• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月02日

コノご時勢に・・・

●新創刊だってサ!(凄)



左の雑誌が新創刊の「RIDE HI」、

とりあえず買ってみるのが私canon流、
(一応チラ見して読むトコあったのは確認済み)

で、帰宅後ナナメ読みしてみると、

まぁコノ時代に新しい雑誌を出すのはスゴいコトだと思うし、

私的には嬉しいのですが、

次、読みたいかと聞かれればNOですナ(爆)、

スミマセンが内容はありきたりでした(苦笑)、

コノ雑誌を執筆されてるかたのファンであれば読んで下さいナ、の1冊ですね、

で、右の「昭和・平成の小型バイク懐かし青春時代」のほうは、

これまでに数冊同じ様なシリーズが出ているのですがソレの最新刊、

今回は私的に好きな「原2=51~125cc=黄色・ピンクナンバー」の車種をメインに扱っています、

まぁもうコノ排気量だけってコトだけで十分マニアックですね(笑)、

ええ、私みたいなヘンタイの恰好のエサですョ(爆)、



しかも嬉しいコトに2ページ見開きで我が大ベンリィを、

「働く王様」扱いしてくれてる(涙)、

読みたいのはこういう雑誌ですョ♪



・・・ってなワケで早くステムベアリングを修理しないとナ、我が大ベンリィよ(汗)、

明日は自身の不健康診断してきます(苦笑)、

明後日は当然関尻です(爆)ナニ乗って行こうカナ♪

で、来られるでしょうか?ニューマシンの某氏!!

コメントお待ちしております♪

それではまた次回に!!
ブログ一覧 | 雑誌・書籍関連 | 日記
Posted at 2020/10/02 19:54:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年10月2日 20:21
雑誌って買わなくなりました。
ネットで大方の情報が入りますからね。しかし、紙ベースの情報を愉しみたい…そんな欲求もあります。昔のバイク雑誌を見ていると、惹き込まれますね。残念ながら今の雑誌にはそういうものは無いです。まぁ、懐古趣味かも知れませんがね。バイクブームを生で体験してきたので、最近の云々には乗れません。それでも、若者が乗ってくれればそれも良いでしょうが。少々難しそうです。

明日はちょっと長旅に出掛けます。=^_^=
コメントへの返答
2020年10月3日 19:53
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございます!!


しかし驚いたナ(汗)
「買わない」ってコメントが
山のように届きました(苦笑)、

しかし買わないで正解です
メモ用紙にも再利用できない
紙の束にお金を払う必要は
もうないのカモしれません(爆)、

ですが、欲しいのは情報じゃないんです
まぁ言い換えれば情報なのでしょうが
「読みたいモノ(=記事)」が
欲しいのですョ、

雑誌とは言えキチンとした
文面・文章であれば
ソレは楽しみの時間のひとつに
なると私は思っています、

懐かしの記事もモチロン
良いのですが
最新の内容で楽しめるモノが
あればソレは嬉しいのですが、

おっしゃるとおり
今の雑誌にソレは
見当たらないですね、

私はバイク・クルマ選びもですが
そういう「何かを探す」
ソレが今後の人生のテーマ
(大袈裟ですが・苦笑)
そうだと思って
邁進あるのみ、カナと思います♪


長旅ですか
どうぞお気をつけて
お楽しみ下さいネ(笑)。
2020年10月2日 21:16
この時代新しい雑誌を創刊するのもなかなか大変ですよね


中身がありきたりなのあまりとんがった内容だとすぐに廃刊になってしまうからでしょうかね
(・-・)?
コメントへの返答
2020年10月3日 19:55
こんばんわです
コメントありがとうございます♪


創刊は英断でしょう
しかし反響は?
また数日後に本屋さんへ行きますが
売れ残りで判断したいと
思います(苦笑)。


ありきたりもトンガったのも
ダメと言えばダメ
しかし刺さるナニかは
あったほうが
本としては面白いでしょうね
ザンネンながら
そういう本はほとんど
ありませんケド・・・(汗)。
2020年10月2日 21:45
雑誌の世界も創刊・廃刊が激しいので
ピント外れなら
行く末は見えて居るでしょう?

でも、どこかで化けて
人気雑誌になったりして
(^^;)
コメントへの返答
2020年10月3日 19:57
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


下のかたが休刊誌を
いくつか書いて下さりました
コノ数年に休刊になった
バイク雑誌も含めてですが
DIY系はチョット
キビシイのでしょうね(苦笑)。


今回創刊の雑誌は
化ける気はしないです(苦笑)
そのまま静かにフェードアウト・・・
そんな予感がします(汗)。
2020年10月3日 8:03
お疲れ様です

自動車工学・カー&メンテナンス・オートサウンド ・・・
愛読書がバンバン廃刊に(。>д<)

うらやましい
コメントへの返答
2020年10月3日 20:01
こんばんわです
有益な情報に
感謝致します!!


メンテ系の雑誌は人気が
余り無いのカナ?ってのが
本屋さんの売れ残りを見ても
判断できますね、

DIYは今やネットや
動画で見るほうが
わかりやすいでしょうし
ソノ特有の車種の情報も
仕入れられますしね、

以前休刊になった
バイク雑誌をまとめた
ブログを書きました
https://minkara.carview.co.jp/userid/770138/blog/42542012/
ご参考までに、

こう見ると相当数
減りましたョ(哀)。
2020年10月3日 8:49
おはようございます(^_^)

私も雑誌は買わなくなりました。
唯一買ってるのはBGくらいかな?
↑の方と同じで情報はネットだし、読んでる時間あったら走ってる?(笑)

紙媒体が斜陽と言われて久しいですが、考えてみると本屋さんには結構お客さんいるんですよね。
でも買う買わないは別なんですね。
売れてる雑誌ってのは確かにある訳で、それが何故売れてるのか?
作り手はそこをもう少し考えて欲しいものです。

以上、ニューマシンの人でした(笑)

関尻は、、
行かせてもらいますよ♪
コメントへの返答
2020年10月3日 20:07
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


「買わない」ご意見が
多く集まってしまったナ(汗)
いやいや、ソコはすでに了解済み
それこそ私も情報拾うだけの理由で
本は買わないですね
買うとすれば「ナニかが見える」か、です、

しかしながらネットですと
コチラから拾いに行かないとイケナイ、
(=検索しないといけない)

雑誌ですと数は限られますが
読めば情報は自然と入ります
いる・いらないは別にして、

まぁいらない情報は
スグにアタマから
消えていきますケドね(苦笑)、

BGの名前が出たので
BGの感想を言わせてもらえば
コノ本もいい加減マンネリですね(苦笑)
「動く写真を前提に」とポリシーは立派です
しかし動くのは限られますから
ご存知の様に同じ車種ばかり、

まぁBGに限らず
他誌も似た様な状況ですが(苦笑)、

面白いナと思うのは
個々人のコラムみたいの
ココに何か新しいモノがあるかと
ソレを探していくのが
雑誌を買う醍醐味でしょうか、

あとは投稿と読者プレゼントですね(笑)。


では関尻でお待ちしています♪
2020年10月3日 12:54
こんにちは!
雑誌は昔から好きなんですけどホントに買わなくなりました…。
理由の一つは、これは仕方ないんですけど値段が高いということですね。
特撮の「宇宙船」なんて¥2000!
他にも、その雑誌が価格に見合う内容かを考えてしまいますね。最新の情報はネットには敵わないですし(苦笑)。

今は、専門的なMOOK本を買うことが多いですね。個別の映像作品、特定の車種に特化したものです。これなら多少値が張ってもいいと思います。

ただ雑誌の良さは、本来求めていない寄り道的な記事に掘り出しものがあったりすることです。コラムとか、読者欄とか思いがけず貴重な情報を発見できたりするんです。だから切り抜いたり、長い間捨てられなかったり…。

雑誌はネットにはない雑誌ならではの個性を磨いて欲しいですね。
道はあると思うんですよ。
(少なくともデザイン性は雑誌の方が格段に上かと思います。)
コメントへの返答
2020年10月3日 20:15
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


そうですね
お値段お高くなった(汗)
宇宙船は2,000円ですか
ソイツは知らなかったです、

広告費の問題もあるでしょうが
やはり高いと売れなくなって
いくでしょうね(汗)、

ムック本もお値段に
見合う内容か?
先日「仮面ライダーブラック&RX」の
ムック本を買いましたが
内容的にどうカナぁと思ってます(苦笑)、

じゃ買うナョって言われそうですが
買いたくなるのが
本好きの悲しい性でも
あるのですね(爆)、

私はいつも投稿してますが
「書きたいコトを書いて
好きなように書け」と
書くコトが多いです(苦笑)、

例えば新車の試乗記
ドコ見ても同じコトばかり(怒)
そんなコト書くくらいなら
新型車乗って関尻に来て(爆)
「どうですか?」と自慢して
(広報車なのに・苦笑)
ソノ視線や我々の感想を
記事にしたほうが
余程インパクトあると思います(?)、

1回限りしかできない
記事だと思いますが
こういうの見たコトないので
アリだと思っています、

おっしゃるとおり
「寄り道的な記事」
そういうのを読みたいですね
雑誌なのだから雑文(?)
そんな軽い感覚でも
良いと思うのです、

あとひとつ
私的にココは大事だと思っているのが
ソノ時代の鏡なのですョ
流行り廃りがあるじゃないですか
バイカーファッションもそう
人気車種もそうです、

ソノ記録として
私個人としては
出来うる限り雑誌を保管・保存して
いきたいナと思っています、

ネット記事は何かのタイミングで
消えてしまいますからね
雑誌の利点はココでしょう(笑)。
2020年10月3日 17:01
私も雑誌買わなくなりましたね。
ミスターバイクが唯一の愛読書でしたが、廃刊になってからは食指が動きません。
マニアのSNSやYouTubeの方面白いので。
コメントへの返答
2020年10月3日 20:18
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


そう、ミスターバイク
BGじゃなく、ですね、

しかしながらソレが
休刊になった頃は
バイク雑誌はほとんど買って
なかったのです(苦笑)、

私が再び買い始めて
今に至るのはPCXを買った
2012年頃から、

ソレ以前(’90年代)のは
ほとんど処分してしまい
今になって後悔の念が(汗)、

これからは捨てずに
保管し続けたいと思っています♪
2020年10月3日 21:43
初心者なんで雑誌は欲しいんですが、ライフサイクルズ・モーターサイクリストクラシックも無くなり、定期購読しようか悩んでる内にモトメカニックも初号から入手出来なくなってしまい結局今は買ってないです(苦笑)
二輪に限らず雑誌は苦戦してますね・・・
コメントへの返答
2020年10月4日 16:22
こんにちわです
コメントありがとうございます!!


途中からでも
よろしいと思いますし
読みたいのを買ったらいかがかと
思いますョ、

しかしおっしゃるとおり
面白いナと思う本が休刊となり
(失礼ですが)どうでもイイ雑誌が
残っているのはビミョーな
心境です(苦笑)。

プロフィール

「今日もまた変だな(困) http://cvw.jp/b/770138/48602068/
何シテル?   08/15 21:22
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation