• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

来年度版「間違いだらけの・・・」発売されました。

来年度版「間違いだらけの・・・」発売されました。 昨夜購入したばかりで
まだ半分しか読んでませんが、
(苦笑)

毎年同じ内容?と言えば同じようなモノなので
サラッっと感想を・・・。





著者はご存知徳大寺大先生と若手(と言っても私と同じアラフォー世代)の島下氏、

以前は徳大寺先生がずっとおひとりで30年近く執筆されていましたが
5年程前に1度休刊・・・、

2年程前に島下氏との共著でまた復刊しました、

実は私のクルマ選びの参考にしています、
(笑)

以前は古本屋に並んだら購入していましたが、
(苦笑)

ココ数年は出るとスグに買うようにしています、

やはり新刊は早く読みたいモノです・・・。



さて雑感みたいなモノ・・・、

主な試乗記みたいのは全て島下氏が書かれておられます、

徳大寺先生は「はじめに」と最初のコラムの半分程度の執筆・・・、

もうすでに70を越える御歳になられていますから
全ての執筆はムズカシイのでしょうか?

しかしながら随所に?徳大寺先生らしいような一文も見られますので
島下氏が書いた文章を手直しされたりしているのカモと思いました、

大昔と違いクルマ本体部分に関してはもう完成され尽していますから
こういった部分へのダメ出しはほとんど見受けられませんが、

設計思想だとか造りの配慮だとか感情面みたいなのに関しての
記述が多く見られるようになったのは
近年の著作の特徴ですね、

こういうのは新車速報的な雑誌の一記事では書かれていないので
こういった点を私は参考にします、

ちなみに私が愛用した初代ヴィッツ以降FTOやスカイラインそしてコペンの最終判断の時にも
もう一度当該年度版を読み直しています、
(過去所有した愛車も手元にある著作で読んだモノもあります)

中古車買う時などなかなか当時の資料(試乗インプレ)など手に入らない場合あるので、
(今ではネットでかなり知るコトできますが)

とても参考になりました、

少なくとも私が選んだ上記車種(コペンは家内の指名買いですから別として)は
徳大寺先生の評価としてはまずまずの方、

ヴィッツとV35スカイラインについては高評価の方だと思います、
(巻末の採点が高得点なのは参考にせず試乗記の内容読んで徳大寺先生が
好印象持たれてるクルマを私は参考にします)

でもV35スカイラインはヒットしませんでしたケドね、
(笑)

そもそも新車でヴィッツもFTOもスカイラインも欲しいなと思ったコトは1度もありませんし・・・、
(爆)

でも徳大寺先生が良いと書かれていた点については私なりに理解?できました、

上記3車は買って良かったと今でも思います、

今回読んだ部分でイチバン印象的と言うかキツイなぁと思ったのは、

「新型カローラ」ついての記述、

冒頭から酷評ですね、

オーナーの方が読まれると哀しくなりますが、

現車見ると致し方無いでしょうか、

気になる方はココだけでも本屋で読んで見て下さい、

近年こんなに酷評されたおクルマは私の記憶の中でも無かったような気がします。



こういった本は明らかに否定的な意見をお持ちの方もおられるようですが、

私は「クルマの試乗記」として読むのでは無く、

徳大寺先生(と島下氏)の小説なりエッセイなりといった見方で読むようにしています、

そうすると結構楽しめるモノです、

特に冒頭のコラムみたいなのは
世相を反映した内容もアリでクルマ好きな方なら結構なるほどなと思わせる部分
あるかと思いますョ。



気になった方はまずは本屋さんへ、

私はコノ後夜勤なので仮眠する前に続きを読みます、

あと’80年代の著作を持っていないので気長に古本屋で探したいですね。
(笑)
ブログ一覧 | 雑誌・書籍関連 | クルマ
Posted at 2012/12/15 11:49:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

バイクの日
灰色さび猫さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年12月15日 12:02
この本、まだやってたんですね。

20年くらい前はたまに見てましたが…。

今は、ハチマルヒーローとかの旧車雑誌しか買いませんね(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月15日 12:30
1度休刊になりましたが
また復活しています、

イロイロな評論家先生も
似たような本書かれていますが
ここまでの長きに渡っての執筆は
徳大寺先生だけかと思います、

本に対して賛否両論あられましょうが
私はひとつの作品として
読んでいます、

1年に1度しか出ませんし
そういう見方で読むと結構楽しめる
モノです。
2012年12月15日 12:42
新型カローラの開発は色々な柵で大変だろうな…という感じがしますね。マークⅡやコロナのように歴史の中に埋没させた車名も多くあります。同様にできない十字架を背負ったカローラは不憫かも知れません。(^^;

意見として聞いた上でカローラを欲しいと思う人なら、それはそれで良いと思いますね。(^^
コメントへの返答
2012年12月15日 13:31
コノ本ではいつも「ゴルフ」と
比較されるカローラ、
(徳大寺先生がお好きだからでしょう)

しかし同じ大衆車ながら
(今のゴルフが大衆車かは微妙ですが)
設計思想からユーザーに至る背景まで
全く違う世界、

ドチラも世界で名の通ったクルマですが、

カローラは身近な存在なだけに
非常に残念な今回のモデルと
言えるでしょう・・・、

読んで欲しいと思う人は
なかなかいないとは
思いますが・・・。
(苦笑)
2012年12月15日 13:55
こんにちは!欧州との車の文化の違いとか徳大寺さんの記事でよく伝わってきますよね。走りのいい車は高速使っての長旅でも疲れませんよね。それでスカイラインも長旅で疲れにくいとよく評価されていたような覚えがあります。
コメントへの返答
2012年12月16日 12:42
そもそもが初代ゴルフ購入したのが
コノ本を執筆するきっかけに
なったとか、

徳大寺先生なりのひいきもあるでしょうが
国産は結構辛口なのが
多いですよね、
(苦笑)

スカイラインも代ごとに評価が
かなり特化されますよね、

あれだけイロイロなカタチ?になって
しまったのだから当然でしょうか?
2012年12月15日 14:51
カローラそんなに酷評なんですか(汗)


コペンがどう書かれてたのか気になります(苦笑)
コメントへの返答
2012年12月16日 12:43
近年稀に見る酷評ですね
昨日続き読んだら
クラウンにも結構キビシめの
コメントが・・・。
(ぜひ本屋で・苦笑)


コペンについては
のちほどUPしますので
お待ち下さいね。
2012年12月15日 17:15
オイラに新車はふづりあいです(^-^;
↑ただ新車独特の匂いが厳しい(>_<)


それに、今の35を手放すってのは1㍉も無いす!
コメントへの返答
2012年12月16日 12:45
そんなコト無いと思いますョ、
(苦笑)

何かの機会あれば(どうしても欲しいとか)
きっと買われるコトが今後あるかと
思います。


1ミリ・・・かなりお好きなんですね、
(笑)

私は代わりが見つかれば
いつでも良いカナと思いますが、

今はしばらく現状維持です。
(苦笑)
2012年12月15日 20:06
まいどです‼

V35の評価やコメントがめっちゃ気になります‼
コメントへの返答
2012年12月16日 12:46
どうもです~、

かしこまりました
リクエストにお応えしましょう、

もう少々お時間下さい。
2012年12月16日 0:47
V35は高評価だったんですね♪
やった~!
コメントへの返答
2012年12月16日 12:47
熱愛な35乗りがお三方も来られました、
(笑)

後ほど高評価だった文面を
掲載します、

しばらくお待ち下さい。
2012年12月17日 15:31
古本屋の車コーナーに必ず有る本ですね。

見ると気にするタイプなので・・・

歴代スバル車ってどうかかれてましたか?
コメントへの返答
2012年12月17日 17:31
ありますね
私ほとんどソコから買い占めました。
(笑)


軽い気持ちで読みましょう
試乗記というより
徳大寺先生のエッセイみたいな
モノのつもりで。


急に言われると
どうだったか思い出せないですが
(苦笑)
そんなに悪くは書かれてないですョ
日本のBMWになれと
良く書かれてましたね。

プロフィール

「今日はバイクの日(8月19日) http://cvw.jp/b/770138/48610026/
何シテル?   08/19 21:41
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation