• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月07日

ケッチ朝イチ動態確認テスト。

ケッチ朝イチ動態確認テスト。 朝の涼しいウチに乗ろうと思い
5時半に出発、

8時半には帰宅しました
(笑)

ドリームに続けて乗ろうかとも思いましたが
もうすでに暑く・・・。
(苦笑)





木更津から圏央道を使い東金まで、



およそ往復85マイル(136キロ)
テストにはちょうど良い距離と走行時間(2時間チョット)です、

しかし朝もやがスゴくて視界が非常に悪い場所もアリ
(オマケに霧でシールドが濡れて見えなくなる)
コワい思いしました、
(汗)

燃費はリッター11.7キロと過去最低、
(苦笑)

最もほとんどが連続高速走行
エンジン回転5000~6000rpm前後と比較的高回転をキープしたせいも
あるでしょうか?

思ったより早めにガス欠症状が出た・・・リザーブに切り替えが必要になったのは
チョット焦りましたケドね、
(笑)



最近少し乗り慣れてきたのもあってイロイロ試したり?してるのですが
気になるのは低いギヤは良いのですが
高いギヤでの中速回転(4000~)あたりからの加速時に
若干カブり気味になる気がするコト、

トルクの小さい250なので高いギヤで引っ張るのはあまり得意では無いのは承知ですが
どうしても良く使うギヤ(4・5速)で常用回転域なので
気になっています、

焼き付き防止の為お店のメカさんがキャブセッティングを若干濃い目にしてると思いますが、
(同店のマッハを試乗した記事を読んだがやはり濃い目らしい)

もうチョイ2サイクルらしいアノ吹け上がりが欲しいカナと思いました、

以前乗っていたDT125RやR1-Zの吹けは非常にシャープでしたからね、

こういうフィーリングは4サイクルでは味わえないモノです。





ココ最近みんカラご無沙汰しております
またヒマ見て皆さんのブログ拝見しようかと・・・、

しかし実は愛用していたデスクトップパソコンが故障・・・、
(苦笑)

オマケに一緒に使っていた外付けHDDもアクセス不能になり、

今まで撮影した画像が消滅の危機にあります、
(汗)

パソコンは思えば9年も使っているのであきらめてますが、
(今冬か来夏のボーナスで買い換えようとは思っていた)

HDDは・・・困っています、

今データ復旧してくれる業者にいくらかかるのか見積もり中です、

安く復活できれば良いのだけど・・・、

今回は3年程前に購入したノートパソコンでUPしました
ノートはやはり使いづらいです・・・、
(キー操作がどうも・苦笑)

しかしXPは使いやすかったなぁ
7は慣れるまでチョット大変カナ~、

次期デスクトップは・・・今更ながら7にしようと計画しています
最新型の8ですが・・・家内のが8ですがどうもコレはホントに使いづらく・・・。
(苦笑)



アタマもカラダも旧式
使うモノ・・・クルマ・バイク・カメラも旧式、
(笑)

スマホも・・・未だに導入せず。
(次もケイタイが良いなと思う・苦笑)
ブログ一覧 | ケッチ関連 | クルマ
Posted at 2013/08/07 12:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年8月7日 15:20
こんにちは♪私もPCが去年突然パチンと音がして逝ってしまいました。すぐに安くて性能の優れたPC探しましたよ♪猛暑での走行は大丈夫でしたか?高滝ダムにも行かれたのですね♪私も行きましたよ。ダムカードいただきましたか?夏休みの平日は千葉県、茨城県のダムを一気に行こうと計画してます♪
コメントへの返答
2013年8月9日 17:14
返信遅くなりました
スミマセン。


いきなりでしたか
ビックリしたのでは?

私のは多少兆候があった?ので
本体はあきらめますが・・・、

HDDは・・・中身何とかしたいですね。


ケッチ走行は朝早かったので
熱ダレも無く快調でした、

高滝湖は新しい圏央道のPA?に
なるようです、

まだ上り車線側は未完成でした。


ダム巡りですか
千葉も小さなダムがたくさんありますから
1日じゃ回りきれないでしょうね。
(笑)
2013年8月7日 15:26
うちも嫁さんが使ってたパソコンがそろそろお亡くなりになるかなと思い買い換えします(苦笑)


VISTAに比べたら7も8もまだ使いやすいと感じるのは俺だけですかね(笑)
コメントへの返答
2013年8月9日 17:15
返信遅くなりスミマセン。


なら早く買い替えして
中身移動した方が
良いでしょうね、

でないと私みたいに・・・。
(苦笑)


7はXP慣れしてる私には
使いやすい・・・カナ?
2013年8月7日 18:10
朝一番のツーリング気持ちよさそうですね。
プラグのカぶりはもしかしたらタンク内のオイルが濃いのかもしれないですね?
キャブセッティングの濃い気味はそのままのがいいかもしれませんね
H2にはタンク内にはZOILのフューエルチューナーを気分的に入れています
焼き付き防止って訳でもないのですが…

最近パソコンを買い替えたのですが、今まではデスクトップで7だったのですがノートパソコンの8にしたら使いにくくて(T_T)
今回からWiMAXを使っているのですが遅くてまいっています。
コメントへの返答
2013年8月9日 17:20
返信遅くなりました
スミマセンです。


ええ、気温上がるのカンジながらですが
まだ涼しさがあるので良いですね。


ハイ、おっしゃる通り
混合したオイルは多いカモです
実はコノ朝も高速走るからと
チョットオイル足しました。
(苦笑)


キャブはいじらずこのままで・・・、

あとはプラグでしょうか?
(下のみん友さんからご指摘アリ)


フューエルチューナー
何か変わりますか?


8はスマホ使いの方なら
使いやすいみたいですね、

でも旧式使っていた私なんかには・・・
画面見ただけでもうダメです、
(苦笑)

ネット接続速さはやはり光ですかね?
2013年8月7日 19:50
こう暑いとね・・・・・・・

真ん中のシリンダーが・・・・・

つ・辛い・・・・・

(。ノε`。)アゥ~~
コメントへの返答
2013年8月9日 17:22
返信遅くなりました
スミマセンです。


マッハのテストライダーだった
キヨさんに言わせると
「ドコもみんな焼き付いた」(笑)
そうです、

真ん中もツラいのですが
オイルポンプから遠い
イチバン左もキツいらしいですョ。
(苦笑)
2013年8月7日 20:40
そういえば先日、モバイルで使っていた小型ノートの液晶割りました。仲間です。私のはちなみに9万円です。直しません。
コメントへの返答
2013年8月9日 17:23
返信遅くなりました
スミマセンです。


確かそんなブログを
いつだか書かれていましたよね?

9万・・・ハイ、私もそれなら
あきらめ・・・られないなぁ
画像データですし
どうしよう???
(苦笑)
2013年8月7日 21:13
セッティングが濃いままがいいなら、プラグの番手を1つさげるといいですよ。

高速よく乗るのであればプラグはそのままでセッティングを合わせたほうがいいと思います。

お試しあれ~
コメントへの返答
2013年8月9日 17:28
返信遅くなりました
スミマセンです。


いつも的確で経験豊富な
アドバイス嬉しいです
ありがとうございます、

現状で標準の8番から
7番にしてありますが・・・、

8番に戻せば良いのでしょうかね?
それとも6番?

えっとNGKは番手を小さくすると
冷え型で、

数字大きくなると焼け型でしたっけ?
逆カナ???
もうチョイ勉強しましょうかね、
(苦笑)

アタマ混乱してキターーー。
(笑)
2013年8月7日 22:39
この時期の早朝ツーリングは最高ですね。
涼しくて、交通量が少なくて快適です(*´∀`*)

PC本体が壊れても買い替えれば良いと割り切れますが、外付けHDDは中のデータに価値があるので壊れるとすごく困ります。
HDD、直ると良いですね。

コメントへの返答
2013年8月9日 17:31
返信遅くなりました
スミマセン。


そう、やはりコノ時間でしょうか
ちょうど明るくなってくるし
走りやすいと思ったのですが・・・、

朝もやと霧は想定外でした。
(苦笑)


そうなんです
本体がダメになった時の
HDDだったのに・・・、

アクセス不能・・・困りました。
(涙)


修理屋さんから
ディスクの回転ムラを指摘されました
データは大丈夫のよう???
あとはアクセス可能になるかですね
しかし修理代は未定
見積もり待ちです。
2013年8月8日 21:17
良いですねぇ,KH250・・・
二輪現役の頃,新車が買えましたが,前身のSS250/350/500/750には乗ったことあります。
SS250は前後ドラムブレーキで全然効かなかったです。
KHもシート下に予備プラグ入れありましたよね。
かぶったら道ばたで交換してましたよ。
タイヤはTT100ですかぁ
懐かしすぎる~
--
コメントへの返答
2013年8月9日 17:38
コメントありがとうございます
返信遅くなり申し訳ありません。


ケッチお褒めいただき嬉しいです
そういうおコトバを出先で頂く機会が
増えました、

買って・乗って良かったと
ホントに思います。


新車時代も全盛期?時代も
知らずの年代で、

漫画などに登場して知ったバイクですが
巷のウワサなんかよりは
ずっと乗りやすくブレーキなんかも
ムリしなければ十分日常使用にも
耐える性能があると思います。


そうなんです
無くなりやすい予備プラグ入れ
私のはちゃんとありました、

でもまだ予備買っていないので(苦笑)
タダの飾りです。


タイヤまでお褒め頂き
ありがとうございます
タイヤはTT100GPですね
ヤッパリこういう年代のは
コレでないとダメですよね?
(笑)
2013年8月9日 19:41
8番から7番に変えてあるならokです。
番手の数字はプラグのギャップの大きさをあらわします。
番手が小さければギャップが小さいので火が飛びやすくトルクは出るけど高回転は苦手、熱も持ちやすいです。

自分はタンクにoil入れず、常に5000回転以上キープして走りますが今のところ平気です。
って言っても焼き付きは怖いですよねーw
コメントへの返答
2013年8月10日 16:49
えっと(汗)
復習を兼ねて調べて聞いてみました
番手は熱価、

ギャップの大きさでなく
中心電極の上の・・・焼け具合見る部分の
長さ・・・ですね、

ソコが短いと冷え型
(高速向き・番手大きい)
長いと焼け型
(町中向き・番手小さい)
になるようです、

カワサキトリプルは高速走行時
番手を上げる(8→9番?)
車種(500だったカナ?)
があるようですので
(プラグ熱持って溶けるの防止)
KH250標準8番から7番へ
下げてあるのは・・・、

町中メインでカブり防止と
理解すれば良いでしょうか?


混合無しで大丈夫ですか
でも・・・気持ちが・・・(苦笑)
ヤッパリ入れてあると
安心するので
チョット混合は続けていきます。


いつも参考になる
そして為になる
アドバイスありがとうございますね
感謝です~。
2013年8月12日 8:25
プラグとHDの問題はその後どうなりましたでしょうか?

HDの負担少なくなります様にm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月12日 12:59
プラグそのまま。
(笑)


HDDは上の方のトコに
チョット書きましたが
症状分かるまでに
もう少し時間欲しいと言われました。

プロフィール

「1度書き始めると筆が進む♪ http://cvw.jp/b/770138/48586991/
何シテル?   08/07 22:35
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation