• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月12日

ルル退院♪♪♪

●小さいカラダで良くガンバったな(偉)



日帰りで済むと思っていたルルの治療、

結果的にかなりの治療となってしまい2泊3日の入院となりました、

もともと、預かった時から歯が悪く、

私らのほうでも(ずっとお世話になっている病院で)イロイロ治療してきましたが、

歯槽膿漏(?)から来るアゴの下の腫れ物の治りがいまひとつで、

今回、たまたま知った「歯を専門的に見てくれるお医者さん」を頼って治療をお願いしました、

動物病院を利用したかたならご存じでしょうが、

動物病院ってもうカラダのほぼ全部を診て下さりますね、

先生によって分野の得意不得意はあるでしょうが、

目も歯も骨もナニもカモ、ですね、

ニンゲンは、内科だナニ科だナンダとたくさんの専門科があって、

それぞれ悪い部位を診てもらっていると思いますが、

動物病院はある意味総合病院でもあるのでナンデモ診てもらうのがごくフツー、

でも、今回、とある動物病院に歯の専門医的な先生がおられると聞いて、

お願いしたのであります、

ちなみに、全国的に見ても、動物の歯の専門医さんはまだまだ少ないらしいです、
(地元の近隣にいらして、コレはラッキー♪と思いました!!



で、歯を抜いたり歯茎を縫ったそうで(家内談)、

「歯をくれた」と見せてくれたのは(画像は自粛・苦笑)、

犬歯2本をはじめ、砕けちゃってるのもあるので正確には数えられないですが、

10本あまりの抜いた歯(恐)、

私も本で少し読んだのですが、犬は歯が悪くなってしまった場合、
(特に歯茎がダメでグラグラするなど)

抜いてしまうしか手がないそうで(驚)、

ルルも、結構アチコチの歯がダメになっていたので、

今回のような治療になったそうです(涙)、

しかし抜いて治療したコトで早くもアゴ下の腫れ物が小さくなって(!)、

今は矢印のエリザベスカラーを装着していますが、
(ひっかき防止のためです)



ソノ「エリザベス・ルル(笑)」を見るとウッキィがナゼがひどくコーフンして(?)、

ワンワン吠えてしまうのですね(困)、

不思議なコトにカラーを外すと大人しくなるのですが(苦笑)、

普段はね、ルルのほうが気が強いンですョ(笑)、

ウッキィがソファーに上がろうとすると吠えて噛みつこうするのはルルです(困)、

まだ痛みがあるからと思いますが、

いつもよりずっと大人しくて寝ている時間が長いルルですが、

以前よりもよくゴハンを食べてくれますので、
(痛みのせいか、躊躇しながら食べるコトが多かった)

回復も早いだろうと思っています♪

まだ経過観察と診察が必要ですが、
(歯のケアも今まで以上にやらないと・汗)

コノ週末、優しく愛でてやろうと思っています(笑)、

今朝はかなり冷え込みましたが(零度)日中はビックリの暖かさ(15度くらい)、

昨晩打ってもらった針のおかげか、

背中の痛みも軽く、

そして前日に左手首を痛めてしまったのですが(苦笑)、

コレもやや快方と(嬉)気温上がってクルと調子が良くなってきますね、

鍼灸院の先生曰く、「コノ気温差のせいか、チョットカラダ痛めたって感の患者さん多いね」と、
(ギックリ腰一歩手前のヒトが多いそう)

どうぞ皆さんもお気をつけてお過ごしくださいね、

ではまた次回に♪
ブログ一覧 | 今日のわんこ | 日記
Posted at 2024/01/12 21:00:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原因判明
silverstoneさん

この記事へのコメント

2024年1月12日 22:14
ルルさん退院おめでとうございます
確かに専門医って
頼りになりますね!!
コメントへの返答
2024年1月13日 8:48
オハヨーゴザイマス♪
早速のコメント
ありがとうございます!!


ニンゲンはアタリマエのように
〇〇科を目指して?
通院しますが
動物はナカナカそーはイカナイですね
今回はヒジョーにラッキーだったと
思っています(笑)。
2024年1月12日 22:42
こんばんは!
10本抜歯…痛々しいです…。でも最良の治療なんですよね。早く元気になってくれるといいですね。
canonさんご自身もご自愛ください。
寒暖差は体力消耗しますね(^_^;)。
コメントへの返答
2024年1月13日 8:53
オハヨウゴザイマス
コメントありがとうございます♪

↓こまんぴゅーさんも
書かれてますが
動物、歯(歯茎)悪くなると
かなりの致命的なコトに
なる場合があるのです、

犬もネコもアチコチ舐めますよね
ソレで歯茎からバイキン入って
感染症になるのです、

実は我が家の先代犬もそうでした
もう少し早く気づいてあげればと
いうのが今の本音です、

ソノ昔はあまりソコまで
知識も常識も知らなかった
ペットが長生きするにつれ
いろんな情報出てきて
今はこうして迷い無く治療を
選ぶコトができるようになりました
日々全力で生きるペット
1日が楽しく過ごせるよう
そして元気にいられるよう
努めるのが飼い主の
最後までの責任とカンジています(汗)、

同時に自分もある程度は
ソレで回復するので
一石二鳥とも?(笑)
2024年1月12日 23:53
退院よかったですね。
しばらくは大事に可愛がってあげてください。
うちの前に亡くなった猫は、虫歯から歯槽膿漏で亡くなりました。
実は虫歯になったら全部抜けばよかったって獣医に聞いて、ずっと後悔しているんですよ。犬もそうらしいので抜いても大丈夫みたいですよ。
コメントへの返答
2024年1月13日 8:57
オハヨウゴザイマス
コメントありがとうございます♪


こまんぴゅーさんの
先代猫もそうでしたか(涙)
実は我が家の先代犬も
逝くキッカケがソレでした、

なので、口周りの出来物とか
かなり気にしているのですが
今回少し長引いてしまったものの
専門医さんに出会えたコトで
解決の道筋が見えたカナと
思いました、

ペットの飼いかた等で
後悔を持ってしまうと
のちのちペットロスにつながると(困)
なので、少しでもロスを緩和できるよう
今、飼い主の私たちができるコトを
ペットたちにしてあげるのが
最善の方法と思いますね♪
2024年1月13日 9:38
おはようございます🙂
退院おめでとうございます
 ワンちゃんネコちゃんにも歯のトラブルあるんですね🥲
 でもいいドクターがいて良かったですね
コメントへの返答
2024年1月13日 19:44
コンバンワです
是非是非、モコちゃんには
歯の苦痛を味合わせないよう・・・(願)、

ニンゲンは歯磨きできますし
歯科医に通って治療できます
でも、イヌネコたちは
ニンゲンみたいな治療は
チョットムリなのです、

全身麻酔が必要だから・・・、

高齢になるホド
麻酔はカラダへの負担が
大きくなってしまいます、

が、高齢になるホド
歯のトラブルが増えるのも事実(困)、

若いウチからのケアが
吉ですね♪

まずは、口を開けて
指を入れるトコから
慣れさせてみてください!!
2024年1月13日 20:31
歯の専門的な人が近くにいるなんて本当にラッキーですよね


動物病院の先生も色んな動物観ないといけないので大変でしょうが(汗)


早くエリザベスカラー外せるように回復をお祈りしております
コメントへの返答
2024年1月13日 20:39
コンバンワです
コメントありがとうございます!!


ホントにラッキーだったと
今回は思いました
15分程度で通院できる場所なので
とても助かります♪


動物病院の先生は
ホントに大変です
イヌネコはモチロン
病院によっては鳥だヤギだ(!)
カメとかハムスターも
診ますしね、

なによりもそんな来院した
ペットが治療の甲斐なく
逝ってしまうのは
心情的にも大変でしょう
お医者さんによっては
ニンゲンを看取るよりも
ツライと言うかたも
おられるそうです。


カラーは1日の大半は
外しています(笑)
付けるとウッキィが
コーフンしちゃって(困)。

プロフィール

「やっと週の真ん中が終わる(辛) http://cvw.jp/b/770138/48611480/
何シテル?   08/20 21:50
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation