• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月13日

欲しいと思ったが

●同時にダメとも思った(苦笑)



前回のブログで当時欲しいと思ったCT110、

同じころ(平成9~10年ごろ)、当時の愛車R1-Zの修理で、

ソノ時お世話になっていたお店に預けた時のコト、

帰りのアシ・・・「ソレ乗っていきな!!」と社長さんが貸して下さったのは、


※今回も、画像お借りしました

なんと払い下げの郵政カブ(黄色に全塗装済み)、

ワタシ「カブ乗ったコトない、ギヤチェンジどうやるの?」と言うと、

社長さん「カンタンカンタン、シフトペダル踏めばイイの!!」、

そう言われて乗ってみる・・・アカン(汗)、

シフトアップはまだしも、ダウンがワカラナイ、

カカトでどううまく操作すればいいのか・・・(怖)、

足元気になってしまって(危)事故りそう(爆)、

数キロ乗って、乗れないと返却して(涙)電車で帰宅しました(笑)、

それから15年以上が経過してリトルカブ購入して、

ココでも少し書いてますが、
ココにもシフトに関する記述あります

やはりシフトダウン操作に苦労した(爆)、

コノ時はネットで調べて、ユーチューブとかも見て、

あぁこうやるンだな、と理解できた(嬉)、
(シフトダウン時にペダル踏みっぱなしでブリッピングするのが
カッコいいシフトダウンでしょう・笑)



たくさんのカブに関する本を購入しましたが、

ほとんどが、カブのシフト操作に関する分かりやすい説明はナシ!!(怒)

トリセツも「かかとで」とありますが、

実際やるとワカリマスがかかとで操作するのは結構ツライです(汗)、
※ペダルの位置を後ろ側が少し高くなるようにすると
 かかとでもまぁできないコトはない
 画像の、ワタシのリトルも少し後ろが高くなるように調整しました

前後のペダルそれぞれ、つま先でやるのがやりやすいかと、
(ペダル踏みっぱなし操作がカブを上手く乗る秘訣です?笑)

もし、これからカブに乗ろうと思うかた、

もしくはカブ買ったばかりの初心者のかた、

動画等イロイロ調べていただいて、

やりやすい方法を探し出してくださいね(爆)、

ではまた次回に。
ブログ一覧 | 祝・カブ主10周年 | 日記
Posted at 2025/02/13 20:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

たいかぶ(JA56)キリ番、それと ...
tattsu.nonoさん

快適なシフトダウン
スーパースプリントさん

シフトペダルが戻らない
likoさん

力ではなく、技で。
素浪人☆さん

リンちゃん ファーストインプレッシ ...
より3さん

二代目リンちゃん 見参!
より3さん

この記事へのコメント

2025年2月13日 20:59
動画で調べれるから便利ですよね〜


分からないことがあると調べたら大体詳しくやってくれてて助かります
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
コメントへの返答
2025年2月14日 20:47
コンバンワです
早速のコメント
ありがとうございます!!


もし動画見ておらず
ソノ当時乗りこなせなかったら
もう売っていたカモしれません(爆)、

シフトダウンを
華麗にカッコよくできないなんて
ライダーとして
死活問題ですものね(笑)、

でも、シッカリマスターしたので
今もカブ主です♪
2025年2月13日 22:37
CTってマニア向けでしたね。
私は貰っても価値がわからずストマジも持っていたので、結局売っぱらいました。不動車でしたし。
当時で8万ぐらいだったので驚いたのですが、中古車でも30万ぐらいしたようですね。売ってから聞いてちょっと後悔しましたね。
コメントへの返答
2025年2月14日 20:50
コンバンワです
90年代のストリートブームが
なかったら
陽の目を見なかったカモですね(笑)、

当時逆輸入買ったヒトは
ナカナカ手離さずに
中古は品薄
あっても古い国内モノ
確か6ボルト仕様です
で、CT自慢の副変速機がない!!

仕方なしに買って
(新車よりは安いし)
あとで後悔した、なんて
雑誌の投稿欄に遭ったり(苦笑)、

しかし不動車でも
8万かぁ・・・
イイ値段ですね!!
2025年2月13日 22:51
そうかぁ~やっぱりですねぇ…
慣れるとこんなに楽しいシフトは無いのですが…
まぁ…
あたしも慣れる前は…ネ?
コメントへの返答
2025年2月14日 20:52
コンバンワです
初めてカブを乗り出す身として
シフトダウンは鬼門だと
ワタシは思いました(苦笑)、

ヒトによってイロイロでしょうが
(カカト操作がイイと言うかたもいるし)
中身(メカ)は知らないでも
操作のコツ(作動原理の基本)は
ベンキョーしたほうが
イイなと思いましたね(笑)。
2025年2月14日 13:58
カブに乗った事もあるけど
その時はそんなに違和感なく
乗れた気がするけど??
もう大昔だからなぁ~
今又乗ろうとしたら
乗りだしで戸惑いそうです
(゜.゜)
コメントへの返答
2025年2月14日 21:00
コンバンワです
シフトアップは
気持ち良く快適に
できると思います、

でもシフトダウンは
やはりコツと言うか
カブの基本構造(遠心クラッチ)の
動作の仕組みをカンタンにでも
知っておいたほうが
イイなと思いました、

シフトアップ(ダウンも)する時
ペダルを踏みますが
コレと同時にクラッチも切れて
シフト操作自体も完了
ペダル離してあとは
アクセル開けてイクと
遠心クラッチがつながってイキマス、

フツーなら
クラッチ切ってから
シフト操作しますでしょ
で、クラッチつなぐ、

ココで好きなタイミングで
中吹かし(ブリッピング)したり
半クラッチも使えますね、

カブは踏んで離すと
もう全部終わっているので
ブリッピングは踏んだ時のみ
そして半クラッチは
構造上あまりできない
(ややペダルにチカラ入れてると
半クラっぽくはなります)
なので、4→3→2速みたいな
電光石火のシフトダウンみたいのは
かなりの熟練を要します(?)、

あまりやりませんが
2→1速のダウンは
ブリッピング入れても
結構衝撃きちゃうコトも(汗)、

でも、1度タイミングを
覚えてしまうと
コレはコレで操るのが
楽しいとカンジますョ!!
2025年2月14日 19:33
こんばんは🙂
なんかロータリー式?でしたでしょうか?
 こち亀で、解説してたような
うろ覚えですが・・・😅
 両さんが中川に乗り方教わってたような 
ストトンスイッチw
こち亀久しぶりに読みたくなりました。
 初期のこち亀は、最高です。
コメントへの返答
2025年2月14日 21:03
コンバンワです
形式上で言うと
一応リターン式なんです
停車時のみ
トップギヤからニュートラルに
入るロータリー式と
メーカーでは言っています、

本格的ロータリーミッションは
ワタシの大小ベンリィが
ソレです♪

カブに乗る場合
ブリッピングをマスターしないと
シフトダウンのたびに
クラッチブレーキみたいな(爆)
イヤでヘタクソな
乗り方になりますね♪


こち亀ですか
1度も読んだコト無いです(苦笑)。

プロフィール

「ようやくできた(嬉) http://cvw.jp/b/770138/48612836/
何シテル?   08/21 21:21
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation