• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2024年03月07日 イイね!

改正道交法?

●施行は2年くらい先らしい?

そんなこんなのニュースをココ数日やっていますが、

ご覧になったかたもおられるでしょうね、

テレビから「モペット」と言うコトバが聞こえてきて、

チョット嬉しい私♪

※以下の画像はネットよりお借りしました



今回の道交法改正では自転車の違反でも「青切符」を切るとか、

あとは「フル電動自転車」は原付バイクと同じだよん、みたいな、

そんなコトを言っておりますね、



細かいコトはさておき、

フツーの自転車運転するのも、

原付バイクと同じように運転すればとりあえず問題は無い、と、

自転車関連の専門家さんや評論家さんは言っておられます、

そう、自転車は軽車両ですから、

クルマやバイクと同じように交通ルールを守らないとアカン、



だけど、ソレができない輩がヒジョ~に多いのが現実ですね(困)、

なので、コノ先キビシク取り締まっていただけるとありがたい、



でも、私も、自転車運転される皆さんも気を付けないとイケマセンね、



先にも書いたように「原付バイクと同じ」運転をココロがければ、

とりあえずはダイジョーブ、でしょうか、



自転車のイイトコロは降りて、自転車を押せば歩行者になるコト、
(バイクもそーですケド、重い車体を押すのはね・汗)

なので、「アカン」とカンジたらとりあえず降りて押せ、でイイのでは、とも思います、



そう考えると、巷で問題の「フル電動自転車」は原付バイクと同じ扱いですが、

まぁ画像のように自転車みたいで(バイクに比べれば)軽量ですから、

「2段階右折」とかメンドーだな、と思ったら、

降りて押せばイイんじゃない?と思いましたね、

私は自転車も乗るし、原付バイクも乗る(=VOXね)、

で、大きな(って言っても250までですが)バイクも乗るから、

案外ソノ辺のすみ分けと言うか、臨機応変な対応して、

モペットも楽しく乗れるんじゃないかと思っています(笑)、



安価で信頼性のある商品(そー考えると日本のメーカーの製品がイイですね)があれば、

1台欲しいナと思う(爆)そんな私です♪

明日は雪予報の場所アリ・・・皆さまお気をつけて。
2023年04月09日 イイね!

初試着・チャリ用メット♪

●少し寒いケドイイお天気(嬉)

今日投票日でしたが無投票でOKだそうですので、

自転車乗る理由がひとつ減ってしまった(哀)、

しかし諦めきれないので(爆)そうだお買いモノへ行こう♪



と、帽子被ってソノ上にメット着用しました、

行き先は近所のスーパー(爆)、

すると、70代と思われる男性から、

「ソレ、イイですねェ、ドコで買われたのですか?」とイロイロ質問攻めに(汗)、

自分のブログで書いたような内容をお答えしましたら、

「イロイロ探しているんですが、どーもアノ自転車用のは好かないのでして
で、アナタが被っているような・・・帽子の上とかにも被れるようなのが
欲しいと思いましてね」云々と、

アメリカ製なので必ず試着してサイズ選びは慎重にやってくださいネと、

アドバイス等しましたら大変感謝されてしまいました(恐縮)、

私的観察ですとフツーの自転車乗りの高齢者はメット着用しないかたが、

多いナとカンジるのですが、

おハナシされたかたは(買いモノには徒歩で来られていたので)、

ナニに乗られてるかはワカリマセンが、

メットのカタチをかなり気にされておられたので、

きっと自転車好きなのだろうな~と思いました、

私は、こんな風にイキナリ声掛けられてチョットビックリ、

内心かなり嬉しいのですケド♪



ウッキィはいつもの先生のトコで狂犬病の予防接種と、

ツメ切り等、私自身ができないお手入れをやってもらいました♪



病院へ行くと多少ストレスがあるのでしょう、お疲れモードです、

ルルは布団の上に、ウッキィは潜るのが定位置(笑)、



ココひと月あまり、お休みの日にバイク乗れていません(涙)、

今日こそは黒カブでタリーズ行けるか?とにらんでいましが、

雑用ソノ他こなしていると時間足りずにタリーズに(苦笑)行けずじまい(哀)、

またしても仮面ライダー関連の配信見て休日オシマイです、

ちなみに画像は最近時折出没中の「仮面ローライダー」デスョ(笑)、

それではまた次回に。
2023年04月02日 イイね!

チャリ用メット購入秘話(笑)

●朝からニュースでやっていますね

まぁ努力義務ですから(苦笑)好きにすればイイのです、

コロナのマスクと同じですね♪

ただ、いずれにしろ(ノーヘルでの)死亡率がどうとか、

イロイロありますから、

ソノ辺はまぁ個人の判断でね(笑)、

で、私的にはですね、

昨年からBMX(風)をチョイと乗るようになって、

「あぁ、メット、ど~しようカナぁ」と思っていたのですが、

今回に至るまでのまずはこんなハナシ、

我が家に来る親戚のチビたち(小中高)はメット着用世代、

だからオトナが言わずとも被るんですね(偉)、

しかし私のコドモの頃はノーヘル時代(笑)、

被るとすればリトルリーグやってる子が野球用ヘルメットとか、

で、私のガッコウはチャリ通は不可でしたので、

通学用メットも被ったコトありませんでした、

そんな現代の子供たちが(私の甥っ子や姪っ子が)、

「オジサン(=私のコト)、ヘルメット被らないの?」とは言わないですが(苦笑)、

現代のオトナとして、良い見本にはならないでしょうケド(爆)、

まぁできれば被れの努力義務となったので、

ココで被っておこうかと思った次第♪

昨年のいつ頃か失念しましたが、

(今回の)メット着用努力義務のニュースが出始めた際に、

じゃぁせっかく買うのなら楽しんで買おうか(笑)と思うのが私流♪


(※以下画像、販売サイト様等より拝借しました、ありがとうございます)

まずはtamaさんと同じく(爆)バイクと兼用しちゃおうかと思いました!!

しかし半帽とはいえバイク用はチャリ用と比較すると重たいのです(汗)、



で、オシャレなチャリ用をと思ったのですが、

コノ手のは地元近隣の自転車屋さんとかに置いてなく、

通販で買おうかと思ったのですが「Mでもキツイ」とかレビューあったので、

やはり実際に被らないとワカラナイなぁと思った次第、



で、ホムセンとかにも売ってるコノ手の良くあるヤツ、

大半がコドモ用だったりですが(苦笑)、

オトナ向けのもあるので試着してみた、

大抵が後頭部に調整用のアジャスターがあるので、

問題無く被れるのですが・・・カタチやお色が好みじゃないのよね♪



いっそのコト、作業用メットのオシャレなヤツを買ったほうがマシじゃないかとか(爆)、

あ、コレは本気で考えました!!

最近の作業用メットは結構カッコいいのあるんですョ、

色もカラフルで面白い♪



しかし冷静に振出しに戻って(?)キチンとしたチャリ用の、

で、アウトドアメーカーとかが販売しているタイプなら、

カタチも色もナカナカイイのがある!!

そう思いながら夜な夜な(たまにですが・笑)ネット徘徊して、

ブツを検討していました、



そして巡り会ったのが、先日ブログでご報告したコレ、

購入の決め手となったのはやはり実物を見て試着できたコト、

カタチや色もヨカッタ♪

で、スポーツ用品店で扱っているモノであれば、

悪いモノじゃないし(爆)、

お値段から見ても、

オトナが買うのであればまぁこんなモンなら満足度高いでしょう、と(笑)、

仮にもし違うメーカーだったとしても、

同じような商品であれば買ったと思いますが(爆)、

通販でワケワカラズ買うよりも(汗)イイお買いモノができたと、

そう思っております♪



さて、今日は久々にコペンを洗車したら、



雨が降りましたね(涙)、

でも、カーポート下だったので、

濡れたのは先端だけ(笑)あとで再度拭き上げました♪



そんな雨降りの中、バイクもお掃除しました(苦笑)、

通勤車全車出したら雨ってね(爆)洗う手間は省けたのはヨシ♪

ワンコたちの相手しながら、

咳喘息悪化しないよう自重するお休みです(苦笑)、

それではまた次回。
2023年04月01日 イイね!

あくまでも努力義務(苦笑)

●しかし、タイミングは大事(笑)



ハイ、先日手元にキタ「bern(バーン)」の自転車用ヘルメット、



「MACON(メーコン)2.0」というモデル、


※コノ画像は販売サイトさまより拝借



お色はサンドベージュ、ツヤ消しです♪



アメリカ製なのでトリセツ(右下)は英文(苦笑)、

ステッカー(上と左下)2種類オマケ付き(嬉)、



で、購入したのは日本仕様(正規輸入品)なのダ!!
(通販とかだと並行輸入モノ=本国モノが売ってますョ)



メットの内装のスポンジ部分(赤マル印)が日本人向け仕様になっているらしい、



サイズは「XL(=LL)」サイズをチョイス!!

コレについては後述します♪


※画像はネットより拝借

なお、コノ「バーン」というヘルメットは、

自転車に限らず、スノボ、スケボ、登山や川釣り等、

いろんなスポーツやアウトドアに使っておられるかた多いみたいです、

ココんトコ、購入への気持ちが傾きましたね(笑)、

さて、サイズ感なのですが、

店頭にあったのは「M」サイズで、

私がコレをそのまま被るとちょうどいい、

でも、帽子とか被った上にヘルメット着用すると少しキツイ、

「L」を試着したかったのですが在庫が無いので、

一か八か(爆)もう一つ上の「LL(=XL)」を注文した!!

結果・・・そのまま被るとこめかみのトコに指1本入る余裕♪
(メットの前後はピッタリのイイカンジ)

帽子とか被っての着用も問題無し(キツクない)、

実はですね、コノヘルメット、

先日家内と家電を買いに行った際、

たまたま通ったスポーツ用品店さんで「着用努力義務」なんてポップ掲げて、

チャリ用ヘルメットの販売コーナーを出していたの、

で、店員さんが私と家内に「コレコレこーなんです」とか説明して下さってですね、

ソノ中に今回買ったのと同じ「メーコン」の「サンドベージュ」があった、
(サイズはMサイズ)

で、ココのお店ね、実は親戚っこが働いてる(爆)、

ソノ日はお休みだったのであとで電話で聞いてみたら、

「社割で買えるョー」なんて言ってくれますから(嬉)、

じゃ~ひとつヨロシク♪と購入に至った次第、

ナニゴトもタイミングがあるんだなぁって思いました(笑)、

後日親戚っこが働いてる時にお邪魔して、

帽子被ったりしながらサイズ確認して色もコレでとお願いして、
(USサイズも表記しているからとてもややこしいのよね・困)

「メーカーから取り寄せになるから返品不可だけど大丈夫?」と念を押されたのは、

前述の「XL」サイズが大き過ぎじゃないかと親戚っこは不安になったらしい、


※USサイズで見ると「X」が3つも並ぶもん(笑)不安になるよね(苦笑)

でも、届いたメットを私が(帽子を被った上に)着用して、

親戚っこが「おぉッ、イイじゃん!!カッコいいね!!」と言ってくれたので(嬉)、



大満足のイイお買いモノができた次第♪

お値段は定価からおよそ3割引き(!)コノお値段なら文句ナシでしょう(笑)、
(店頭では定価販売だものね!)



さぁ、カッコよくなったクロスファイヤーに乗って(!)、



お出掛けしたいナと思うコノ春♪

最後の画像はエイプリルフールネタですが(爆)、
(画像はネットよりお借りしました・笑)

「バーン」ヘルメット購入記の内容は本当ですョ(笑)、

それではまた次回に。
2023年03月31日 イイね!

年度末→新年度♪

●特に仕事的にはカンケー無いのですがね(笑)

それなりに仕事量あるのですがそれなりにこなして、

年度末はオシマイ♪

明日は新年度、いつもどおりのお仕事ですが休日出勤(涙)、

桜の満開が長い間楽しめている当地方、

お天気悪い日が多いものの、

強風になった日がないので花びら散らずにそのままの姿をキープ(嬉)、

ただ今年は例年よりも花の数が少ないのか小さいのか?

木の枝がやたら目立つのが多い気がするのは気のせいでしょうか?

でも、コノ時期コチラは菜の花もキレイですし(笑)、

新緑の季節ですから雑草さえも青々としてキレイに見えます(苦笑)、

早いトコでは田植えの準備も始めていて、

私的に好きなシーズンの到来ですが、

生憎咳喘息が続いているので大人しく過ごしています(涙)、

とりあえず健康診断的な結果では「イイんじゃないですか」と先生、

悪玉コレステロール値が大幅に下がったのは嬉しく(基準上限以下に・驚)、

中性脂肪は基準より高めですが「コノ程度ならまだイイですョ」と先生、

咳喘息の今後の治療方針と合わせて、

簡易的ですが健康面のアドバイスもらえたのはありがたいですね♪

さて、明日は4月1日、エイプリルフールは置いておいて(笑)、



「着用努力義務」ですが、

イイ機会と思って購入しました♪

詳細はまた次回に。

プロフィール

「そのままでいこうか(先生より) http://cvw.jp/b/770138/48584076/
何シテル?   08/05 22:12
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation