• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月25日

コレぞサイコーの秋晴れ!!(嬉)

●しかも暖かいっ!!

朝方は10度を下まわり冷え込みましたが日中は20度を超え暑いとカンジるコトも、

そんな中、多数のかたが「第22回臨時関尻会」にお集まり下さりました!!



関尻常連さん数名をはじめ、フラスカさんにwata-plusさん、



zawaさんにtamaさん、



そして久しぶりの再会となりましたs88‐kazuさんは「RC30」で!!





「ロスマンズ」カラー2台揃い踏み、カッコいいですね♪



comachanさんは大のお気に入りのエストレヤをwata-plusさんに初お披露目♪






※貴重な最終型「スズキ テンプター」、コノ後もみじロードのキッチンカー前で再会(嬉)





絶好の日和というのもあって多数のバイカーさんが関尻へ集結!!(驚)、

ソノ中の数名のかたよりキチョーなご意見を戴きました(ありがとうございます)、

もう次から次へとステキなバイクが来訪されまして(嬉)、

臨時関尻会、楽しいひと時となりました、

ご参加された皆様方、お疲れさまでした、ありがとうございました!!



ソノ後、フラスカさんとcomachanさんと、もみじロードの「キッチンカー」のお店へ、
(ココで先のテンプターさんと再会しました・笑)

コーヒーとホットサンドを注文しますとマスターさんが、

「今日、13時からココで取り締まりをやるみたいですョ」と教えて下さりました(汗)、

そうこうしているウチに・・・、


※矢印のかた、今回の検査のボス的(?)存在



たくさんの関係者さん(苦笑)が来られて会場の設営開始、



検問・取り締まり開始です(汗)、対象はバイクのみ(驚)、



灯火類の点灯確認と(マフラー交換車は)マフラー音量測定、

前述の「ボス的存在」のかたが丁寧に検査結果や(音量等の)状況を説明していきます、



音量オーバーで「違法改造車(?)」と書かれているシールを貼られて、

「部品を元に戻して・・・」等、ボスから説明を受けるライダーさん、

心なしか背中が悲しさを物語っている気がしました・・・(涙)、

comachanさんや関尻常連さんとソノ状況を見学していたのですが(爆)、

見ている限りで3~4台(?)はシールを貼られていましたね(汗)、

comachanさんは「今日アレで(別の愛車のコト)で来なくてヨカッタ」と安堵されてました、



私は末席で検問に協力・・・ウソです(爆)、

しかし大ベンリィ、こうした場に置いても全く違和感ナシ!!(笑)、



矢印のオマワリサンが私に「ドコから来たの?」とか、

「皆さん大人だし分別わきまえていると思うケド、ココ(もみじロード)、
結構飛ばすヒトも多いでしょ?苦情もあったりするから我々としてもどうしても・・・」等々、

結構イロイロなコトを(しかもフレンドリーに♪)教えて下さりました(笑)、

いやぁ、ココの場でイロイロなバイク・ライダーさんを拝見させてもらいましたが、

中には、新車の状態で社外マフラーが付いてる車種にお乗りのライダーさんが、
(そういう車種がいくつかあるのですが検査するほうはわかりませんよね?)

「オレのはノーマルだ、違反なんかしてないからイチイチ止めるナ!!」的な言い分で半ギレされてましたね(苦笑)、

お気持ちは分かりますケド(汗)、

こういう場ですからもっと大人な対応をですね、お願いしたいですよね、
(少なくとも私よりずっと年長のかたでした・苦笑)

ケンカ腰で言っても印象が悪くなるだけですし(汗)、

「大人だし分別わきまえてるから」と先述のオマワリサンも申されてますしネ♪

そんなこんなでもみじロードからcomachanさんと一緒に家路に着きました、

comachanさんとお別れして、

先日の関尻会に参加してくれた「はっしー君」のバイト先へ少しお邪魔して、

怪我の具合や(全然平気みたいでした♪)バイクのコトとか、

いくつか聞いてきました、

11月は予定が合わなそうなので(?)関尻会参加は未定ですが、

12月は行けそうとのコトで、またよろしくお願いしますネ♪

今日はもう盛り沢山でナニをハナシたか良く覚えてない部分もあるのですが(汗)、

超楽しいひと時を過ごすコトができました、

皆さま、ありがとうございました、

また次回もよろしくお願い致します!!

それではまた!!
ブログ一覧 | 関尻会関連 | 日記
Posted at 2020/10/25 19:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

キリ番
ハチナナさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

この記事へのコメント

2020年10月25日 20:37
こんばんはです(…って何回目?笑)

しかしあの現場の写真、結構撮られていたんですね。
私、ああいうのってあんまり公にしたらマズイかな?ってことであまり撮らなかったんですよね(笑)
まぁでもお巡りさんも人の子ですからね、ああいうフレンドリーな雰囲気も悪くないなって思ったのも事実です(爆)

ハッシー君、次は来てくれると良いですね♪
コメントへの返答
2020年10月26日 19:42
こんばんわです
昨日は楽しい時間を
ありがとうございました(嬉)。


ええ、もっと撮ってます(爆)
半分以上は
冷やかしの野次馬根性ですから
イケナイのでしょうが(汗)、

「もみじ」でこんだけの検問
やっていたョ♪的な
今度気をつけてネ!!みたいな
そんな注意喚起にでも
なったらどうか?とも
考えております、

これまで不愉快な思いをさせる
オマワリサンって
あんまり会ったコト無いなぁって
私的には思います
やはりお互いの人柄でしょうね(笑)。


11月後半の臨時会か滝見会
ドチラかは参加できるだろうと
考えておりますので
ソノ際はよろしく
お願い致します!!
2020年10月25日 21:13
今日はこちらも良い天気♪
ちょこっとバイクに乗っただけですが大勢のライダーさんとすれ違い、様々なバイクが見れて得した気分でした。

canonさんの方もたくさん集まっていたんですね。
コメントへの返答
2020年10月26日 19:44
こんばんわです
お天気ですと
ライダーはウキウキしますよね♪


そう、チョットで乗る・走るってのが
気分転換にもなったり
イイ気持ちになったりと、

で、こうしてイロイロなかたと
出会えますと
充実した1日となるのです(嬉)。
2020年10月25日 21:43
バイクの取り締まり見学お疲れ様です(苦笑)


それにしてもキッチンカーのマスターがそういう情報提供してくれるなんて面白いですね
(·∀·)ニヤニヤ
コメントへの返答
2020年10月26日 19:47
こんばんわです
コメントありがとうございます♪


ホント、良い意味では「見学」ですね、

「あ~コレ(音量)はイカンのか」って
感覚的なモノで思ってますが
音量計でやられると
もうダメだよね的ナ(汗)。


マスターはココの場所での
営業許可を地元民さんから
得ていますので
恐らくソチラ側から
情報を受けたのだと思います、

コチラとしては
何度かお邪魔して
顔を覚えてもらえたので(嬉)
嬉しい情報を聞けて
ヨカッタですョ(笑)。
2020年10月25日 22:22
実は同級生に警察官(結構エライ)がいて、地元からの苦情が多いというのは聞いていました。
死亡事故が起きてからかなりピリピリしているみたいですね。

それとドラレコがあるから、抜き際に無謀運転するのも伝えられているみたいですよ。
結局、一部のライダーの行動が「バイク悪」になっちゃうんですね。
奥多摩のように土日規制されないことを祈りたいですね。

朝もファミマの駐車場はバイク多かったですよ。
コメントへの返答
2020年10月26日 19:51
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


ちょうど紅葉シーズンに向けて
草刈りとか地元民の方々
大勢出ていたりでしたので、

「コノ辺で1回やっておくか」的な
カンジの取り締まりだったと
思います、

関尻会の最中ですが
wata-plusさんのお知り合いのかたが
いらっしゃいまして
「散歩してるオジサンが
動画を撮って通報しているみたい」と
教えて下さりました(嬉)、

こまんぴゅーさんのおっしゃる
ドラレコ通報と合わせて
こういうのを今度からは
注意しないとイケナイですね、

通行禁止とか
ヤッパリ避けないと
イケナイですし
地元民(?)としては
マナー良く、ですね(?)。
2020年10月25日 23:36
取り締まりの準備から見学出来るなんて
ちょっと貴重な経験でしたね・・・
(^^;)
コメントへの返答
2020年10月26日 19:53
こんばんわです
コメントありがとうございます!!


ええ、そういう意味では
とっても貴重な体験となりましたネ♪
しかも国土交通省の方々が
(画像のボスさんとかそうですね)
取り締まりに当たっているので
(検問者への)ハナシを聞いているのも
かなり勉強になりました(嬉)。
2020年10月26日 7:34
いや~昨日はいい天気でしたね。CBRを見て、おっとなり、寄れて良かったです。久しぶりの日曜走り、南下しておいて良かったです。
今度は整備した2号車で、、

ブログ後半の取り締まりは気を付けないとです。

また時間取れたらお会いしたいです。
コメントへの返答
2020年10月26日 19:58
こんばんわです
イヤーホントお会いできて
嬉しかったですョ(笑)
信号待ちから立ち上がって来る
ソノお姿拝見してドキドキでした(爆)
今年は6月に続いて
2回めですね!!


しかしサンマルの昔話しは
驚きました!!
次回はどうしてそこまでして
サンマルなのか?とか
お聞きしたいですね♪


もみじで走りを楽しむなら
もう早朝の早朝
早い時間に限る1回のみとか
そういうカンジで
楽しむしかないと思います
それならこうした取り締まりも
回避できるかと・・・?


また、お時間ある時
フラりとお寄り下さいませ
昨日停めていた場所に
居るようにしていますので♪
2020年10月26日 8:15
お疲れ様です
爽やかな天気で良かったですね✨
こちらも297でたまに街灯検査やってまして何回か参加しました!
陸運局の検査官と警察と地元の整備振興会会員で、やってました。
あとトラック協会の人もいたかな
どちらかというとダンプとか貨物のほうが指しわくとか悪質な改造で命令だしてました
もちろん乗用車もフィルムとか不適合な灯火やアルミの取り付けは指摘されてました😅
オートバイはいなかったですがマフラーとかは音量とかで悪質とみなされるのかな
普通にツーリングしてる方たちはほほえましいのですが、パラリラパラリラw爆音でスラロームしなが数十台の車とバイクで信号無視しなが、走ってる香ばしい人たちは本当に迷惑
少なくなってきましたがまだたまに出没します

コメントへの返答
2020年10月26日 20:01
こんばんわです
ソチラでも取り締まりでしたか?

今日会社のヒトが
海の向こうへ行ったのですが
ソッチもやっていたと聞いてます、

しばらくは大人しく(?)
走らないとダメですかね(汗)、

ちなみにフレンドリーな
オマワリサン情報ですが(笑)
昨日は「旧車會の集まりもある」とかで
ソッチもやってるョ♪と
おっしゃってましたね、

しかし、館山道からは
夕刻ブンブンと空ぶかしの音が
響いてましたョ(爆)。
2020年10月26日 12:26
こんにちは!
週末は久々に気持ちの良い秋晴れになりましたね。
関尻も盛況で会の方も盛り沢山の内容だったようですね(^^)。

身近で取締りの様子を観察するのも貴重な経験。
まぁ苦情があったら動かざるを得ないのはありますが、そこに警察がいるだけで色んな意味の抑止力にはなりますよね。何は無くともアクセルは緩めますから(笑)。
コメントへの返答
2020年10月26日 20:05
こんばんわです
コメントありがとうございます
都心ではおよそ2ヶ月ぶりの
土日の晴れ、だったそうですョ!!


関尻会ですね
ココに書いてないですが
すんごく嬉しいコトもあったのです♪
後日チョコっとだけ
「備忘録」として
書き留めたいと思ってます(笑)。


お仕事ですから
実際に取り締まって
キップを切るのも大事でしょうが
おっしゃるとおり「いるだけ」でも
十分威厳はありますからね
我々からすれば
白バイ隊員さんとか
絶対に色んな意味で
神様みたいで逆らえないかたですから(汗)、

そもそも事故を防ぐという
観点からすれば
要所要所で「いる」ほうが
十分事故を減らせるんじゃないかと
思っています。

プロフィール

「イケるか? http://cvw.jp/b/770138/48600076/
何シテル?   08/14 22:00
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation