• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

「クルマの映画、映画の中に出てくるクルマ」その①

「クルマの映画、映画の中に出てくるクルマ」その① 突然ですが、
(笑)

こんなタイトルつけて、
新コーナー始めてみます、

不定期UPですが・・・。
(苦笑)


皆さんも1度はご覧になられたコトあると思います、

スピルバーグ監督の「激突!」です、

久しぶりに観ました、

何度見ても、好きな映画は面白い、ですね。


私はクルマ映画が好きで、チョットずつですが、DVDを集めています、

「激突!」は実はつい最近購入したモノ、

意外ですが、探すとお店に置いてないんですね~、
(ちなみに3本3,000円とかで売ってるコーナーです・爆)


さて、内容は見た方は思い出していただいて、

コノ映画の主役のごく普通の中年男性、
(運転なんか特に上手くない、のがポイントでしょうね)

コンボイに追われて、

スピード出して恐怖に震えるシーンなど印象的ですね、


そしてクルマもごく普通のセダン、
(コレもスポーツカーなんかで速いクルマだと意味がないのでしょう)

「プリマス バリアント」・・・で良いのでしょうか?

「赤」のボディーカラーは、監督曰く、

「ロケ地が砂漠のようなトコロだから、目立つ色でないと」で、赤に決まったそうです、


で、ホントの主役ともいえる、コンボイは、

「ピータービルト」・・・だと思うのですが、
(劇中で100マイル!近く出てますが・・・?)

複数台の候補の中から、

「鼻があって、人の顔みたいだ」と決めたそうです、

ボディの汚れもメークだそうで、

今回特典映像見て初めて知りました。


中でも面白かったのは、

先ほど「100マイル」と書きましたが、

実際には半分のスピードくらいで撮影しているそうです、
(時速40キロ前後が多いそうです)

カメラの撮り方で、速く走っているように見せてるとか、

勉強になりました、

でも、ホント速く見えますね、

コンボイはコーナーで「溝落とし」やってますし・・・頭文字Dのアレ、ですね、

迫力ありますョ。


知っている映画も、

改めて見ると、発見があるモノですね、

私は現代の映画より、

こうした’70年代の作品が特に好きですね、

カーアクションもCG合成でなく、

ホントにやってますからね、

何と言うか、

「人が作っている感」が好きなんです。


皆さんがいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 映画・テレビ・音楽関連 | 日記
Posted at 2011/05/14 17:52:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

イタリアン
ターボ2018さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2011年5月14日 19:32
かなり昔から溝落としはあったんですね。

車の映画と言われるとワイルドスピードが一番印象的です。
1作目のラストに出たダッチ・チャージャー?のウィリーが忘れられません(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:11
改めて見て驚きました、
よろしければ実際に見て確認ください。
(笑)

ワイルドスピード、やはり年代の差ですかね、
(苦笑)

私も何作か見ましたが、
今ひとつ・・・やっぱり現代の映画なんですよね、
(でも、登場するクルマはセンスありますね)

コノ「激突!」はおそらく相当な低予算映画だと思うのですが、

チープと言うのでしょうか、
そんな人間味があるトコロが好きなんです。
2011年5月14日 19:33
「激突」
ないようが、あるような、

ないような、映画でしたね。



ああいう映画を造れるから、

巨匠なのでしょうが…!?

コメントへの返答
2011年5月15日 21:12
特に内容は無いですよね、

ただ知らぬ間に主人公の中年男性に肩入れして、

コンボイを敵とみなしてる、

そんなカンジありませんか?



ちなみに原作は他の人みたいですね。
2011年5月14日 19:35
小学生の頃の映画ですがある意味衝撃的でした
でも未だにストーリーのテーマが理解できてません
コメントへの返答
2011年5月15日 21:17
私も中学の頃見たのが初めてですね、
やはり恐ろしくカンジました、

だから忘れられない1本なんですよね、


特典映像の解説によると、
ストーリーというか、テーマとして、
「日常の恐怖・・・まず普通に生活していたら命なんか狙われないでしょ?」
と、

「ヒッチコック監督の「鳥」みたいなサスペンス映画にしたい・・・ホラー映画ではなく・・・」
と、スピルバーグ監督はおっしゃてました、

どうですか?
コレでナゾは解けましたか?
(笑)
2011年5月14日 20:31
こんにちは!
こういう単純だけど飽きない映画は好きですねー。発想の勝利というか(^^)。
トレーラー運転手の顔が一度も出ないところが秀逸!
コメントへの返答
2011年5月15日 21:20
こんばんわです!

お好きですか!
単純だけど、引き込まれるカンジはやはりスピルバーグ映画ですよね、

主人公に感情移入してしまうし、
ホントにあんな運転のコンボイいたら・・・、

と思うと、とても現実味ある、
そんな気持ちになりますね、

上の方のコメントにも書きましたが、
ホラー映画でなく、サスペンス映画にしたかったそうですョ、

なので、顔出しないのでしょうね。
2011年5月14日 20:54
コンボイはトランスフォーマーで正義の味方の印象なんですけど、実際にこんなデカいトラックが迫ってきたら怖いですよね。
ノミの心臓なもので。

私はワイルドスピードのストリートレースのシーンとか好きです。
実写版の頭文字Dはちょっと微妙、というか別物でした(笑)
日本でリメイクしてもらいたいものです。

やはり菅原文太主演の「トラック野郎」も既にコレクション済みですか?
コメントへの返答
2011年5月15日 21:24
おぉ~トランスフォーマー、
また別の切り口ですね、なるほど。

大したスピード出してないそうですが、
カメラアングルとかで迫り来るコンボイを演出しています、

やはりワイルドスピードは人気ありますね、
だから続編もたくさんある・・・ドレもがそれなりに良い内容ですものね、

頭文字Dも、日本の感覚で見ると「?」ですが、アレはアレで良いのでしょう、

ソレが現代の映画ですね。


残念ながら邦画はあまり見ないのです、
ドラマは好きなんですがね・・・。
(苦笑)
2011年5月14日 21:22
子供の頃よくみてました。スピルバーグの最初の作品でしたっけ?(勘違いだったらすみません)
再来年あたり『栄光への5000キロ』がDVD化されるそうですが(^^)
コメントへの返答
2011年5月15日 21:27
昔は結構洋画番組で放映してましたね、
最近はこういう’70年代作品放映しなくなりました、

放送禁止用語とかあるからでしょうかね、
チョット残念・・・。

ゴメンなさい、最初の監督作品かはパッケージにないのですが、

コレは元々は「TV映画」だったみたいですね、

で、人気あって「映画」としてコチラ日本に入って来たみたいです、


栄光の5000キロですか!
見たいですね~。
2011年5月14日 22:41
コンボイの運転手の姿が出てこなく、窓から出てる腕がワンカットあるだけという・・・。
(うろ覚えですけど)

面白い映画でした^^
コメントへの返答
2011年5月15日 21:30
ハイ、そうです、当たりです!

ついでに言うと、足(とブーツ)も映ります。
(タイヤの空気圧見るのに蹴飛ばしたり、ギアチェンジするシーンがあります)

やはり皆さん面白い映画としてご覧になってるようですね、

さすがスピルバーグ作品ですね!


2011年5月16日 10:21
残念ながら見たこと無いのですが・・・

興味が沸きました。

このシリーズ第2弾も楽しみにしとります
コメントへの返答
2011年5月17日 0:37
え!そうなんですか!

じゃ~是非見てください、

ホント面白いですョ、

内容は特に無いのですが、
あっと言わせるエンディングが待っています。
(笑)
2011年5月16日 18:32
これって昔の作品ですよね?

子供の頃TVで見た記憶があります。

逃げても逃げても、ぶつけられて、、、、、怖いな~って。

↑上の方同様ですが、スピルバーグの最初の作品だと思います。たぶん。笑
コメントへの返答
2011年5月17日 0:36
ハイ、え~と’71年製作のようですね、

JIROさんが子供の頃と言うと・・・?
と、しますと、かなり以前から何度もテレビ放映してますね、

ほとんどが金曜ロードショーだったような???


ドコまでも追ってくるし、
待ち伏せまで・・・、

どんな相手だか気になりますね、

やはり最初の作品ですか、
とにかくコノ「激突!」で一躍有名になったのは間違いないですね。
2011年5月19日 21:47
激突ですね!トラック好きの私には、とても好きな映画の一つです。(^_^)
逃げても逃げも、追ってくるという恐怖は凄かったですね。運転手の顔が出ないのも。
wikipediaに載っていましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e6%bf%80%e7%aa%81!
製作期間がとても短かったと聞いていましたが、絵コンテ無しの撮影16日間で、あの映像でしたからね。凄過ぎます。(@_@)
コメントへの返答
2011年5月20日 0:29
たてべさんもトラックお好きですか。
(笑)

私も結構好きですね。

「まずこんなコトはないだろう」的な恐怖感の演出は見事ですよね、

絵コンテはないですが、
「絵マップ」があるそうです、
(DVD特典で見られます)

ロケ地の道を全て絵に書いて、
ソコでの出来事を記入してあります、
(クルマが壊れるとか、絵入りで)

コノ「絵マップ」のおかげで、
短い時間で撮影できたそうですョ。
2012年8月13日 13:00
遅コメですみません。

このシリーズ 気に入りまして昨日からチマチマと(笑)ここまで遡って見てしまいました(爆)

これはTVの深夜映画で初めて視て 結構好きな映画の1つです。
映画の意味は 相変わらずよくわかりませんが(爆)


私的 『車の映画』と言えば 新しくはワイルドスピードのシリーズ
少し前だと『60セカンズ』(ニコラス ケイジ好きです(笑))
原作の『バニシング60』

それにマッドマックスのシリーズとコンボイも外せないかなぁ(笑)


なんだかこのブログのシリーズから目が離せなくなりました(爆)
コメントへの返答
2012年8月13日 22:13
どうもです~、

お気に召しましたか?
嬉しいです、
(笑)

コノ作品はいつ見ても
「ドキリ」とさせられますし、

「追いかけられる恐怖」が
もしかしたら私にも・・・、

なんて想像してしまう作品ですよね、

まだ見ていない作品も
DVDでゲットできていない作品もあり
また買い逃したモノも・・・、
(苦笑)

B級がメインとなるかと
思いますが、
(笑)

またこうしていらして下さると
嬉しいです。

プロフィール

「 「クルマやバイクの映画、映画の中に出てくるクルマとバイク」その194 http://cvw.jp/b/770138/48605504/
何シテル?   08/17 12:24
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation