• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

チルカブグレイ♪

●最初はね、


※販売サイトさまより画像拝借

コノ色だったカナ?

水色っぽい缶スプレーを若さんがお持ちでね、

ワタシ「なんでソノ色あるの?」と聞いたら、

若さん「ナニかあれば塗ってみたい」と、

ワタシ「じゃぁ私の黒カブ塗ってョ♪」

コレがコトの発端(笑)、

昨年末~今年初めにかけてですね、

黒カブ(現チルカブ)の修理等々お願いするねってハナシをしていて、

ソノついでに色替えなんてやってくれるの?とお聞きしたら、

冒頭の缶スプレーのハナシになりました、

で、どーして色替えしたいかと言うのは、

ワタシ、あんまり黒が好きじゃない(爆)、

黒い服は着ますし、

バイクもクルマも黒いのを買って乗ったりしました、

タントも、差し色は黒を使っていますし、

黒いバイクも、今数台ありますね、

でも、好んで黒を選んではいません(?)、

仕方なしに、とまでは言わないですが、

積極的に黒を選ぶのはあんまりしないですね、

元々好きな色はシルバー、そして青系~紺色、

で、ココ10数年は赤とか黄色とか原色系が好みだったり、

あとはアースカラーでしょうか、

ミリタリー色も結構好みだったりします、

で、黒カブはソノ名のとおり、元々黒色でした、

コレは若さんがお店にある部品を使って、

そして黒く塗って売り物にしたからですね、



当初の黒カブです、

もし、組んでいる時点でワタシが買うと言っていれば、

違う色で塗ってもらったでしょう♪

でも、ワタシが買う時点でもう黒く塗られて完成していましたから、

コノ時はそのまま譲ってもらいました♪

それから3年、

5年はそのまま乗っていようかと思いましたが、

どうせ塗るなら(塗ってもらうなら・苦笑)今も先も一緒じゃないか、

ならば、今塗ってもらったほうがハッピィよね♪(笑)

そう思って、お願いした次第です、

で、お色はナニ色にするの???・・・の前に、

「いくらで塗ってもらえるの?」←ココがイチバン大事(爆)、

若さんが、これまでにも数台、

自家塗装でキレイに仕上げたバイクを販売していますから、

ソノ仕上がりの良さは知っています、

でも・・・そこまでのキレイなクオリティだと、

お値段も心配ですし(汗)維持するのもチョット(困)、

ワタシ扱いが雑ですから(爆)「色がついていれば(変われば)ソレでイイ」と言うコトで、

とても安価に(嬉)塗料代込みで(感謝)若さん「〇万円でいかがですか?」と、

キレイな塗装の半額以下です(爆)文句ありませんね♪

よって、塗っていただいた次第!!

で、冒頭の缶スプレーでイク予定でしたが、

若さん「やはり刷毛塗りのほうが作業ラクで・・・コノ色でイイですか?」と、

もうペンキ取り寄せてるの(爆)、


※タカラ塗料HP画像より=確かココのペンキだったと思う

ダメと言えませんし(苦笑)好きに塗って♪とも言ってありますから、

いーよいーよの全てお任せで塗ってもらいました(感謝)、


※ネットより画像拝借

ソレがコノ色「フレンチグレー」ですね、

冒頭の水色アースカラー系によく似たお色です♪



DIYで塗りました的な仕上げ感で十分、

ワタシペンキ塗るのヘタですから(爆)、

あんまりキレイに塗らないでもイイと♪



自然の中に置いても違和感ないでしょ???(爆)

そもそもグレイ色のカブって昔も今も売っていますしね、



オリジナル(新車時)の色であれば、

ワタシはソレをキープしたいので、

キズがあって、サビようがハゲようがツヤが引けようがソレがイイと思っています、

経年劣化は味とも粋とも思えます、

ソノバイク、クルマの使われてきた時間=歴史でもありますから、

なので、大小ベンリィとかレブルはそのまま元の色、なワケです、
 
他のバイクも同様です、

でも、チルカブは、先に書いたようにすでに塗られていたバイク、

オリジナルもどうのもありませんから、

自分の好きな色でイイだろうと♪

お金掛けて大切に乗るのであれば、

そーだナ、助平椅子黄金とか(爆)少し明るめの真夜中紫とか、

チョット変わったお色がイイなと思いました、

でも、そんなお金ないし(苦笑)ソノ辺に置いてホコリまみれになりますから、

そしてワタシのクルマ・バイク感のひとつ、

「空気のような存在」であってくれると、

ワタシ的に(精神的に)維持がラクですから(笑)、
(チルカブ=チルアウト=ゆったりまったり過ごす的な意味合いですね)

「ああこんなカンジで十分十分♪」となるのです♪



明日、ツーキングに使って帰り道に動物病院でお薬もらう予定です(笑)、



今日も暑くなりましたが湿度が低い分少し快適でした、

明日も暑いそう(汗)ムリされずに!!

ではまた次回。
2025年06月04日 イイね!

暑くなりましたネ(疲)

●しかも蒸した(汗)

朝10時で25度超え、

午後は28度→富津は海風で少し涼しい26度(嬉)、

そんな富津へ向かう、1日最後のお仕事、



逆走~♪



信号待ちで2列並んでいるのを見て気づいたみたいでUターン、

ココ、イオン木更津前の大きな交差点、

アクアらしきソノクルマ、

途中脇道とかありませんから、

恐らくですが館山道出口(木更津南)から来たと思われる、

都合1キロ強、逆走したね(危)、

きっとココで信号待ちしていた皆さま、コワイ思いしたでしょう、



青い先頭車=りんてつ、

コレはいつもの風景ですが、

白いデカイの運んでいる、



珍しいのカナ?

ギャラリー大勢来ていた、



最後尾はヨ8000?

カワイイね♪

コノ奥(画像で言うと左側のほう)臨時通行?

りんてつの職員さん多数来ていて、

踏切がない場所は手旗信号で通行止めしていたョ、

コレある時、鉄っちゃんたくさん来るのよね、

ココ工場街だから一般人、あんまりクルマ停めて欲しくないな(困)、



朝、中央分離帯から反対方向へ行こうとしてクルマが事故(危)、

そういう場所、あんまり横切らないほうがイイですね、

ステキな青空と、

湿度高いのにオイル交換効果か、

とても快調なVOX♪

明日も暑いみたい(困)良く寝て良く食べて♪

ではまた次回に!!
Posted at 2025/06/04 22:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 親戚っこのVOX関連 | 日記
2025年06月03日 イイね!

10分の試乗記憶を、

●今ココに記す(爆)

5月26日にチルカブを引き取って、

(手直し後の)試乗したコトを翌日のブログに書きました、

コノ時はパンクしたコト(笑)がまぁメインの内容なのですが、

今日の本題はスプロケのコト、



(前の)スプロケットを交換してもらって、

こう書いています、

「結果で言うと、試走の時点でダメとワカッタので(苦笑)、
本日元に戻していただきました!!(感謝)
で、ソノダメな具合を確認しつつの試走・・・、」

ハイ、なので、現時点は元の状態です♪

で、ナニをどーしたかと言いますと、

前スプロケ13T(=標準ノーマル仕様)を15Tに変更しました、

以前小ベンリィでもやったコトですね、

小ベンリィはボアアップしたパワーを有効に活かすために変更、

ではチルカブは?



リトルや黒カブをイジるのに購入した参考書、

皆さんもよくご存じの「スタジオタッククリエイティブ」さんのメンテ本ですね、
(今から20年くらい前の本で、数年前に密林から古本として購入しました)

コノ中の記事に、



「スピードアップキット」なるものが紹介されている!!

写真にあるスプロケ歯数を数えたら15Tだった、

で、ノーマルカブ(=黒カブ)は13T、

交換すると13%最高速アップするウンヌンとある・・・、

でも、エンジンパワーアップしていないから、

経験上最高速はそのままだろう、
(ココは小ベンリィで経験済み)

しかし2速の伸びはいくらかよくなって使いやすくなるのでは?

3速ギヤしかない(笑)チルカブにとって、

2速はとても重要なギヤ、

ココで1割速度アップすると45キロくらいまで引っ張れるだろう、
(ノーマルでは40キロがイイトコロ)

コレはやってみる価値あるナ、と思いまして、

若さんに作業をお願いしたのですョ、

で、実際乗ってみて、

確かに2速の引っ張りは伸びました、

でも、加速がトロい(爆)、

まず1速が遅い(困)コレを目一杯引っ張る前に2速へシフトアップ、

そーするとエンジン回転落ちて、またアクセル開けて・・・、

コレが回らない(苦笑)、

パワー・トルクに対してギヤ比が重いンでしょうねェ、

で、どーにか回転上がって速度乗ってきて3速へシフトアップ!!

すると、これまでの加速力がドンと落ちて(笑)、

もうスピードが上がりません(爆)、

まぁ走り出しの時点でエンジン回転がエライ低いのがワカッテいましたから、
(燃費はもしかするとよくなるだろうナ?)

相当のハイギヤードなのでしょう、

ノーマル50プラスアルファ(爆)のエンジンじゃぁ、

とてもじゃないですが回し切れないンでしょうなぁ(苦笑)、

こんな状態になるモノを「スピードアップキット」と称して、
(15Tのスプロケと、新品チェーンのセットです)

某有名ショップ(コノ時代のカブカスタム界隈でとても有名なお店)は売っていたようだ???(笑)

都心にあるお店ですが、
(すでにソコは店じまい?して、今は業態変更して営業しているみたいだ???)

コレを50に付けちゃうと、

信号ダッシュではメチャ遅いでしょうし(困)、

アンダー(=オーバー)パスみたいな場所では坂登れないでしょうなぁ(爆)、

事実、やっと3速に入ったチルカブ、

坂道で失速しちゃって(爆)、

後ろから来ていたオジイサンの乗るフツーのカブに追いつかれそうでした(笑)、
(同じ時代のキャブの50の、どノーマルです)

ソノ当時、都心でスプロケ15T付けて乗ってガッカリしたカブ乗りも、

もしかしたら居たカモしれませんね(苦笑)、



と言うワケで元の13Tに戻していただいた次第です♪

今日は1日雨降りでした、

午後は少し雨量増えた時間帯もありました、

幸い気温が20度前後と、

カッパ着ていても蒸されずに(嬉)、

寒くも無く暑くも無くのイイ塩梅で仕事を終えるコトできました、

途中、会社のスタッフから
「〇〇方向からは帰社できません
田んぼにトレーラーが落ちて
レッカー作業で通行止めになっています」と(驚)、

ちょうどワタシが(別方向から)帰社した時間に作業終えたみたいで、
(結局2台レッカー来て、前後から吊り上げて上手く土手から引き上げたそうな)

トレーラーの運転手さんが車体のチェックをしていました、

雨の中、大変お疲れさまでしたね、

我が社の周囲は狭い道が多くて、

年に何度か田んぼ(畑)に大型車が転落します(苦笑)、

今回の場所も数年前に大型車が落ちました(汗)、

どうぞ皆さま、狭い道で大型車が来ましたら、

無理させないよう、先に行かせてあげてくださいませ、

canonからの、切なるお願いであります、

ではまた次回に♪
2025年06月02日 イイね!

数日巻き戻します♪

●ソレは5月30日!!

ワタシが歯医者で定期健診やってアゴ痛で帰宅した日(爆)、

数日経過して痛みはほぼ無くなりました(笑)、

多少まだダルさ(アゴがダルいって・苦笑)ありますが、

まぁそんなコトがあった5月30日ですョ、

コノ日は「ワタシ的みんカラの日」、

そう、ワタシがみんカラ始めた日で、

ソレは2010年でした!!

よって今年は15周年になります♪

ご存じのかたもおられますでしょうが、

2015~2016年あたりは体調不良で更新をお休みした時期もあって、

みんカラ活動的にはまるまる15年ではありませんが(苦笑)、

ソノ不調時代からおよそ10年(驚)、

今はどーにか日々、ブログタイトルどおり、

「気儘に駄文」を量産しております(爆)、

今後もこんなカンジで気儘に駄文を書いていくつもりです♪

どうぞよろしくお願いしますね(笑)、

そんなみんカラ15周年、



先日ひとまず完成した黒カブ改め「チルカブ」で、

チルアウトなバイク生活を楽しみます♪

そしてあと数日(?)すれば、

母のエヌワンターボの納車があり、

7月にはワタシの誕生日がキテ(爆)、

タントの1年点検と、

ラパン5年・・・2回めの車検がやってきます(困)、

〇年、〇〇周年等々拾ってイクと、

年月過ぎ去ってイクの、ホントに早いですよね(汗)、



お昼ゴハン少し早い時間だったので夕飯も早くに済ます♪
(お腹空いちゃって家までもちません・爆)

久々の山岡家(笑)ごちそうさまでした、

今日はパラっとにわか雨、

明日は朝から本降り(困)、

明後日は気温上昇(汗)、

今週は(今週も?)体調、熱中症に要注意ですね!!

ではまた次回に♪
2025年06月01日 イイね!

6月になりました!!

●イイお天気で幸先の良いスタートです♪



昨日までの雨はすっかり止んで(嬉)、

曇り空→イイお天気に、風も穏やかね♪

コレはもうヤルしかありませんッ!!

雨雫の残るタントとラパンを軽く拭きあげて準備運動完了(笑)、

おっと、ワンコの散歩も忘れちゃアカンぞ♪

ソレが済んだらさぁ始めましょう♪



昨年オイル交換後全く走行していないドリームのオイル交換からスタート(爆)、

走ってないのだからオイルエレメント交換は割愛しよう(苦笑)、

19456.05キロ ワコーズプロステージ10W-40にゾイル少量添加
バッテリー12.80V→補充電



XL、オイル抜き中の画像取り忘れ(爆)赤マルドレン締め後、

14948.1キロ ワコーズプロステ10W-40





VOXはギヤオイルとエンジンオイル交換

8266.6キロ エンジンオイルはソノ辺の残り物(爆)旧ホンダG1メインに



本日の超メイン作業はリトル!!

オイルにプラグ交換しましょ♪



プラグは10年モノです(爆)初めて交換♪焼け色インジェクションらしい白色、



レッグシールド外して・・・おぉ10年分の汚れ(苦笑)、



キレイキレイにしましょ、一応ね!!

ちなみにレッグシールド内側もキタナイのでお掃除しました、




そして下から見上げての交換はエアクリ♪



コレも10年モノ(汚)初交換♪

リトル・・・7193.1キロ オイルは純正G2

ガレージ片づけと作業前準備から始まって(朝8時半開始)、

作業終えて、全部のあと片づけ終わったのは12時半くらい(疲)、

リトルが全作業で1.5Hくらい掛かったカナ(汗)、

10年放置はイケマセンね(爆)お掃除が手間です(苦笑)、

ソノ後昼メシ抜きで(もう疲れた)行水して(爆)昼寝0.5Hワンコに癒される♪

イイトコロに家内帰宅してバイク屋さんに送りをお願いして、



小ベンリィ、エアクリとオイル交換終了(ありがとうございます)、
(22770.8キロ=オイルはスズキ純正5W-30)

若社長さん「エアクリ交換思ったより大変(汗)」お疲れさまでした、

とある動画に「もう2度とやりたくない」(爆)ってあって、
(ワタシがソノ昔見た動画で、ソレ知ってるので以前社長さんにお願いしたの)

若社長さんも同じの見たらしく(爆)「言ってるコトがワカリマシタ」って(笑)、

外すのはイイのョ、どうにか抜けば、

でも、入れるの知恵の輪、どうしたもんだかね、コレは(困)、

気になるかたは動画なり探してみて♪

で、試乗しながら帰宅して、

今度は徒歩でもう1回バイク屋さんに(疲)、

作業してる時と、コノ時間(=15時くらい)結構日差しあって暑いのョ(困)、



手直しされたチルカブ引き取り→通勤路近くで試乗♪

イイカンジね♪♪♪

純正エアクリボックス仕様に戻したので、

以前のパワフィルみたいに爽快に回らないですが(涙)、

トルクアップしたみたい?加速のノリが良くなったような???

そうそう、スプロケは標準仕様に戻してもらいましたので(スミマセン)、

ソッチの効果のほうが、大きいですかね(笑)、

と、クルマ拭き上げから4台オイル交換2台引き取り試乗まで、

アタマの中で予定していた作業はどーにかこなせました、

夕刻のワンコの散歩と一部家事雑用は家内にお願い(感謝)、

こーしないと、手が回らないですし疲れ切っちゃいますものね(汗)、

ホントは昨日土曜でやっておいて、

今日ノンビリがヨカッタのですケド♪

明日からまた新しい週の始まり(涙)火曜が雨予報、

気温は少し上昇~熱中症警戒、ですね!!

今宵はオツカレサマのオヤスミナサイっzzz

それではまた次回♪

プロフィール

「経過良好♪ http://cvw.jp/b/770138/48635183/
何シテル?   09/03 21:42
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation