• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月23日

乗ってみなきゃぁワカランさ♪

●ミッションは3速(笑)

お馴染みのスーパーカブ、
(以下画像、メーカーさんより拝借、ありがとうございます)



20世紀を過ごされたかたには風景の一部のような、

ごくアタリマエのカタチでしょう、

ちなみに、コノ系統のカタチのはミッションは3速なんです、

なので、私の黒カブも3速♪

しかし、カブ一族には4速のモデルもあるからややこしい(汗)、

今、新車で買えるモデルは全て4速で、



「タイカブ」と呼ばれる100ccのヤツとか、
(’90年代あたりに何度かタイから輸入されたモデルをタイカブと呼ぶ)



「グローバルカブ」と呼ばれる先代の50(110も)、



我がリトルカブはセル付きが4速でセル無し(キックのみ)が3速、



憧れの「カスタム」においては50のみが4速で、

70や90は3速・・・、

しかし「カスタム」は全モデルセル付きだったりする、

私は「カスタム」は全部4速だと思っていたので(汗)、

「90のカスタムはサイコーじゃんか」と思っていたのですが、
(ホント、90が4速だったらマジ欲しい・爆)

今、一部のカブマニアには4速の「50のカスタム」が人気あるそうな、

で、真のカブマニア(?)には、70のモデルがイチバンとおっしゃるかたもいる、
(エンジンの耐久性が高く、バランスがいいらしい)

う~ム、とっても奥深いのがカブの世界で、

「鉄カブ」と呼ばれる、私の黒カブやリトルカブ、
(先述の「タイカブ」や「カスタム」も鉄カブです)

そしてソレ以前の歴史のカブたちが、

いわゆる旧来のカブマニア?さん方が鉄カブと呼んでおられるのですが、

「じゃぁ、「鉄カブ」ってナニさ?」と思われるかたもおられるでしょう、

ザックリの区分けですと、



2009年に出たコノ型以前のモデルを総じて「鉄カブ」と呼ぶのが一般的、
(なお、3速50のモデルや4速50のカスタム、リトルカブは
コレ以降も発売継続したのでもソレらも当然鉄カブ)

コレ以降(上記のグローバルカブとか現行型とか)のモデルは、

基本構造としてフツーのバイクのようにパイプフレームを持っていて、

外装を被せたモノ(一部例外アリ)が一般的、

一方の「鉄カブ」はプレスフレームが基本形で外装も一部兼ねている、
(構造上パイプ部分もある)

シート下からリヤフェンダーのあたりがプレス合わせ構造(鉄製)です、

そして特に初代から続くフロントサスの「ボトムリンク」サスペンション、

我が黒カブも、そしてリトルもボトムリンク♪



黄色い丸のあたりですね、フォークにバネ(ショック共)があって、

青い矢印付近を支点に、アクスルシャフトが赤い矢印みたいに上下に動く♪

なので、前ブレーキを掛けると、

構造上ダイブせずに若干フロントアップします(笑)、

でも、フロントフォークがプレス材で造られていてガッチリしているので、

フロントの剛性感がとっても高くカンジて、

意外に良く走るんですョ♪

カブが生まれた当時(1958・昭和33年)はまだ道路事情が悪く、

ホンダさんはレーサーにもボトムリンクを使っていたくらいです、

悪路に対しての路面追従性や操縦性がイイとかどーとかの理由だそうですョ、

私はコノ「ボトムリンク」が好きでしてネ、

リトルカブ買ったのも、今回黒カブ選んだのも、

ボトムリンクサスだから、ってのは大きな理由のひとつですョ♪

でもね、黒カブの「3速ミッション」は乗ってみるまで、

チョット不安でした(汗)、

しかしね、意外に良く走るの(嬉)コレにはチトビックリしたナ!!



シフトレバーの前(赤い矢印)を踏むとシフトアップ、

後ろ(青い矢印)を踏むとシフトダウンです!!

前に踏み込んでN(ニュートラル)→1→2→3とシフトアップ、

走行中は3速からは前には踏み込めず、停車時のみ踏み込める、

3速のまま停車して踏み込むとNに入ります♪

シフトダウンにコツが要るのはカブ独特の操作方法なのですが(汗)、

初めて乗ったリトルの時は苦労したナ(笑)、

今じゃぁもう慣れちゃってシフトダウンが楽しいですョ♪

でも黒カブは3速なのでほとんどシフトダウンしません(爆)、

ギヤレシオがワイドなのでね、3速の守備範囲が超広いので、

よほど速度低下するか、チカラ不足をカンジるか、とかの状況でないと、

走行中、滅多にシフトダウンしませんね、

走り出してポンポン♪と3速まで入れたら、

あとは止まるまでそのままです!!

と、超イージーライドの3速のカブ、

ホンダさんは1958(昭和33)年の初代から延々と2017(平成29)年まで、

「3速車」を生産していたのだからオドロキだなぁ、
(3速モデル最後まで生産していたのはリトルカブの3速車のみ)

今でこそ、カブは4速になってしまいましたが、

3速モデルをずっと売っていたのは、

ソコにナニかがあるから?でしょうかね、

多少不便をカンジますが(汗)「まぁコレでイイのか」と、

思わせるのが3速車の魅力かと、

買ってみて(乗ってみて)ワカッタ次第です♪

それではまた次回に。
ブログ一覧 | 黒カブ(スーパーカブ)関連 | 日記
Posted at 2022/03/23 20:58:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アウディ S1
パパンダさん

今年の桜撮影
amggtsさん

🍜グルメモ-959- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

MAV?!
闇狩さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2022年3月23日 21:51
ま・カブとセル・・・・・

なんか違和感があるんですがねアタシャ

で・1速に入れてペダル踏んだままだと

スタートしないのは意外に知られてないですね

(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2022年3月24日 20:17
こんばんわです
早速のコメント
ありがとうございます♪


いえですね
とっても便利ですョ
セル不要と言いつつも
あればついチョンと
ボタン押してしまいます(苦笑)。


1速で踏んだまま・・・
いらっしゃいますかね
そんな方が…(汗)。
2022年3月23日 22:36
カブは奥深いので手を出しませんし、よくわかりません。
でも私の祖父はカブ90をこよなく愛していました。
なにせ戦中は洗車に乗って、戦後はずっとカブ一筋。
クルマを所有することは一度もありませんでした。
コメントへの返答
2022年3月24日 20:21
こんばんわです
モンキーも同じですョ♪

奥深いのはドレもそうです
まぁカブのほうが
種類は豊富ですケドね、

で、そんな中から
コレはと思うのと出会えるか
それともとりあえず
ソノ辺にあるのを乗るか(笑)、

イイじゃないですか
人生イロイロですョ♪


ご祖父様ですか!!
しかも戦車乗りですか(凄)
そしてカブ一筋・・・
明治生まれでしょうか
大正生まれでしょうか
なんかこう強さをカンジますね
私の両祖父もそんな
カンジのヒトですね・・・。
2022年3月23日 23:10
一概に「カブ」と言っても
その種類たるや・・・
(^^;)
もう一つのカテゴリーですね
コメントへの返答
2022年3月24日 20:23
こんばんわです
カブの種類思うと
眠れなくなるホドの
数となります(汗)、

なので、ホドホドに(笑)、

今年で64年になりますね
初代から数えて・・・(凄)。
2022年3月23日 23:36
こんばんは!
親父がクルマをを買う前に乗ってたのがカブでした(^^)。

それにしてもcanonさんのカブの造詣の深さには驚かされます。
もうバイクって、カブとカブ以外全部に分類できそう(笑)
コメントへの返答
2022年3月24日 20:25
こんばんわです
お父様カブ乗り=カブ主ですか(笑)
以前確かおっしゃってましたね!!

型式判明されましたか?
お写真あれば
私がお調べしますョ♪


私はカブ主になって
ようやく今春で7年、

まだ小学生みたいなモンですね(笑)、

イロイロ知って覚えたとしても
同じくらい脳内から
抜けてイキますョ(爆)、

で、カブ以外の
カブ似のバイクたちが
これまた面白く、です♪
2022年3月24日 9:08
こんにちは

実を言うと、私カブ乗りだったんです。
ラーメン屋とそば屋のバイトですけどね。
雨の日も風の日もカブに乗ってました。

コメントへの返答
2022年3月24日 20:27
こんばんわです
ソノおハナシ
以前チラっとお聞きしましたね!!

今度また良くお聞かせ下さい
モデルは?
私と同じC50ですかね???

恐らく「出前機」が
付いていたかと思いますが
アレ、どんなカンジですか???(笑)
2022年3月24日 20:02
 お疲れさまです🙂
車もちょっと前まで三速ATありましたね🥲
 キャリーまだ3速かも
昔二速もあったような😅
 多段式AT vs CVT
でもevになるといらなくなりますね
コメントへの返答
2022年3月24日 20:28
こんばんわです
3速オートマ(笑)
唸る唸るの3速ですね、

2速なんて(爆)
もうヤバいノリモノですね!!


今日スバラシイCVTに
乗りました♪

ソノ内容は次のブログで(笑)。
2022年3月24日 21:28
カブも色んな種類のがあるんですね


3速でも色々走り回れるというのはいいですね
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
コメントへの返答
2022年3月25日 21:03
こんばんわです
そーなのです
イロイロと選べますョ♪


平坦であれば
時速15キロくらいから
トップスピード(何キロ?笑)まで
3速で引っ張れます!!

意外な性能で
私はビックリしましたネ♪
2022年3月24日 23:31
マニアじゃないんで違いは分かりません(笑)

ただスーパーカブ買うにあたって、探したのはインジェクションモデル(非鉄カブ)でJA07モデルを探したので、実は探すのに結構時間が掛かっています!
コメントへの返答
2022年3月25日 21:06
こんばんわです
マニアとまでは
イカナイでも、

お好きでしょう?(笑)
プロに乗るくらいだもの♪

私も非鉄系は
これからだろうなと思っています
実際、リトル買う際も
迷ったくらいですしね
(グローバルモデルと)
今回も、たまたまお店にあるのが
鉄カブばかりで
鉄カブとなりましたケド、

グローバルの出物があれば
ソレもイイなと
思ったくらいですョ♪

カブは1度買うと
超壊れない限り
もしくは新型に乗り換えるとか
そういう状況じゃないと
皆さん手離さないでしょうから
コレと思う中古モデルは
ナカナカ出会えないでしょうね。

プロフィール

「令和7年昭和の日(休) http://cvw.jp/b/770138/48399319/
何シテル?   04/29 17:12
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
131415 16 171819
20 21 22 2324 25 26
27 28 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation