• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月24日

バイク雑誌の休刊、多くない?

●コノ半年余りで5冊以上も休刊?

先日大ベンリィに投入して快調→不調になった添加剤「爆魂」、

念のためもう1度書いておきますが「爆魂」は、

キチンと添加剤としての役割を果たしていますので問題ある商品ではございません!!

で、そんな「爆魂」の販売元が「バイクブロス」と言う、

ウェブサイトや通販・雑誌の発行をしている会社ですが、

何がどうしたのか(汗)通販部門を閉鎖して、

雑誌部門も全て廃止、

昨年秋頃から現在に至り一部の雑誌を除いて全て休刊してしまいました(涙)、



私が愛読していた(最近は面白い号だけですが)画像の4誌がバイクブロス発行の雑誌です、
(画像はいずれも最終号)

他にも購入していませんが同社発行の2~3誌が休刊になるでしょう、

いつも利用している本屋さんのバイク雑誌のコーナー(棚)が、

「ずいぶんスカスカになったなぁ~」なぁなんて思っていたのですが・・・、



canon私設図書館(苦笑)を調べてみたのですが、

ココ3~4年で私の手元にあるだけでも15のバイク雑誌が休刊になっています(滝汗)、
(画像は先の4誌を含む・全て最終号)

クルマの雑誌売り場は特に変わり映えしませんから、

そんなに休刊になっている雑誌は無いのでしょう、
(むしろ軽トラの雑誌とかが増えた気がします・・・)

しかしバイク雑誌はこんなにも無くなっているんだと改めて実感しています・・・、

単発(創刊号)で消滅した雑誌、

2~3号で休刊になった雑誌もいくつか手元にありますが、

ソレを含めたら20誌近いと思います、

どうりで売り場の棚にすき間が多いナとカンジるワケです(苦笑)、



私個人的に休刊になって淋しいのは上の3誌、

左から「ストリートバイカーズ(ストバイ)」「ゲッカンタカハシゴー」「バイキチ」、

ストバイ誌とバイキチ誌は多くの投稿文を採用してもらいました、

ストバイ誌はオシャレなファッションと考えさせられるバイクの乗り方等の提案があったりで、

ココ近年イチバン何度も読み返していた雑誌です、

「タカハシゴー」は広告をほとんど入れずに読み物の多い本でした、

出版人のタカハシゴーさんの思い入れが随所に見られた変わった一冊、

「次の号は無いカモ」と言いながらも5号まで発刊されました、

バイキチ誌はグラビアの女の娘がカワイイんですが(爆)、

軽い気持ちで読めて楽しい雑誌でした、



コノ2誌(左「道楽」右「ライフサイクルズ」)もバイクライフを広げるのに有効とカンジていた雑誌、

ライフサイクルズ誌のほうは数日で売り切れになってしまっていたので、

人気あったと思うだけにチョット残念な休刊でした、

道楽誌は姉妹誌「バイブズ」(ハーレー専門誌)の日本車版と言うカンジですが、

砕けた読み物もあって面白い1冊でしたが・・・、



多くのバイク誌を出しているクレタパブリッシングさんの2冊も休刊に、
(左「スクーターデイズ」右「風まかせ」)

他のクレタさんの雑誌もたまに買うのですが、

内容の使い回しがいくつかあってソコは読者投稿でクレームを何度か入れました(笑)、

ココ最近改善傾向が見られ(?)良いカナ~と思っていたトコロでの休刊、

スクーターデイズのほうは不定期にリリースするそうですが(昨夏に1度出た)、

風まかせのほうは終わりみたいですね・・・、

巻頭の「喜怒哀楽」コーナーは好きだったのですが・・・、



左「ビッグバイク」右「チャンプロード」、

いずれも20年余りに渡って刊行された雑誌ですが、

時代の流れからか休刊になってしまいました、

チャンプロードは結構好きだったんですケドね私(爆)、



休刊になってはしまいましたが結果的には幸運な(?)2誌、
(左「別冊モーターサイクリスト(別モ)」右「カスタムバーニング」)

「別モ」のほうは姉妹誌「別冊オールドタイマー」と統合されつつ、
(現在は「MCクラシック」に改名)

一部のコーナーはそのまま継続して掲載、

スタッフ(編集長含む)もほぼそのままの陣営ですので、

結果としてはまぁ良かったほうだと、

カスタムバーニング誌は隔月間の発行でしたが、

「単車倶楽部」としてリニューアルして月刊誌に成長、

内容は大きく変わってしまったのが個人的には残念ですが、

生き残りとしてはイチバン良い方向カモしれません、

冒頭のバイクブロス社の各誌編集部の方々は退職になってしまうみたいですから・・・(滝汗)、

と、まぁ私的に哀しい話題で余り触れずにおきたかった(?)ですが、

ココまで誌数が増えてしまうとどうしてもネタにしておきたい(苦笑)・・・いえいえ、

記憶に留めておきたいナと思い今回ブログにした次第です。


●最近イイなと思った話題(笑)

私は先にとある雑誌で知りましたが、

ネット上でも結構話題になっているでしょうか?



世界的に(と言っても一部の趣味人と思いますが)流行りの「カフェレーサー」スタイル、

そんなカフェレーサーなスタイルにできる外装キットが発売され話題の様です、

ベース車はコチラ↓



ヤマハのYZF-R25(と兄弟モデルのR3)ですね、

カウル(ヘッドライトを用意する必要アリ)とタンクカバーにシートカウルを交換すると、

先の画像のスタイルになるそうです、
(あ、ミラーやウィンカーも用意しないと公道走れないゾ・苦笑)

コレ、仮面ライダーの「サイクロン号」カラーに塗ったら相当カッコ良いんじゃないか!

と思うのは私だけでしょうか?(爆)

安易に流行に乗るのはムズカシイでしょうし、

ソイツはどうかと思うトコロもあるでしょうが、

メーカーさんも商品展開を少し考えてもらうと、

楽しい(もしかしたらバカ売れする)バイクが増えるカモですね(笑)、

それでは、また次回に。
ブログ一覧 | 雑誌・書籍関連 | 日記
Posted at 2019/02/24 16:55:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティ12か月点検入庫
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
タンチンプニンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

再投稿
R_35さん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2019年2月24日 19:19
こんばんはです(^_^)

ずいぶん沢山の雑誌が休刊(廃刊?)になっていたんですね(ロードライダーは知ってましたが、アウトライダー、風まかせはちょっとショック。ライフサイクルも好きな雑誌でした)
最近はあまり雑誌は買わなくなりましたけど(買うのはBG誌と、たまにBikeJINくらいかな)、やっぱり価格とネットの普及がネックになったんでしょうね。
イロイロ考えさせられます。

時代はカフェレーサー?
カッコ良いと思います!
というか、今の特に250クラスのフルカウル車のデザインにはちょっと閉口してますから(苦笑)
一番感じるのが、4ストツイン(もしくは単気筒)の音とスタイルのギャップなんです。
やっぱりあのSSばりのスタイルを纏うなら、やっぱりパワーは昔並みに欲しい、音ももっとレーシーであって欲しい、と思う訳です。(なんだかんだ言っても、昔のレプリカ世代ですから)
ただ、あれを渋いカフェスタイルにすればかなりキマルはず、と秘かに信じてますから(笑)
若い人はわかりませんが、大人のカフェレーサー、、

必ず売れますよ!
コメントへの返答
2019年2月24日 19:43
こんばんわです
早速のコメントありがとうございます!!


業界では廃刊と言わずに休刊だそうです
いずれ復活したい思いがあるらしく・・・(?)、

アウトライダーは付録の小説文庫本が
とっても良かったですし
寺崎センセイのボロバイク旅が
面白かったですが・・・(涙)、

私はですね・・・アンケート投稿に
こう書くのが多かったんです
「ネットでも読める記事は書くな
編集者さんのコレは!と思う内容が
読みたい」と、

そして内容のローテーションや
ありきたりは止めてみようとも、

例えばカスタム誌(RR誌)ですと
お決まりの車種の
ローテーションなんですね
「あ、コレ、去年もやってるね」みたいな、

で、オフ車だとダートばかり走る・・・とか、

コレをオン車でダート走ろうとか
カスタム前のノーマルって
どうなの?とか、

視点を変えて記事にしてみては?って
たくさん投稿していたんです、

でも、1年振り返れば同じ記事が
並んでしまう
(バックナンバー見ればわかります)
そんな状況が何年も続けば
わかる読者は離れていくでしょう・・・、

高くても売れる本は売れますからね
価格に見合う内容が提供できているか
ココが売れる・売れないの境い目に
なると思うのです。


で、海外も日本のカスタムルダーも
カフェスタイルに注目していますし
メーカーではカワサキがカフェモデルを
いくつかやっていますよね、
(ビキニカウルだけですが・・・)

こういう選択肢が増えると
「欲しい」と思う人は必ずいると思うので
真似っコは良くないですが(苦笑)
メーカーも時代に合わせるのは
悪くないなぁ~と思います、

オッサン年齢からすると
派手なカラーリングとイカついスタイルの
近年のスポーツ車は
チョット引いてしまうのもありますよね(汗)
ソコに「オトナな」車種があれば
結構面白くなるんじゃないか?って
私は考えています(笑)、

あとはゴージャスなジャメリカンっぽいのを
ドコかが出してくれないカナ~って(爆)
夢想しているのですが(苦笑)
売れないなぁソレは(爆)。
2019年2月24日 21:07
若者の車離れも話題になりますが
バイクもより、ユーザーの数が
減ってますよね・・・
出荷台数も右肩下がり!
少し寂しいですね!
コメントへの返答
2019年2月25日 20:34
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


若者の本離れってのも
雑誌を読んでいるとカンジます
読者投稿、50~60代の
ライダーが結構多いんです(汗)、

国としてバイク100万台の
年間販売を目指しているそうですが・・・、

現状30万台(苦笑)
ほど遠い数字です・・・。
2019年2月24日 23:13
本が売れない状況にあるというのは聞いたことがありますがそんなにバイク雑誌が無くなってたのは知らなかったです


ネットで情報拾えるからわざわざ本買うって人も減ってるんでしょうかね〜(汗)
コメントへの返答
2019年2月25日 20:37
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


ライトノベルは結構売れてるみたいです
コレは若い人が読むのでしょう
でも、本自体の売り上げは
下がっているでしょうね
個人経営の本屋さんとか
少なくなっています・・・、

バイクの販売台数も雑誌数も
減りつつありますね・・・
でも、バイク雑誌は
ソノ昔に比べたら結構増えたような
気もしていましたが・・・、

コノ数年で15誌も休刊って
他のジャンルの雑誌では
あり得ない数字じゃないかって
気がしています(汗)。
2019年2月26日 5:10
ま・全てインターネッツなんて言う

媒体の変化に他ならず(´Д`)

情報収集の手段が変化した事と・・・

ヴァイク自体が完全にマニアのものに

なっちゃったのがね・・・・・・・

淋しい限りでっす!(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2019年2月26日 20:29
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


何もカモ
ネットのせいになってしまいますね
困った世の中になった気がします、

まぁネットだけ見ていて
困るコトも無いですしね・・・、

ソノ点、本・雑誌は
確かに情報量と提供のスピードでは
敵わないですね、

だからこそ、割り切って
好きに書いても良いのでは?と
雑誌には思うコトもあるのです。


バイクもクルマも
好き好き言っている人は
みなマニアな時代になった気もします、

昔は16・18歳になったら乗るとか、

ナンパに使うとか(笑)
モテたいとか
そんな理由で誰もが乗っている
時代がありましたものね(笑)。
2019年3月2日 19:13
こんばんは。

15誌も廃刊ですか!
そんなにも沢山のバイク誌があったのも驚きです。

まぁ、こうした雑誌のマンネリは仕方無いんですかね。
売れる記事をメインにすると、どうしてもマンネリになりますよね。
ネットや携帯電話が無かった頃は、マンネリでも暇潰しに買っていましたが、今はそんな時代では無いですから。

私も最近は車の雑誌を殆ど買ってません。
それどころか、昔の雑誌を処分し始めました(^^;
コメントへの返答
2019年3月2日 21:40
こんばんわです
コチラへのコメント
ヒジョーに感謝なのであります(笑)。


発刊種類(数)でいくと
クルマ雑誌のおよそ半分程度では
ないでしょうか?

ソノ内の15誌・・・
こう考えるとかなりの数ですね
全体の数分の1にはなるでしょう。


雑誌はある意味でマンネリの
繰り返しなのでしょうが
ひとつのコーナーでも
チョット違う視点でモノ書きできれば
結構違って見えるコトもあるかと
思うんです、

例えば旧車某誌(N誌としましょう)
ハコスカ・30Z・2000GTの
表紙ばかりですね、

ハコスカもGT-Rばかりですね、

以前意見したのですが
ハコスカの特集やって
フツーのGTとかショートノーズも
取材しているのに
どうしてソレが表紙にならないの?と、

答えはもらえませんでしたが
売れるからの理由でGT-Rばかりでは
能が無さ過ぎですね、

こういうトコロからモノの捉え方を
私は見てカンジて
雑誌を選ぶようになりました、

ネットは誰もが見てますね
なので、ネットで見られない様な
チョット違うのを載せられれば
とりあえず雑誌としての
価値はあるかと思っています。


雑誌の処分ですか・・・(汗)
私も家内に毎日言われてますが
1冊も捨てない様に死守しています
捨てるとあとで必ず後悔しますから・・・
過去に何度も同じコトやって
後悔していますから・・・(苦笑)。

プロフィール

「2ヵ月ぶりの先代犬お墓参り♪ http://cvw.jp/b/770138/48435895/
何シテル?   05/17 21:11
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation