答えたら、

「デジタルのEOSだとコレ使えないですョ」と、

「え?」

「自動調光とかが機能しないんです」とかで、

「え~でも、私コレよりもっと古いストロボですケド、ちゃんと写りますョ、マニュアル調光で撮影してるし」と言ったら、

「へぇなるほど、そういう使い方するんですか?」と言われましたね、

というわけで?
めでたく購入の運びになりました、

気になったので家に帰ってから調べましたが、
カメラ屋さんの言ってたコトはウソではないですね、

でも、私は「オート」とか「自動調光」でストロボ撮影しないので、
関係ないハナシですが・・・、

すでに私が撮影したのをご覧になって下さった方なら、
問題なく撮影できてるのはおわかりですよね?
(笑)


ストロボってまともに新品買うと高いんですョ~、
でも、チョット古くなるとウソみたいに安いんです、

しかしドコかに「お目当ての品」、
ないかな~。
(もういらないって・爆)


左の2コにマジックテープ巻いてあるのは、
「デュフェーザー」取り付ける為です、
今度買ったのにも巻かないといけません、
(私的には「デュフェーザー」ないと撮影気分が・苦笑)

あ、今度のはニッケル水素電池使えるから、
チャージ早くなりますね~、
(また撮影枚数増えそうだ?笑)

新しい(しつこいですが中古です)ストロボのおかげで、
次回のモーターショウやオートサロンが楽しみですね~。
(まだ半年以上先ですね・笑)
ブログ一覧 | カメラ関連 | 日記
Posted at 2011/05/13 15:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 15:24
ごめんなさい・・・

コメント何入れてよいかわからないですが

店員さんと突っ込んだ話できる知識はさすがです。


深いですね・・・
コメントへの返答
2011年5月13日 15:58
いえいえ、分かる方、分かるトコロだけでも結構ですョ。

深いハナシかどうかはともかく、

自分の使い方に合っていれば問題ない、
と言うコトです、

ちなみに今回のも今までのも、一応高級グレードですが、

私にとっては「マニュアル調光」が細かく設定できるか、

ソレだけが重要です。
(オート機能なんか関係ナイ!爆)
2011年5月13日 15:38
ストロボも奥が深いんですね(笑)

三脚とかも種類豊富でびっくりした覚えが・・・(苦笑)
コメントへの返答
2011年5月13日 16:01
私も勉強?するまでは、
オート撮影でしたが、

知れば知るほど、深みにハマったカンジします。
(苦笑)


三脚も、目的で選ぶとかなりの種類あって大変ですね。
(私は軽量で、重さに耐えて、脚が素早く出し入れできる・・・で選びました)
2011年5月13日 16:29
実はEOS持っていながらストロボ持ってませんでしたw
ポートレートとかしないんで(^_^;)
父親が旧F-1に使ってたストロボはありました。でも使い方とか知識はあんまりないんですよ(^_^;)

でもチャージのときのチュイ~ンて音は好きでしたよw

写真楽しみにしてます(o^∀^o)
コメントへの返答
2011年5月14日 18:32
使わない人には不要なんですよね、
特に一眼レフ愛用者は・・・、

コンパクトカメラで用足りますしね。


私も知識なんて・・・見よう見まねで、
何とかやってるだけです、

チャージ音元気良いと気分上がりますね、

新しい作品・・・今度のモーターショウまでお待ち下さい・・・。
(笑)
2011年5月13日 21:34
さすがcanonさん、研究されてますね♪

私はいまだにオート頼み、でもちょっとかゆい所に手が届かない感じもあります。

オートも機能も年々進化して、最近ではIXY 31Sがいいな~、と思いつつ値段下がるの待ってます。

新兵器投入で今後の写真が増々楽しみです。
コメントへの返答
2011年5月14日 18:35
研究だなんて・・・、

ただ本に書いてあるのをマネしてるだけです・・・。
(爆)

どうも「自動」だの「オート」だのといったモノに抵抗あるんですョ、

変な性格でして。
(苦笑)

ホントに撮るだけだったら、
こんな大掛かりなシステム組むより、
コンデジ1台買ったほうが安上がりでソレなりに楽しめますね、

ただ深みにハマってるだけです・・・。
(笑)
2011年5月14日 8:21
ガラクタ置きに、箱に入ったCMCストロボDC1800ってのがホコリをかぶってます(^^;
コメントへの返答
2011年5月14日 18:36
CMC・・・う~ん知らないメーカーですね~、

結構なお品だったりして。
(笑)
2011年5月14日 12:55
こんにちは。

EZ540でしたかね?

EOS-1n時代に同時購入して使っていましたが、ストロボ撮影が苦手で(笑)

その機能を発揮する機会もなく、売ってしまいました。

コメントへの返答
2011年5月14日 18:40
どうもです、

ハイ、540EZですね、
持ってらっしゃいましたか?

どう苦手だったのでしょうか?
ソコに気がつくと、
ストロボ撮影楽しくなるかと・・・?

でも、ホントのハナシですが?
こういった高価なストロボの機能って、
あんまり必要ないな~って、
思ってます、

マニュアル調光と、
外部露出調光・・・だったカナ?
(昔のストロボにあった機能です)

ソレと後幕シンクロ、
コレだけあれば良いカナ?って、

私は思います。

プロフィール

「 「クルマやバイクの映画、映画の中に出てくるクルマとバイク」その194 http://cvw.jp/b/770138/48605504/
何シテル?   08/17 12:24
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation