• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月03日

レブル購入秘話・・・その③「今更(旧型)レブル」「今だからこそ(旧型)レブル」

●ホント今更ですョ(苦笑)

以前書いたコチラのブログの件ですね

今、コレ(私が買った旧型レブル)を選ぶなんて、

よほどモノ好きか変わりモンかヘンタイか(爆)、

あ、ドレも私に当てハマるわ(笑)、

だからこそ・・・今こそ、になるのでしょうかね?



コレ、今でも新車で買えるレブル(でも、コノ色はカタログ落ちしたみたい)、

で、250クラスはおろか2輪全体でもトップクラスの販売台数らしいです、

毎日1台見る・・・と言うのは少し大袈裟ですがホントに良く見かけます、



ご存知(笑)私が今回購入した旧型レブル、

実はコイツもソノ当時は結構な台数が売れたそうで、
(バイクブームが加熱しレプリカブーム到来の1985・昭和60年~)

「レブル現象(シンドローム)」なんてコトバまで生まれて、

コノ時代以降のアメリカンブームの牽引役となっていくのですが、

後発のモデルはもっとカッコ良く過激になっていく中で、

1990年代の終わりにひっそり国内市場から消えていきます(涙)、

しかしながら輸出向けの生産は継続、

先の新型(現行型)が出るまで(つまりは3年くらい前まで)生産してました、

一部のショップではソレを逆輸入して販売もしておりました、

少ないですがそんな中古車も流通しております、

しかし私が今回購入したのは国内モデルの2型、

以前にも書きましたが人生のターニングポイント

1987(昭和62)年のモデルです、

「今更ねェ・・・古いレブルなんてね」ともうひとりの私がつぶやきます(苦笑)、

「しかししかし、今だからこそ、旧型でしょうに!」もうひとりの私が言います(ヘンタイですね)、

そんな葛藤の中、ホンモノの私(?)が決断したのは以下の理由、

●今更ながら、カッコ良く見える(爆)

●新型が出た今だからこそ、あえて旧型に乗る

コノ2つ、

目標は新型レブルの隣にヨコ付けするコト(迷惑でイヤミなオッサンだ・笑)、

しかしきっと相手にされず白い目で見られてスルーされるでしょう(爆)、

でも、ソコが快感!!(ド変態ですね)

しかしですね、こうも考えた、

現在、アメリカン(今では「クルーザー」と呼びますがオッサンなのでアメリカンと呼びます)モデルは、

国産4メーカーからは数える程度しか販売されておらず、

そんな中でも現行レブルはスゴく売れてるワケですが、

他のモデル?全く売れてない(苦笑)、

ココのジャンルはもう「ハーレー・ダヴィッドソン」のひとり勝ちですから、

国内メーカーも諦めてしまったのでしょうね、

でも、かつては(’70年代後半から’90年代まで)人気があったのもあって、

各社・各クラスに(特にホンダとヤマハは)アメリカンモデルを投入していました、

そんな中の1台、国産アメリカンモデルで(特にスタイリングの)革命を起こした1台が、

(旧型)レブルだったんですね、

そう考えると乗ってみる価値は大アリじゃないかと(大袈裟だなぁ)、

中古価格ではもう捨て値な相場で(苦笑)、

コレは20年くらい前からずっと変わらないのですが、

もしかしたらコノ先化ける?(無い無い・笑)

ひょっとしたらってコトもあるじゃないですか?(だから無いってば)

そう思ったらですね、

1台買っておくのも悪くないでしょ?

