• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

代車のハスラーがかなりヨカッタ件♪

●暑くなったり寒くなったり(困)

昨日は仕事車の温度計で25度前後を表示、

今日は10度がやっと、

10度が寒いと思ったりも、

25度に比べれば快適とも(笑)、

コレが2月かい?ってカンジですね、

幸い、背中痛とか花粉症もヒドくならずでヨカッタですョ♪

さて、先週ラパン&コペン整備の間に主治医くるまひさんのお店からお借りしたハスラー、





グレードは廉価な「ハイブリッドG(以下G)」でした、

オドメーター20キロあまりの下ろしたてを、

私は40キロ余り運転してみました、
(家内は50キロくらい運転・2キロほど、私後部座席に乗ってみた)

ハスラーのグレード体系(とお値段=2駆モデル)を超カンタンに書きますと、

最上級の「ハイブリッドXターボ」≒164万円

「ハイブリッドX」≒154万円

「ハイブリッドGターボ」≒152万円

「ハイブリッドG(=今回のモデル)」≒140万円、となります、

で、今回の「G」だけが、



コチラのマルチリフレクター形状のヘッドライトになるみたいですね、
(LEDランプ=黒い目玉レンズのはオプション)

でもね、私的にハロゲンライトのコレ、イイなって思います(笑)、

明るさは、最近のおクルマに慣れてしまうとチョットキビシイですが、

まぁフツーに運転できますし、

明るさとか求めるなら、バルブを他のに交換すれば〇マルと思いました、



感触悪いのはハンドルですね、

でも、コレ多分他のスズキ車も同様でしょうから、

ハスラーが悪い、とは書けないカナ?

廉価モデルなのでウレタン巻きですが、

コレが手指カサカサ民の私には滑ってしまって(困)、

でも、コレもハンドルカバー被せるとかすれば問題無いカナって、

で、総評をカンタンに書いちゃうと、

コレ、アリだな、値引きとか条件良ければ買ってもイイなと思った!!

上級モデル(X系)と基本的な装備に差はありませんから、



オートエアコンもあるし、



リアシートのレイアウトも同じようにできるし、

リアシートはね、背もたれは(赤矢印)コレくらいしか傾かないケド(苦笑)、

足元の広さは十分以上(青矢印)、

手前は、運転席の位置は私の運転ポジションに合わせた位置、



これだけ広ければ文句ありませんね、

欲を言えば、これだけ広いのだから、

リアシートの厚みをもっと増して座りゴコチ向上させてくれるとイイな、と、



メーター脇のスイッチ(黄色〇印)、オドメーターの切り替えとか、やりやすい♪



真っ黒の内装は味気ないですが(苦笑)まぁコレは好みの問題として、

シートカバーとかたくさん種類あるから、

好きなの被せればイメチェンできますね、



家内は↑ココが気に入ったみたい、

私は中身見えちゃうからチョット困りますが(苦笑)、

X系はフタ付きになるそーです、



シートリフターが廉価グレードにも付いているのは◎、

例えば、ラパンには無かったりします(上級グレードにはある)、

なので、ボンネットの形状も良くワカルので、
(ヘッドライトの丸みのトコとか、イイですね)

見切りが良く、とても運転しやすいですね、

こういうトコで、女子に人気あるのカモしれません、

ちなみにシートヒーターは両席についています!!
(ラパンはグレードにより助手席にはナシ)

しかもコレがかなり熱くなる(凄)、

寒がりのかたにはかなりイイと思います、



そして燃費もイイ、
(廉価モデルでもフルカラー液晶、しかも表示が豊富・凄)

ハイブリッド効果もあると思いますが、

ナニヨリも、今回運転した感ではターボは不要と思いました、

私のラパンですと、上り坂とか、「あぁターボあれば」と思う時もあるのですが、

今回のハスラーに関しては、コレでイイなと、

人乗せたりとか、高速道路ではターボ欲しくなるカモですが、

普段乗りでターボ不要と思えば、

私的にはそんなに必要ないカモしれない(?)、

そう思いましたね、

そしてCVTの出来がイイですね、

コノ点、我がラパンは全くダメですョ(困)、

旧式のCVTだから致し方ないですが(副変速機つきのソレです)、

ハスラーはじめ他のスズキ現行モデルに採用される、

ダイハツ車とほぼ同じらしいアイシン製のミッションは、

良くできているなと思います、

ボディもシッカリ感あって、バネのしつけも悪くないです、

コレ、以前試乗した「ダイハツタフト」は結構揺れ感をカンジましたが、
(長いバネの上のほうでフラフラするカンジです)

ハスラーのソレは良く抑えてるナと思います、

リアシートに乗った感としては、

我がラパンよりもお尻にクル痛み(苦笑)は柔らかいほうと思いました、

両親乗せたら喜ぶカモしれない(笑)、



「G系」は鉄チンホイールになりますがコレがイイですね♪

私は白色のが付いてくるボディカラーをチョイスしたい、
(ただ、2トーン色を選ぶようになるのでプラス5万円・汗)

タイヤサイズは165ー60R-15・・・外径579ミリ(以下計算値)、


※メジャー計測はザックリです(苦笑)



↑我がラパン・・・155-80R-13・・・外径578ミリ、

ラパンノーマルは155-65R-14・・・外径557ミリ、

なので、ハスラーには165-70Rー14(外径586ミリ)の、

万年スタッドレス仕様か(爆)オールシーズンタイヤを履かせてみようか、

そんなコトを妄想してみた、

14インチの鉄チンを別に買わないとイケナイな(苦笑)、



と、まあ私的にイロイロ考えたりもしましたケド、

もし、コレと同じモノを購入しようかとお考えのかたは、

買っても悪くないと思います、

私が、上級グレードから欲しいモノがあるとすれば、

ガラス関連と、
(プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)IRカット機能付フロントガラス)

革巻きのハンドル、

6スピーカーでしょうか、

ただ、そーすると「X」をチョイスするコトになって、

プラス14万円の出費となる、

う~ム、コレならハロゲンライト(笑)に鉄チン付いてる「G」でイイやとなるカナ(笑)、

今回の「G」、イイトコ突いてるナと思いました!!

意外に街中で見かけるのが多いのもナットクです♪

私の「欲しいモノリスト」の上位に入れておくとします(笑)、

でも、買うのは早くても3年くらい先なので(苦笑)、

モデルチェンジしちゃうだろうな(涙)、

そんなこんなでまたの機会に♪
2023年10月27日 イイね!

2024年問題(汗)

●自分でできるコトを

日々、できたら、やれたら、と思うのです、

高速道路の最高速を上げろとか、

お国のおエライさま、ワケわかんないコトおっしゃる、

先日の愛喜ちゃんだって、ソレはオカシイと申されてます、

確かに速度アップすれば早く現地に到着できるでしょうが、

問題はソレだけじゃないのよね、

ソレが2024年問題でもあるのです、



今日のひとコマ、左からウィング車が通りへ出るワンシーン、

私はコノ手前で(写ってませんが)で停車して、

ウィング車に道を譲っています、

コノウィング車がスムーズに進入できれば、

私はホンの少しですがウィング車は早く次の目的地にイケルと思う、

なので、左車線にいようが右車線にいようが停車して、

スムーズに入れるようにしてあげます、

コレ、大型乗りだと、案外定番の道譲るパターン、

ちなみに前方の信号は赤で、すでに信号待ちの前走車が何台も停車した状態、

ココで問題です、

コノ画像の中で、マナーの悪いクルマがいます、

さて、ドレでしょう?(笑)



赤マルのクルマはウィング車が入れるように停車しました、

ソノ前方のクルマ・・・コレはソノ前のタンク(バキューム)車にくっついていたので、

バキューム車が停車してから停車しました、

つまりは前が良く見えない状態ですね、

よくあるコトです、
(でも、大型車の真後ろに貼り付くのはチョーキケンですョ!!)

イケナイのは、



そう、矢印↓のバキューム車、

コレが、ユックリとスローダウンして停車するョを促しながら、

ウィング車が曲がり切れるスペースを確保してあげないとイケナイ、

私の位置くらいで停車するか、

赤マル印のクルマのトコくらいで止まってあげないとイケマセン、

でも、イケマセン・イケナイって言っても、

キマリ事じゃありませんから、

譲る譲らないはドライバーの自由、です、

しかし、こういうシーンで、大型車乗りは、

(ドライバーとして)同業者ですから、

前に入れてあげるくらいの気持ちが欲しいですよね、

すでに赤信号で前方はつかえているのですし、

大型乗っていれば、運転席から前の状況が良くワカル訳ですしね、

こういうコトを、日々日々、少しでもできたらナと考えて運転しています、

狭い場所から道路へ出る時とか、

道幅(車線)イッパイに使うコトありますし、

狭い道ですと、対向車線に出ないと曲がり切れないのが大型車、

トレーラーも同様です、

皆さんも、もしこんなシーンに遭遇しましたら、

できれば手前で停車してあげて、道を空けてあげて下さいネ、

早く(遠く)からスローダウンしてパッシングで道譲るのも手です、
(ワカルドライバーならサッと手を挙げて出てきます♪)

チョットしたコトですが、スムーズに進めれば、

少しは2024年問題の解決に・・・まではイカナイでしょうが、

こういうコトの日々の積み重ねは安全運転の意識向上になると思っています♪

職業ドライバーから言わせてもらいますと、

こうした工場や店舗、コンビニやガソリンスタンドの出入り口は、

できれば信号待ちの時にソノ辺で停車せずにスペース空けて頂けると助かります♪

空けて頂けると、例えば対向車線から、

右折してきたクルマがソノ場所へ進入できたりしますからね、

・・・反対車線が渋滞せずに済むでしょう?

でも、脇からの道の出口塞いだり(停車しちゃったり)、

先に書いたように対向車が右折できずに止まってしまったり・・・、

日常、良くあるシーンですね(哀)、

さて、ハナシ変わって(笑)、







メーカーさんの画像から拝借(ありがとうございます)、

今年のモーターショウ(って呼ばないですね・苦笑)、

カワサキさん、やってくれますね(嬉)、

フツーの単気筒バイクに(上2台)、

お顔を整形した(失礼)オフ車(イチバン下)、

オフ車(KLX230)が私的には推し!!

欲しいモノリストに入れておこう(笑)、

ではまた次回に~♪

2023年07月25日 イイね!

チラ見した♪

●とある雑誌を

休憩中にコンビニでね、

コノ雑誌のこんな記事だと思います、

っていうのも、中身が見れないようにテープ留めしてあった(困)、

でも、表紙にそんなの載っていて、

帰宅後(今ですね)ネットで調べたら出てきたの、



今度大ベンリィが致命的故障でも起きたら(困)、

件のソレもイイな、と一瞬思ったンですが、

ソレ、350じゃんね(爆)車検あるバイクは買えないじゃない私(苦笑)、

買ったら家内に怒られちゃう♪

以前書いたコレならダイジョーブだろうな(爆)、

ナニか機会があればナ、のおハナシですケドね♪

でもね、ホント、安くてフツーのバイクがイイのですョ、



そういうのばかり買って乗っていますケドね、

欲しいのはナンダ?と聞かれたならば、

大きくて重たいバイクじゃなくて、

小さく軽くて安いのが欲しいデス、と素直に答える私です♪



何度見ても、コレは惹かれるナ♪



時速30~40キロくらいで流すくらいの走りが満足できる、
(あるようで、こ~いうのはナカナカありませんのョ)

そんなバイクが理想でしょうか?

XLは、もう少しスピード出さないと快適じゃないのよ(笑)、

コレは時速50キロくらいで流すのがちょうどいい♪

今日は午後から暑さが更に増した感ありました、

仕事車のエアコンの効きが急に悪くカンジたくらいです(暑)、

明日以降もしばらく同じような暑さ続くみたいですね、

皆さん、無理されずに休憩をこまめに取りましょう♪

ではまた次回に~。
2023年03月21日 イイね!

春分の日♪

●お休みです(嬉)

朝から不安定なお天気模様、

そんな日は・・・野球でも見ましょうか(爆)、

結果?見てないかたもおられるでしょうからナイショにしときます(笑)、

で、今日は「ナニをやっても上手くイク日」だそうで、

今年はあと8月4日がソレに当たるそうだとか、

覚えておこ!!(笑)



昨夜は姪っ子が4月から働き出すというのでソノ前でみんなで食事会しようと、

流れてくるお寿司(苦笑)に私含めて8名様、

高いネタも食べましたが安いフツーのネタのほうが美味しかったと後悔(涙)、

支払いは当然私持ちですが(苦笑)皆が楽しく美味しく食べてくれればそれでイイ♪

で、ココ最近咳が止まらず酷くなる時もあったので、

ああコレはと思い、咳喘息用のおクスリをいただいてきました、

お医者さんが気遣って下さって(以前処方されたのもいただきましたが)、

「コッチがイイカモ」と別の種類のも処方して下さった、

・・・確かにイイカモしれない(嬉)、

さて、先日(大阪)と今週末の土日(東京)はモーターサイクルショウの開催だそうですが、

見に行かないので(爆)ネットで気になるネタを拾う(笑)、

で、ありました(嬉)、

以下画像はコチラのサイトさまとネットより拝借、



YAMASAKI YM125というバイクだそうです、

ヤマハとカワサキのミックスか?(爆)

そ~ではないみたいでアチラのお国のメーカーらしい、



ソレが画像のように箱入りで納車されるそうですョ(驚)、

お値段20万円くらい(安ッ)、

で、自分で組み立てるかバイク屋さんに組んでもらえと、



タコメーターもあるし、



エンジンはナントキャブ仕様ダ!!(驚)



基準満たすための後付けABS装置(マル印)は20年くらい前に売っていた、

後付けABSみたいダな(笑)、

少し検索すると・・・、



向こうでは色違いやモデル違い(角目ライト)、



キャストホイールのもあるらしい、

しかしドコかで見た、ナンダカアノバイクに似てるよな???



そう!ホンダさんのCG125にソックリじゃないですか、

似てますよね?似てませんか?私は似てると思う、

細部も、エンジンだとか良く見ると似ています、

CGは生産中止になったのか昨年ごろを最後に輸入が途絶えているみたいですが、

そんなCGの古い型の部品を寄せ集めて作った(?)、
(CGはキャブから最後はインジェクションになった)

OEM的なYAMASAKI YM125というオートバイ、

私的には「買い」です(爆)、

コノ値段ならとりあえず買ってみてもイイカナと思いました♪

ナニか手持ちのが1台ダメになった時とか(汗)代替え候補の1台として、

欲しいモノリストに記憶しておきます!!

それではまた次回に・・・ホントは今日はお彼岸だからワンコの墓参りしたかったなぁ(涙)。



と、一旦アップ後、調べてみると・・・、



ナ、ナント!!(驚)CG125、また新車が入ってきたみたいですョ♪(嬉)
(売れ残りの新車ではなく、新規モデル♪)

画像の「CG125スペシャル」が、いくつかのお店で輸入しているらしい、

お値段25万円前後~(嬉)コレはヤマサキよりも「買い」ですナ(爆)、

脳内リストに入れておこ~ッと♪(嬉)

しかし良く見ると前ブレーキがドラム・・・、

詳細ワカラナイケド、今、新車(で生産した分)はABSか前後連動ブレーキが付いてないと、

販売(=登録)ができないんじゃぁなかったっケ???

今後の動向を見守ろう(って、私だけだナ・爆)。
2023年01月08日 イイね!

今日もイイお天気で暖かい♪(嬉)

●そして今夜は、

陣八郎、どうなるんだろう???


(C)ABCテレビ

21時より、テレ朝で放映する「必殺仕事人」をお楽しみに!!

オイオイ(爆)CMしてど~すんねん、

いやぁ、毎年コレやるの楽しみにしてるんスね♪

和久井映見チャンの和服姿がとってもよろしいじゃないですか(爆)、



今日は鳥居崎で飲んできました♪

エスプレッソトニックとかいう炭酸水をコーヒーで割ったヤツ、

お味はナントモ言えない(苦笑)変わったお味でした!!



先日お参りできなかった八剱神社さんで改めて初詣(2度めダロって・苦笑)、

晴れ着の娘が何人かいたナ!!(嬉)



今年の厄除け等はこんなカンジだそうです、

気になるかた、おられますかね???(苦笑)





昨年クルマは買えませんでしたが今年はトイレは新しくするのです!!

イキナリ便器の画像で失礼しましたが、

とあるリフォーム屋さんへ出向いて実物を見てきました、

世界のTOTOがイイなと思っていましたが、

便器のフチが無い(水の出るダクトが奥にある)INAXさんのもナカナカいいナ~と思った次第、

見積もりお願いして家内と検討したいと思います♪



そんなリフォーム屋さんの初売り(?)展示会だったのもあって、

粗品を頂いたのは嬉しいのですが、

画像見てお気づきのかた、そう、ドリームで行ってしまったんですねェ(爆)、

カバンに無理矢理便所のカタログや粗品を詰め込んで四苦八苦していると、

歩道を歩く、陽気な70代手前と思われる素敵な紳士のかたが、

「いいバイクだねー、新車でいくらするの?」と、聞いてこられたので、

カクカクシカジカです(爆)とお答えしたら、

「あんまりにもキレイだから新車かと思ったョ!!25年も前なの???」と、

2度ビックリしていただき(笑)10分ホドですがバイク談義に花が咲きました(嬉)、

若い頃はCB500(多分4気筒のフォア)を乗られていたそう、

ニコニコされてイイお顔でした、

またバイクに乗りたいと手ごろな車種を検討していて、

私のドリームを見て欲しいナと思ったそうです、



本来そのままドリームで参拝したり鳥居崎へ行こうと思ったのですが、

あまりもの荷物になってしまったので1度家へ引き返した次第、

で、帰ったならとしばらく乗っていなかったXLを出動させたワケです、

1日に2台乗れたのだから上々でしょう♪(笑)

さて、1月22日(日)ですが、

以前軽く告知しました「バッファローラン」ですね、





主催者さまのフェイスブックにある画像をお借りしました、

「木更津の金田みたて海岸」とあるのですがイマイチ場所がワカリマセン(苦笑)、
(地図検索したケド、コノ場所じゃない場所へイクみたい・笑)

とりあえずお天気であればココで開催するのは間違いないので、

22日はココで便乗した会(爆)を開催したいと思います♪

詳細はまた追ってお知らせしますのでお待ちくださいネ!!

それではまた次回に。

プロフィール

「そのままでいこうか(先生より) http://cvw.jp/b/770138/48584076/
何シテル?   08/05 22:12
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation