• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月27日

初代の魅力?

●不便なトコ?(爆)

先週から私の仕事車の特殊装置がやや不調になっていて、

今日ようやくドック入りしました、

明日朝には使える予定♪

修理屋さんから借りた代車が・・・、



おぉ、初代タント!!

平成16年式、車齢20年(凄)、

そうかぁタントもデビューしてそんなに経つかぁと少し感動、
(初代の発売は2003・平成15年でした)

改めて再確認ですが初代は全てヒンジドアでした(困)、

2代めは確か助手席側だけスライドドアで、

3代めは両側スライドドア、

で、タントの売りであるミラクルオープンドア(センターピラーレス)は2代めから、

両側スライドドアの使い勝手に慣れてしまうと、

ヒンジドアはナンダカ少し不便にカンジました(汗)、

車名のロゴが毎モデルで違うのも特徴でしょうか?

初代=Tanto
2代め=TANTO
3代め=TanTo
4代め(=私のヤツ)は初代と同じロゴの=Tanto



当時(~2004・平成16年~)はオートマのコラムシフトから、

インパネシフトへの移行期、

タントはガングリップタイプのコラムとインパネシフトの合いの子みたいなヤツ、

操作感はコラムシフトっぽいですね、

2代めまで、コノ手の方式を採用していました、

コノ辺は好き嫌いがあると思いますが、

私的にはコラムもイイと思うし、今回みたいなのもイイと思います(笑)、

シートは平らなベンチシート形状ではなく、背中が収まる感のあるタイプ、

やわらかい生地とスポンジで結構フカフカ感あります、

ココは今の私のとは真逆の設定ですね、

フカフカソファーっぽいのは私的には〇(笑)、

走りは経年劣化からクル古さは多少はありますが、

現代においても良く走ります、

上級グレードだったので4速オートマ、

なので、今どきのCVT車ともそんなに遜色ないフィーリングだったのも、

好印象をカンジたでしょうか、

しかし今日は気温20度超え、

エアコンの効きがイマイチで(暑)コノ時期なのに冷房MAXでした(苦笑)、

で、午後から風がとても強くなりましたね!!

夜中は大雨降りましたし・・・倒木2本目撃(危)、



しかし夕景はとてもキレイでした、

わかりづらいでしょうが富士山見えますょ♪



今朝は12~14度とココ数日と比較して10度程度気温高く、

快適なツーキングとなりました、

まぁ昨夜の雨で路面ビショビショ、落ち葉湿って滑ったり(汗)、

VOXのタイヤはブロックゴツくて溝は太くリッパで走破性高そうに見えますが、

実は結構スルスル滑る系(怖)雨上がりは要注意ですね、

今週も後半になりました!!

あと少し踏ん張れば週末ですね(嬉)、

ではまた次回に。
ブログ一覧 | タント関連 | 日記
Posted at 2024/11/27 20:43:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型ムーヴ 見てきました。
虎猫飯店.jpさん

新型 ダイハツ ムーブ
クリューさん

新型ムーヴについて思う
せまるしかさん

スズキ ラパン 推しだったのだけれど
maccom31さん

最後のダイハツ・タントの兄弟車「タ ...
ユタ.さん

「CHIFFON TRY」投入
ディーゼルオート店さん

この記事へのコメント

2024年11月27日 20:50
タントも色々使い勝手などを向上させるのに進化させてきたんですね〜


連れが乗っていたMoveがコラムシフトで本人がタクシーみたいだろと言ってたのを思い出しました
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
コメントへの返答
2024年11月27日 21:00
コンバンワです
早速のコメント
ありがとうございます!!

リアシートの格納方法とか
助手席の背もたれをどうとか
毎モデル、売れるように
努力しているのが
良く見えるクルマですね、

売れるクルマは
本気になって開発するでしょうし
より売れるよう
細部まで追求していく
人気車を乗る(買う)のであれば
やはり良くできたモデルを
買いたいナと思いますし
改めてそう思いましたね!!


MTのコラムは何度か
運転しましたが
操作性は最悪(汗)
オートマならとっても
ラクチンシフトですね♪
2024年11月27日 22:03
こんばんは。
スライドドアに慣れると超便利です。
おまけに運転席から開閉操作できるからタクシー並の便利さ。

タントのシフト凄いですね。
初めて見ましたよガングリップシフト。
コメントへの返答
2024年11月28日 20:46
コンバンワです
とっても便利ですね(笑)
ですがソレ以上に
イイなぁと思うのは
隣のクルマや壁を気にしなくて
イイコト♪

ブツける心配が
ありませんものね!!


ガングリップ系は
他にもあったような
気がしますョ・・・?
2024年11月28日 14:17
使い勝手等
ユーザーの反応見ながら
代替わり時にそれぞれ
どの方式を採用するのか
変わって来ますが
万人受けと自分の好みって
必ずしも一致はしませんからね
(^_^;)
コメントへの返答
2024年11月28日 20:48
コンバンワです
そうなんです
イイと思えるモノも
モデルチェンジで
アッサリ切り落とされるのが
あったりですね、

部品や生産ラインの都合上
致し方ないと思いますが・・・、

ダイハツ車は同時期の
他車種と比べると
インパネ周辺同じ部品を
使っているのが多くて(困)
シフト廻りをはじめ
エアコンスイッチや
レイアウトまで
一緒だったり(苦笑)。
2024年11月29日 8:17
おはようございます。🙂
 片側だけスライドが一時期各メーカーからでてましたね。
 コラムシフトよりインパネシフトのほうがいいですよね。
 タントドアが開きすぎて風でドアが煽られるケースがよく有りました😅
コメントへの返答
2024年11月29日 20:08
コンバンワです
そもそも助手席側しか
なかったですね
1990年代後半くらいまでの
ミニバン系、

今思えばアノ右側からは
乗れないってのが
またイイよなぁと思います(笑)、

シフト位置に関しては
私はオートマなら
ドコでもイイな♪
コラムのMTは
とっさの時の操作性が
イマイチなので
困りますが(苦笑)。


ダイハツ車は大半の車種が
90度近くまで開きますね
便利でもあるし
おっしゃるように風の影響や
お隣さんに当たらないよう
注意する点も多し(汗)。

プロフィール

「今日もチョット不安定なコノ時間帯のみんカラ(困) http://cvw.jp/b/770138/48604209/
何シテル?   08/16 20:34
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation