• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

我がラパンのダメ出しします(爆)

●台風の影響いかがですか?

もう3日くらいずっと雨が降り続いている当地方、

近くの大きな川の水量が心配なくらい増えています(汗)、

そんなに大雨ってホドじゃないですが、

こうずっと降り続いていると道路とか冠水しちゃうトコもありますね、

早く止まないカナ~と思います、

そんな雨の中、今日は休日出勤でした(涙)、

幸い仕事量が少なく済んだので午前中でオシマイ(嬉)、

午後からマッタリと家でワンコ達と過ごしております♪

明日のお天気もコロコロ変わってハッキリしない様子ですが、

ザンネンながら関尻会は中止となったので明日もマッタリと過ごすのでしょうね(?)。


●さて、ラパンです

コノ連日の雨で毎日通勤はラパンです、

先日オド100キロを超えましたが明日にも200キロを超えそう?

相変わらずブレーキ→停車→ガクっ感(?)はありますが、

ブレーキをソロリと抜くタイミングが徐々につかめてキタ(?)、

そんな試行錯誤の運転ですが・・・、

今日は本題の通り、「ダメ出し」したいっ、

私実はダメ出し大好き(爆)、

愛車の性能とかの自慢ネタとか書くのはチョットハズカシイ私(?)、

ええ、褒めるのも忘れませんケド、やはりダメ出しのほうが好きカナ?(笑)

他人様のモノにはダメ出しできないですケド(?)、

自分の愛車ですからナニと言おうと(書こうと)イイんじゃないかと、

書くコトで自分自身がスッキリして(爆)、

他人様に「そ~なんダ」と共感されたり(嬉)、

「そんなコトは無いでしょ!」とツッコミされたり、
(ツッコミ大歓迎ですョ!!)

ドチラにしても嬉しいコトなのです、

では、まず良い点のほう・・・、

文章はふざけてるカモですが内容は至ってマジメ(?)です、



後部ドアのドアガラスが全開する点でしょうか、

こういうセダンタイプのドアガラス、

’90年代に入った辺りのセダン車で全部下がり切らない車種が出てきました、

聞くトコロによると目イッパイ下まで下げるのにレールの形状を工夫しないとイケナイとか、

ドアの下部形状を考えないとイケナイとか、

ガラスの曲率を変えないとイケナイとか、

そんなアレコレやっているとコスト掛かるから下がんなくてもイイんじゃね、

みたいな雰囲気になって(?)全部下がらない車種が出てきた気がします、

確か昔乗ったカリーナGTが私的には「下がらない」初のクルマだった気がします、

ちなみにスカイラインは下がりました、

ええ、お気に入りのポイントですョ(笑)、

まぁココでツッコむとすれば私窓開けるコトほとんど無いんですケドね(爆)、

でも、開くモノは全部開いたほうが気持ち良いじゃないですか?
(そう思いませんか?)

ソノ次・・・、



くるまひさんが(恐らく)手を傷めながら(苦笑)取り付けてくれたダブルホーン、

くるまひさん曰く「ミツバのホームページにラパン取り付けの画像があった」と、

見たそのままに取り付けたそうです(ありがとネ♪)、

狭いエンジンルームにキレイに収まっています、

スレ違いの挨拶でホーン鳴らすのが楽しくて仕方ありません(笑)、

また私的ツッコミとすれば・・・ホーンはミツバでしょ?

ラパンとカンケー無いじゃん♪って(爆)、

さて3点め、



シートとハンドルの感触ですね、

シート幅がステラよりも大きくてユッタリ感あります、

しかしソノ反面ドア内張りが薄っペラになりましたが(苦笑)、

でも、ココはやはり掛けゴゴチや運転中のホールド感を優先したいトコですね、

一見平板に見えますがごくフツーの運転ではシッカリカラダを支えてくれます、

ステラのシートも(やや小さい点を除けば)意外にヨカッタので、

ココは嬉しいポイントですね、

ハンドルも握りが細くて指で掴んで回すのが多い私にはありがたいポイント、

バイクのグリップみたいな感触で嬉しいです、

それでは・・・ダメ出しします(苦笑)、

気に入らない点はほとんどが後部に集中、

ツメが甘いっ、とでも言いたくなります(?)、



まずはココのデザイン、

カワイイまぁるいテールランプにどうしてこんな分割線(紫の矢印)を入れちゃうの(怒)、

ココは開口部が狭くなってもテールランプの縁から開くようにするか、

テールゲートに丸いランプを配置するようなデザインにすべきでしょう、

せっかくカワイイお尻なのに台無しです、

更に台無しなのが赤い矢印のバックドアハンドル、

出来損ないみたいなドアハンドルをこうしてポンと真ん中に付けちゃう、

そんなデザインセンスを持つスズキさんのデザイナーさんはドコのどなた?(怒)、

カワイイを売りにするおクルマなのだからもっとこういうトコに神経使って欲しいです、

ステラを見て下さいョ(苦笑)、



スバルのエンブレムがバックドアハンドルになっている、

確かワーゲンのゴルフとかも同じ様な仕組みだったと思いますが、

こういうのがイイですよね、

そしてそんなバックドアを開けるとですね・・・、



ラパンはまたダメなんですワ(怒)、

ココのトリムがオプション(苦笑)、

無くても良いのでしょうケド、

オプションでもあるからには取り付けたいナと思う私、

しかし結構なお値段します・・・ペラペラのプラスチックがおよそ17.000円(汗)、



ステラにはチャンと付いているのですョ・・・ラパンよりもお値段ウンとお安い新車価格なのに、

で、バックドアのインナーハンドルもあるのですョ、ステラには、

しかーし、



ラパンにはありません!!(爆)

バックドアを閉めるのにボディ外板触りたくないですよね?

ほとんどが女子ユーザーと言うラパンなのにコレはいただけません(怒)、

バックドアの縁のトコでバックドア閉めるって結構ムズカシイですョ(汗)、

そんなラパンのインナーハンドルはこれまたオプション(苦笑)、

しかも吊り下げストラップ形状です(爆)、

こんなのに5,000円も払うのかと思うと腹が立つので付けてませんが、

先のトリム同様無いのは気に入らないのできっと後日装着すると思います(爆)、

しかしヒモみたいなストラップって・・・、

ライバル視されてるミラトコットには左右にインナーハンドルが付いているって言うのに・・・、
(右利きでも左利きでも閉めやすいようにとの配慮から2コ付いてるそうです・親切!)

エンジンの性能だ室内の広さなんてのは、

もうクルマのカテゴリーや価格帯で決まってしまうモノですから、

ココをどうこうは言いませんが、

こういう日常の使い勝手的な部分とか、

肌に触れる場所とか、

ラパンみたく見た目最優先のおクルマこそコト細かに配慮して欲しいし、

そう願いたいですね、

だから、



タイヤハウスの内側がボディ色でもソコはまだガマンできますが(?)、

例えばシートベルトアンカーの肩の高さが調節できないとか、
(コレもステラはできましたがラパンはできないのです・怒)

前席のセンターアームレストとドアのアームレストの高さが違うとか、
(コレもステラはほぼ同じ高さですが、ラパンはドア側が結構低い)

こういう操作性に関するトコもシッカリ煮詰めて欲しいとカンジます、

で、操作性と言えば、



おしゃべりしてくれるメーターですが、

オレンジの矢印2本の(棒みたいな)押しボタンで、

各種設定をするのですが、

コレが使いづらいなぁ(苦笑)、

設定を間違えたり失敗するとまた順巡りと言えばよろしいでしょうか、

1周回ってまた設定したい項目へ戻って来ないとできない、

トリセツ見ながらやりましたケド、

コレならもう少しボタン数増やしてやりやすい様にしたほうが、

ユーザー的には嬉しいでしょうね、

ソレでコストUP=車体価格上がったとしても、

シッカリ考えて造ったモノであれば買うヒトはいると思います、

土台はご存知アルトでして、

見える部分のほとんどにお金掛けて造ったラパン、

あ、見えないトコと言えば防音材とか結構使っているでしょうか、

アルトに比較すると静かな気がしますし、

ステラとは雲泥の差です(爆)、

で、そんな見える部分(デザイン関連)やシートとか肌に触れる場所は良くできていますが、

細部のデザインとか操作性とか使い勝手のトコ、

本気で見ればツメが甘いナとカンジました、

まぁ買う前からある程度は分かっていたし諦めていた部分もありますケドね(笑)、

ハイ、これだけ書いたのでスッキリしました♪

そうそう、タイヤは後日スタッドレスに変更して、

ソノ際に13インチへインチダウンして、

canon的好みな乗りゴコチのラパンになるようにします♪

あと・・・フェンダー内側、

(防音塗装で)黒くしたいですネ(爆)、

それではまた次回に。
ブログ一覧 | ラパン関連 | 日記
Posted at 2020/10/10 16:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

首都高。
8JCCZFさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

2020年10月10日 17:03
車選びの時点では解らなかった事が
使い始めて、気が付く事もありますね!
まぁ~、それだけ、その車について
深く知って行く過程で愛着が
湧いて来るって感じないですか?
(^_^;)
コメントへの返答
2020年10月10日 18:00
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございます♪


たかだか10数分の
試乗だけでは
わからないコトだらけですね(汗)、

で、実際手元に来て
そういうシチュエーションで
使ってみて良い・悪いが
分かると言うのが
クルマやバイクですね(困)、

愛着が湧くと言うか
半分ペットみたいなモンです(爆)
ヤッパリおしゃべりするのが
可愛くて仕方無いのですョ
コレでエコスコア表示の時も
点数とかしゃべってくれると
尚嬉しいのですが。
(挨拶とお疲れさま程度しか言わないので)
2020年10月10日 17:50
新車だけに色々と出て来ますね。
コストダウンの部分もあのでしょうが、女性が乗るということは4人フルに乗ると考えないから、リアゲートも開けることは想定していないかも。荷物は助手席やリアで事足りるしね。
女性目線で作ると、そういうコストカットするんじゃないかな。

私もスパイクの時に嫁からダメだしされましたよ。
後席の窓がヒンジだったり、S-MXよりゲートが重かったり・・・・・。
フリードは全く文句一つもありません。
第一声が「後ろの窓開くよー(^-^)」でしたから。
コメントへの返答
2020年10月10日 18:05
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


いやぁ(苦笑)
コレは中古で買っても
きっと同じコトを書いたでしょうね
やはり気になる場所って
ヒトそれぞれあるでしょうし、

で、ラパンなんですが
カタログにはリアゲート全開で
ワンコと座っていたりとか
買いモノして荷物イッパイとか
カワイイ女子と写っているのがあるんですョ・・・、

そういうトコで
気になるんじゃないか?と
私は思うのです、

意外に見てる娘は
見ていますからね(汗)。


奥様からのダメ出しですか(困)
ちなみに先日家内に
助手席もシートヒーターが
付いてると言ったら
嬉しそうに使っていました(笑)
4駆選んで正解でした♪
2020年10月10日 18:55
こんばんはです(^_^)

まぁアバタもエクボですね。

先日バイクでラパンの後ろについてまじまじと見たんですけど、よく見ると中々秀逸なデザインに感心しましたよ。
私、スズキのクルマは国産の中では一番デザインが優れてると思ってるんで、スイフト然り、ハスラー然り、ジムニー然りで全部好きですね。
結局、コストをギリギリまで切り詰めながらも楽しいクルマを作るのがスズキというメーカーの真髄だと思ってるんで、canonさんのダメ出しポイントは逆にスズキらしいなと思います(笑)

ちなみに私のゴルフのリア、いまだに無骨なドアハンドルですよw(エンブレムのハンドルはゴルフ5からですね…苦笑)
コメントへの返答
2020年10月10日 19:47
こんばんわです
コメントありがとうございます(笑)。


も一つ付け加えるなら・・・
テール・ブレーキランプ
LEDなのが気に入りません(爆)
最近のクルマは皆LEDになって
仕方無いと思う反面
そんなにソコまでLED化を
しなくても良いのでは?と
思っています、

スズキにはきっと良いデザイナーさんが
いらっしゃると思います
そしてそんなデザインに
OKを出す良い上司もおるのでしょう、

某メーカー(ドコとは言いません)と
比べてソコが大違いなのだろうと
思いますね、

私的には優しい温かみのある
デザインのクルマが多いなってのが
スズキのイメージです(笑)、

だからこそ・・・
あとチョット気を遣って欲しいナと、

昔から言います(言いませんか?)
スズキのバイク
細部のデザインは良いケド
全体で見るとダメ、とか
雰囲気はいいのだけど
細部がダメ、とか(苦笑)、

ラパンも細部がイマイチです(汗)
ココをカンペキにしたら
次期ラパンは敵無しに
なるのでは?と思います。
(大袈裟な・爆)


ゴルフの5から
エンブレムのドアハンドルでしたか
じゃぁビートルとかが
(モチロンニューのほう)
エンブレムのドアハンドルですかね、

いやぁしかしコレは好きです
コストダウンもできて(?)
見映えも良くて一石二鳥だと
私的には思います
機能美、とも言いたい(爆)。
2020年10月10日 19:29
お疲れ様です
新車いいですね✨
目のつけどころが専門家ですね!
ユーチューバーでもいけるっ!
(о´∀`о)
とりあえず台風直撃しなくて良かったですね!
コメントへの返答
2020年10月10日 19:50
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


気になるのは汚れ(汗)
外装じゃなく内装のほう
ベージュなだけに
フロアマットも気になる今日です(苦笑)。


イヤイヤ、動画はムリです(苦笑)
でも、実物は関尻で
良く見られますので(爆)
おヒマでしたら
いらして下さいネ♪

明日は行かないですケド(?)
台風・・・八丈島のほうとか
心配ですケドね(汗)。
2020年10月10日 20:32
こんばんは!

新車は良いですね~
確かに買う前には気付かなかったとこが気になったりしますよね。

まぁ、またそこも楽しいと思います(^^)d
コメントへの返答
2020年10月11日 17:04
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


買う前から気になっていた
部分が大半だったりして(汗)、

しかし乗り味に関しては
やはり走りこまないと
わからない点が多いのも
事実ですね、

まぁ買ってしまったからには(?)
楽しむしかないでしょう(笑)
今日も楽しみました♪
2020年10月10日 21:54
色々気になるところは出てきますよね〜


痒いところに手が届くような感じでアフターパーツとかに交換する人もいますし


コペンなんて色々有り過ぎて大変です(苦笑)
;:゛;`(;゚;ж;゚;)ブフォ
コメントへの返答
2020年10月11日 17:07
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


カスタムパーツとして
イロイロ出ている車種は
そういう点では
悩ましいですが
やはりイイですよね、

しかしラパンは?
イジるのは主に男子で
女子はそのままがほとんど
8割が女性ユーザーですから
カスタム部品も
余り売れないでしょうから
コペンみたいにイロイロな
種類はなさそうですね(哀)。
2020年10月11日 0:51
こんにちは!

こういうユーザー目線の記事、いいですね!
購入を検討されてる方にとっては貴重でしょう。

ウインドウが下がりきるのは非常に好感が持てますね。
開発者になった気持ちになって考えると、途中で止まってしまわざるを得ないウインドウなんて、気持ちが悪くてしようがないように思うんですけどね(笑)。

後部デザインの不満点もなるほどと思います。
テールライトの分割に関しては同感です。ホンダeがこれを解決してくれてますね。

テールゲート開口部は荷物の出し入れで傷がつきやすい所だけに、トリムがないと気を使いそうですね。

エンブレムがバックドアになってるのはcomachanさんが書かれてるようにゴルフ5からですが、最初は不思議な感じでした。
さらにバックカメラがついてるモデルはエンブレムの内側にカメラが隠されています!

最初はどうしても前のクルマと比べがちになって違和感を感じるのは仕方ないかもですね。
生活を共にしていくと良い面を多く発見していけるような気もします(^^)。

しかし、タイヤハウスがピカピカなのは新車だけの特権ですね!
コメントへの返答
2020年10月11日 17:15
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


果たして購入を考えるかたが
(車種は問わずとして)
問題点等々の内容を
気にするのでしょうか・・・ね、

中古とか古い車種で
トラブル事例とか
修理代がかかるとかは
気にしそうですが・・・、
(まぁ皆さんそうでしょう・?)

個人的な想い入れの(?)
分割線がどうだとか
そういうのって
スゴくマニアな、

タジマさんもマニア?(笑)

そんなネタかと思います(苦笑)。


窓はやはり下がるほうが
気持ち良いですよね
汚れた窓が数センチ残るのも
気分悪いですし。
(え、窓掃除しろって?笑)


四角いとか異形とかで
分割線入るのはまぁ
よろしいと思うのです
大半のおクルマがそうですし、

でも、丸いのを
ブッた切るのは
精神的にも(?)
カンジ悪いですよね、

トリムもご指摘の通り
カタログ写真では
ソコに座っているくらいですから
やはりあって欲しいナと。


私はビートルが初?
だった記憶があるのですが
エンブレムをバックドアノブに
しちゃう発想がスバラシイと
カンジましたね!!

他のメーカーは
あまりやらないですが(?)
どうしてだろうと思います、

しかしソコへカメラを
隠すと言うのもまた
秀逸なアイデアですね(笑)。


タイヤハウスは
もう汚れてます(汗)
ソコもお掃除したかったですが
なんせ根がテキトー精神(爆)
まぁイイやとそのままです、

しかしやはり最近のおクルマは
ナニがしかの仕掛けで
思うとおりの操作が
ムズカシイなぁとカンジます、

特にCVTとブレーキですか
制御に違和感を覚えますね。

プロフィール

「お盆休み2日め♪ http://cvw.jp/b/770138/48591785/
何シテル?   08/10 17:17
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation