
楽しかった日々は早々と過ぎ去り
記憶の彼方へ・・・、
と忘れないウチに
書き留めておきましょう
スカフェス当日のブログです。
朝3時に起きてわんこを散歩させ・・・いつもは早起きイヤがるのに何故か今日は
シッカリ散歩に付き合ってくれた?(逆だろ?笑)
ソノ後真っ暗闇の中外灯の明かり頼りにスカイライン洗車
明るくなって見たらタイヤワックスのミストがシミになってたな、
(苦笑)
そうこうしているウチに「ヤベっ皆さん到着しちゃうと」
木更津南から北までのわずか1区間(それでも10キロくらいはある)を超高速(爆)で、
西方面から来られる皆さんをお待ちするコトできました
挨拶もソコソコに近くのコンビニへ移動・・・、
改めてココで皆さんとご挨拶
チョット寒かったですが(気温14度くらい)
これからの展開を思うと皆さんテンション高いですね、
さて一路会場袖ヶ浦フォレストレースウェイへ・・・、
皆さんそれぞれの場所に停めてミーティングを・・・、
私はファミリー走行なので聞かなくても良いのですが
皆さんとご一緒して・・・、
でもココで聞いていても聞こえないので・・・、
(苦笑)
ピット上から撮影していました(笑)
今回ご一緒に参加した左から
かずさん・ハイランダーさん・トラたんさんを撮影、
ぴんきーさんとトラたんさんの奥様もご一緒に、
(笑)
しかし後で分かったのですが
お3方の個別撮影してなかった・・・、
(スミマセン)
ミーティング終わりもうひと方のグループへ・・・、
ココには、
ちゃまさん、
テンパるさんご夫妻、
くるまひさんのお3人が、
更に離れて独りポツンと、
私と・・・途中入場そして急用の為帰宅した家内、
(苦笑)
あと第1回から毎回ご挨拶だけは欠かさないMさん、
Mさん翌日のお台場MSJの駐車場でもお見かけしました
コノ33なら間違い無いでしょう、
突然だったので
ブレちゃいましたが(苦笑)
Mさんはスポーツ走行でストレートでドリフトしていました、
(笑)
更には見学としてお父様のスカイラインをお借りしながらも
参加しなかった(来年は是非参加して下さい!)白のECR33さんも・・・、
(DVDと画像ありがとうございます・いつもスミマセン)
以前からご存知の方そしてお初にお目にかかる方
1日お付き合いありがとうございました、
さて・・・、
肝心の走行会の様子は後日またUPするとして、
(苦笑)
いきなりですがスカフェス終わり間近の画像、
(苦笑)
私お一人様展示で淋しかったので移動しました、
(笑)
イベントの授賞式があるので選ばれるかワクワクしながら(有り得ないケド・笑)
座っていると・・・、
ん?もしやコノお方は・・・、
のむけんさんでした
相変わらず面白い方
しかし九州から自走してきてドリフトできないなんて・・・前代未聞の珍事件でしたね、
(苦笑)
そんな中・・・、
みん友さんのちゃまさんが・・・、
西方面の遠くから来たで賞でトロフィをゲット
おめでとう!!!ちゃまさん、
事務局長関さんからは
「来年のスカフェスは富士でやりたいですね」と、
会場からは拍手が起きてました
そうですやはり皆さん富士を走りたいのですョ!
関さん来年は是非富士で開催を!
受賞式のあとMさんのお連れ様が記念撮影して下さりました(感謝!)
コチラの画像の未修正版欲しい方
私までメッセージでご連絡下さい、
そんなこんなしてるウチに閉会の時間になりました
ハイランダーさんの計らいにより
皆さんで並んで走りましょうと、
受賞した
ちゃまさんを先頭にくるまひさんに私・・・、
後方にはかずさん&ぴんきーさん
ハイランダーさん
トラたんさん
テンパるさん・・・、
コースが短いので渋滞気味でしたが
楽しいラストランでした、
コノ風景はやはりスカフェスならではですね、
(笑)
帰路途中で流れ解散
私は近くのコンビニでくるまひさんと反省会?(笑)を少しやって
家路を走っていると電話が、
テンパるさんから
近くにスタンドありませんかと、
まだ皆さんとお別れして時間もあまり経っていなかったし
居場所お聞きしたら朝集まったコンビニに居ると、
(笑)
私ソッコーで引き返しました、
ソコにはテンパルさんご夫妻
かずさん&ぴんきーさん
ちゃまさんがおりました、
(笑)
ソノ後スタンドへご案内して
アクアラインの渋滞がスゴいので
時間潰しに千葉でベスト3に入るラーメン屋さんへご一緒に食事、
楽しいスカフェスアフターを過ごさせてもらいました、
そしてアクアライン入り口まで誘導してお別れしました
渋滞の中お疲れ様でした・・・、
地元民として案内不十分な部分ありましたが・・・
お許しを。
総評として
スカフェスとしてのイベントとしては
失敗だったかと、
参加台数が例年の3分の1程度・・・でしょうか?
長野のスカイラインミュージアムでも「スカフェス」があったらしいですし
他のイベントとも日程が重なって・・・お台場MSJもありました・・・
スカイライン乗りがバラけてしまった様子、
富士でやればもっと参加者あったでしょう・・・、
閉会式で関さんはソレは言えなかったでしょうが
「富士でやりたい」と言うのは裏返しのお気持ちだったかと思います、
私としては
はじめは来られないと思った関西方面の方がたくさんいらして下さり、
旧知のみん友さんと1日楽しく過ごせたので
想い出深いイベントとなりました、
事故・トラブルも無く・・・、
あ、他の参加者の方がブローしたりしていたようですが、
(苦笑)
1日好天に恵まれて良い日を過ごせました
皆さんお疲れ様でした、
来年是非富士での開催を夢見て・・・今度は皆さんの走行の様子をUPしますね!
ブログ一覧 |
イベント関連 | クルマ
Posted at
2013/10/19 11:44:53