で、買ってみたんですね(爆)、

イロイロ理由や想いをこじつけると楽しいもので(?)、

買う動機やキッカケになったりもするのであります、

もう1台最後まで迷ったヤマハのビラーゴでも、

似た様なコトを考えていたんですケドね、

「今更、古いアメリカンモデルに乗るのも悪くない」

「今だからこそ、古いアメリカン、乗ってみるべきでは?」

そんなコトを買うまでの数ヶ月考えていました、

まだ購入して短い時間しか経っておりませんが、

「乗ってみて、良かったョ!!」

と、だけは強く言えますね(笑)、

レブルのコトはヒマ見てまた書いてみたいと思います(読むかたいるのカナ?汗)、

それではまた次回に。
ブログ一覧 | レブル関連 | 日記
Posted at 2020/02/03 20:33:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

0817
どどまいやさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年2月3日 21:05
こんばんはです(^_^)

読む方ココにいます(笑)

文面からレブルに惚れ込んでる様子が伝わってきましたよ!
基本的に旧型、絶版車しか乗らない私(私もヘンタイです…笑)ですが、一番共感できたのは新型の隣に横付けしたいという下り、、
結局、敢えて旧型に乗るってのはそこに快感を得られるからなんですね。

バイクじゃありませんが私のゴルフも同じです。
歴史の風格というか、新型車にはない味わいを求めてるんですよね。(現行車ってどうしても機械的で、、)

レブルの良さはスタイルもさることながら、エンジンが並列のツインであることだと私は思ってます。
これがハーレーとの差別化を生んで、独自の個性を出せた、と。
これがV型エンジンだったら単なるハーレーの二番煎じですから。
私のエリミもそういう理由で、存在価値があると、、勝手なこじつけですけど(苦笑)

だからもしこの先canonさんがハーレー買ったら、レブルの価値ってより明白になると思いますよ(笑)

長々と失礼しました(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月4日 20:12
こんばんわです
早速お読みいただき
大変感謝と共に
長文のコメント
ありがたく思います。


惚れてると言うか
スゴく新鮮ですね(笑)
33年前から知っていて
実態はこうだったの?みたいな
そんな探りあいと言うか
新しい恋人ができた(爆)
そんな気分になります!!


新型ヨコ付けは野望でもある(爆)
ホント、バカでイヤミな
オッサンですね(笑)
でも、ソコをあえてやる!!(苦笑)
ソレが今回旧型買った
最大の醍醐味カモしれません。


レブルって驚くのは
私の旧型と今の新型の
モデル(カタチ)だけじゃないですか
30年も初代があって
ようやく2代目が出るって
そうそう無いなぁって(笑)
こう考えるとスゴく
面白いんですね。


レブルって奥深い(笑)
エンジンもおっしゃるとおり
単なる流用でも(苦笑)
モデルとしてみれば個性的、

だから今のも売れるんじゃないかと、

エリミもそうですよね
しかし250も4気筒だったら
おそらく今頃プレミアムモデルだったでしょう(笑)。


ハーレーですね(汗)
レブル乗ったら
いらないカモ(爆)
もうこんなお気軽お気楽バイク
手にしてしまったら
メンドーなヤツって
ホントいらないなぁって
カンジてしまいます(汗)、

長文嬉しいです
ありがとうございました(涙)。


2020年2月3日 21:55
レブルの事よっぽど気に入ってるんですね


旧モデルの方が良いという人いますよね〜


コペンも旧モデルの方がという人もいますし(苦笑)
コメントへの返答
2020年2月4日 20:14
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


レブルを知ってから33年(苦笑)
ようやく手にした初恋の・・・って
ホドじゃないですが(笑)
スゴく新鮮な気分ですョ!!


コペンは私も旧型派です
しかしウチのは真っ黒です(洗えって・爆)。
2020年2月3日 21:55
87年 私が会社に入った年です。
そのまま、33年も同じ会社に居るのも何か感慨深いなと、ちょっと思ったりしました。

この頃は、まさにバイクブームの真っただ中でした。NSR VFR CBR といったレーサーレプリカが次々に登場し、メーカー同士の意地の張り合いのような状況が続くのです。そういった中で、レブルやゼファーの人気が盛り上がっていったと記憶しています。

バブル期には色々ありましたね。
=^_^=
コメントへの返答
2020年2月4日 20:18
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


wata-plusさんの’87年は
そうだったのですね!!
こうお聞きすると
意外な縁をカンジて
なんだか嬉しいですョ(笑)、

しかし33年もお勤めで・・・
スゴいなぁスバラシイっ!!


そんなバイクブームをですね
カンジなかったんです(汗)
当時中学生の私は、

自然と興味が出て
(友人に教えられて)
車種を覚え好きになった
ただそれだけのコトだったのです、

ブームだなんだってのは
もう少しあとになって
(例えばレプリカが流行らなくなってとか)
「あぁアノ時ね」って
そんなカンジでした、

でも、振り返ると
スゴく良い時代
ステキな思い出がたくさんの
そんな時代でしたね
クルマもです(笑)。
2020年2月3日 22:13
読む人ココにもいますよ(爆)。

旧型いいじゃないですか。
誰が何と言おうと好きを貫くのが漢です。

買って、乗って、満足するのが一番ですよ。
あえて人と違うスタンスに立つことがレブルですから。

私もPCX買ったら、周囲の皆さんからイロイロ言われましたが、自分で気に入っているのだからそれでイイんですよ。
コメントへの返答
2020年2月4日 20:22
こんばんわです
ダラダラの駄文を
お読みいただき大変感謝
そしてコメントありがとうございます!!


こうしてイロイロ書いていくと
好きは好きでも
フツーの好きと少し違う、

例えばXLの時とどうだったと
比較したりすると
思い入れとか時間の流れとか
それこそ’87年とか
そういうのがこう蘇ったりして
気分がガラッと変わる気がするんです、

単に乗るだけなら
「レブル買った(笑)」みたいに
楽しく乗るだけですケドね、

まぁ自己満足の世界です(笑)
好き放題楽しんだもん勝ちですよね!!
2020年2月3日 22:47
こんばんは‼️お疲れ様です✌️

私は現行ではなく 懐かしい時代を御選びになられて、超絶悶絶怒涛にホッコリですよっ‼️😏

なんかこう、言葉に表すのがヘタッピなんですが、、、力強いといいますか 生命力を感じるといいますか、、、とにかく当時のバイクからはヤル気マンマンを感じてしまいますっ‼️\( ˆoˆ )/

ビラーゴもイイですよね〜っ🤩✨🤩✨🤩
コメントへの返答
2020年2月4日 20:25
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


自分自身レブルのコト書いて
そしてこうして皆さまから
コメント戴いて(感謝!!)、

カンジるのはですね、

アノ時(’87年)から
ココの気持ち(今回のレブルに対してとか)
全く成長していないとか(爆)
変わらないんだなぁ私みたいな、

そんな気持ちが湧いてきます、

と、こうして書くと
懐かしいとかそういう想いではなく、

見た目オッサン(汗)
中身中学生みたいな(笑)
そんな自分に嬉しいのカモしれません、

でも、リョマ太郎さんの
おっしゃられたコト
良く理解できますョ
傍から見ればそう見えるのでしょうしね、

ビラーゴは後ろ髪引かれます(爆)。
2020年2月4日 14:06
逆に、新型はいつでも買えますが
旧型はチャンスがドンドン減る訳で
乗りたいモノに乗る
これが一番ですよ!
コメントへの返答
2020年2月4日 20:28
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


そうなんですよね♪
でも、新型もいつかは
旧型になったりで
「あぁ新車で欲しかった」なんて思うコトもあったりで(汗)、

欲しいと思うモノを
欲しいタイミングで手に入れられれば
ソレがイチバンなのでしょうケド、

旧型はソノ点
おっしゃるようにタイミングが
勝負ですから
今回は良いタイミングだったと
思えますね(笑)。

プロフィール

「今日はバイクの日(8月19日) http://cvw.jp/b/770138/48610026/
何シテル?   08/19 21:41
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation