• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

久しぶりにバイク雑誌を買ったのダょ(笑)

●いっつも買ってるンじゃないかって???

いえいえ、ココ最近は買ってないのです、

正確に言うと買うのをヤメました、ってトコでしょうか、

今年の3月発売の号あたりからいつも買ってる雑誌の数を減らして、

4月は(バイク雑誌)は1冊も買わなかったのです(驚)、

4月発売の号は、何冊かに私の投稿文が掲載されていたので、

記念に買おうか悩んだのですが(苦笑)、

また買ってしまうと

アンケート書く

掲載される(?)

プレゼント届く(爆)

また買う、の繰り返しになるので(汗)、

いつまでも同じコトの繰り返しになりますから、

ココで一区切り打とうとヤメタワケです♪

で、5月も買わずに来ていたのですが、

増刊号とかどーしても買いたいのはありますから、

ソコはがんじがらめに考えず柔らかくいこうと(笑)、



先日ワイスピ見に行った時に立ち寄った本屋さんで買いました(笑)、

「canonオメーSR乗らんのにSRの本買うンか?」とお声がありそーですが(汗)、

コレ、vol.2ですが1も持っています(爆)、

資料としてSRの本はいくつか揃えているのです、

単気筒バイクの最右翼ですからね、

ベンキョーになるコトがたくさんあります♪

今回も、これまで私がSR関連の本の読んだ中では知らンかったコトがひとつ、

’78(昭和53)年型、つまりは最初期型の「500」だけ、

ソレ以降のモデル(’79~最後の’00年型まで)と、

クランクシャフトが違うらしい、というコト(驚)、
(以降のモデルは「XT500」と共通だそうです)

当時のレビューによると「乗り味」がいまひとつらしく(???)、

専用だった「SR500」用のクランクを止めて、

ベースとなった「XT500」と同じモノにした、らしいです、

たったコレだけのコトですがベンキョーになりました♪

「オマエSR乗らねーのに」と言われちゃいそうですケドね(笑)、


※画像はネットから拝借しました、ありがとうございました

単気筒のバイクで憧れたというか、

スゲーなカッコいいナと思ったのが画像のBSAゴールドスター、

350と500があるそーですが、

ソノ昔雑誌で見たのは500のほう、

外観は画像みたいなヤツで中身フルチューン(?)のレース仕様、

4速ミッションで最高速200キロ超えで、

確か1速で100キロ出るとあった(驚)、

当時私免許取り立てくらいでグース350に乗っていたケド、

同じ単気筒でココまで性能違うとなるとそりゃ~乗ってみたい♪

と憧れながら今に至ります(苦笑)、

SRもゴールドスターも今後の人生において縁はなさそうですケド(爆)、
(あんな強烈なセパハンじゃぁ腰痛必至デス!!)



梅雨明けたらドリーム乗るか・・・って、

まだ梅雨入りしとらンな(笑)、

昨日、今日は朝出勤時間帯に雨が残ってしまったのでツーキングできず(涙)、

明日はナントカ乗れそうカナ(嬉)、

それではまた次回に♪
ブログ一覧 | 雑誌・書籍関連 | 日記
Posted at 2023/05/31 20:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

佐渡へ
ji0********さん

レンタルバイクでツーリング
もへじ♪さん

デザインに惚れて買うべきバイク
teufeliumさん

PCXと似ていたバイク
こまんぴゅーさん

時々バイク
よっちゃんR33さん

SRを手放すことに
星霜さん

この記事へのコメント

2023年5月31日 21:05
これは新しく車両購入って前振りですよね



増車の手配がもう着々と進んでるんですよね
(·∀·)ニヤニヤ
コメントへの返答
2023年5月31日 21:36
コンバンワです
早速のコメントを
ありがとうございます♪


さすがにコレは買えん(爆)
少し前に500万だか
600万ってのを
雑誌で見たナ!!

正直ココまで出すのなら
クルマと他のバイクを
買います(苦笑)。
2023年5月31日 21:18
また買ってしまうと

アンケート書く

の所で、「アンケート書かない」にすれば
断ち切れそうですけど??
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2023年6月1日 17:52
こんばんわです
ごもっともな
アドバイスでございます(汗)、

しかしせっかく買ったのですから
アンケート書きたい

また当たるカモしれない(爆)、

という好循環が
待っている場合があるのです、

私にとっては
宝くじみたいなモンですね(困)。
2023年5月31日 22:39
趣味の雑誌は、いつの間にか惰性で買い続けているような気がします。
昔はドライバー誌、今は、ミスターバイクBG、元はパーツBGから始まって、廃刊になりこちらに移りました。知り合いの掲載記事も終わったし、内容も私の嗜好から少しずつずれてきているので気になる記事が載っている時だけ買おうかといつも考えてます。そろそろバイク雑誌も潮時かな・・・。
コメントへの返答
2023年6月1日 20:04
コンバンワです
思えば恐ろしい
いつの間にかの惰性です(汗)、

で、tamaさんと同じく
嗜好に合わない的な
そんなカンジもしてきました、

利点としてはイラナイ情報も(苦笑)
アタマに入るコト
新車の解説とかネットでは
読まないのでソノ辺は
重宝していましたが、

まぁ欲しい車種(ジャンル)は
ある程度決まってますから
200馬力のバイクの情報とは
不要なのですケドね(笑)、

時折本屋さんへ行って
良ければ買う
ソノ程度にしていきましょか(笑)。
2023年6月1日 7:33
おはようございます。🙂
 バイクほとんど知りませんが、SRは単気筒のですよね⁉️
 ブッコミのたくて漫画で、ルシファーズハンマーwwwて書かれてたような
 今日は、今のところいい天気ですね~
 
コメントへの返答
2023年6月1日 20:05
コンバンワです
正解です♪
良くご存じじゃないですか、

ルシファー~とか
「拓」とか一応知ってます
読んではいませんケドね(笑)
ケッチの400が
出てませんか?


午後から少し蒸した感ありますが
1日天気良くてヨカッタですね!!
2023年6月1日 8:53
はは(笑)
梅雨明けたらドリームのくだり(笑)
私のSRはいったい動く日が来るのだろうか(笑)
3年後にサッカーやめる予定なんでそしたらボチボチやるかもしれません
コメントへの返答
2023年6月1日 20:08
コンバンワです
気長に予定を立てています
なので3年後ですね(爆)
ソノ時にブラサス(プ、ですかね?)
連れていってもらいましょ♪


SRは価値下がらないでしょうから
コノ先の人生使って(!)
直していけば
よろしいのではないでしょうか?

ちなみにコノ本によると
400のほうが
イイらしいです(?)。
2023年6月1日 9:48
単気筒で1速100kmなんて化け物ですねw
市中なら全て1速で・・・あり得ない!

SRってうまくカスタムすると本当に格好いいですね。
私はトライアンフも好きなんですが、SRもいいなぁ。
コメントへの返答
2023年6月1日 20:14
コンバンワです
単気筒1速100キロに
ご反応下さり
嬉しく思います♪

読んだのが
もう20~30年くらい
前の本ですので
うる覚えですが(汗)
「マン島」サーキットを
4速全部のギア使って
走るようにすると
1速で100キロ出ないと
ダメらしいです、

で、件の試乗車(?)は
アマル別体キャブ
チョーク無し(!)なので
ティクラーという
小さなポンプみたいので
(キャブ本体脇に付いてます)
キャブ内に生ガソリン噴射して
エンジン始動します
(デコンプ無しの漢気キックです・爆)
しかもアイドル機構が無いので(驚)
信号待ちとかで
アクセル吹かしていないと
止まってしまう(爆)
そんなオトコのノリモノです♪


現在SRはノーマル風カスタムが
流行りらしいですが
ソノ昔(’90年代は)
「トラ」「ノートン」「BSA」と言った
マシンのレプリカタンク載せての
フルカスタムが流行っていました
全部やるとスゴく
お金掛かります(汗)。

プロフィール

「令和7年みどりの日 http://cvw.jp/b/770138/48410670/
何シテル?   05/04 20:54
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation