• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

大ベンリィ不調~修理完了までの顛末記

●全ての元凶は・・・私なのだ(爆)

これまでの経緯をカンタンに並べると、

①燃料添加剤(爆魂)を投入した

②添加剤により調子が良くなり、回し過ぎた

③高回転で不調になった



まず、①ですが、商品自体に問題は無いと言うのをキチンと書いておきます、

投入して調子が良くなったのですから、

添加剤としての機能・効果はバッチリあったと言うコトです、

問題は②の「回し過ぎ(苦笑)」、

添加剤により燃料系統のゴミやカーボンが取れたのでしょう、

コイツらが外へ排気されてしまえば問題無かったのですが、

運悪くプラグにたくさん付着しちゃったのですョ(苦笑)、

しかも「良く回る~♪」なんてガンガン回しちゃったから、

余計に汚れが流れ出て燃焼室へ入り更にプラグに付着した(汗)、

結果・・・③になってしまったワケです、



外したプラグ・・・ココでもうひとつ書いておくと、

④プラグ交換をしようと思いつつそのまま乗っていた

記憶をたどれば3年、いや4年は交換していないか?

距離にすれば3,000~4,000キロは無交換でした、

以前CDI等点火系が具合悪い時に交換して以来そのままでした、

見れば電極もかなり減っていました、



社長さんが「転がしてるウチにゴミ落ちちゃったケド、もっと付いていたョ」と言うプラグ、

画像の右のが右側シリンダーのプラグですがコイツの状態がとっても悪い(汗)、

「焼け色はイイんだケドね、カーボンとかの付着がスゴかったね」と社長さん、

「右のシリンダーの温度が低かったね、1キャブだから多少は仕方ないでしょうケド」

「昔の2サイクルなんかオイルの質が悪くてこんなカンジにゴミがイッパイ付いた、

ソレと似た様なカンジだね」とも、

そんなたくさんの付着物のせいで高回転域になるとプラグの火花が飛ばなくなったのでしょう、

低回転なら何とかごまかせても、

高回転になると正常なプラグでも火花は飛びにくくなりますからね、

こんなに汚れていてはダメなのです(汗)、

合わせてスポンジがボロくなっていたエアクリーナーも交換して、
(コイツも実は掃除していなかったのだ!!爆)

先日書いた様に快調になったワケです、

で、初めに「キャブか?」なんて予想していたのですが、

社長さんが「どうしてもムズカシイ方向・悪いほうへ考えてしまうんだケドね、

エンジン掛けてみてさ、右があんまり温まらないからプラグかと思って最初に見たらコレですョ」と、

なので、今回はキャブ本体には手をつけず!!

修理代もビックリの安さで(爆)大変助かった次第です、

いやいや一時はどうなってしまうか結構心配ヒヤヒヤしていたんですが、

悪い箇所と原因が分かって、

しかも元をたどれば私が全て悪いのですから(汗)、

コレじゃぁダメですよね(苦笑)。


●もうひとつオマケして

元々大ベンリィはタイヤ交換等の整備に出す予定でした、

でも、今回の件がありましたので、

タイヤ交換は来月に先送りしてエンジン不調を優先して直してもらいました、

で、タイヤ交換する時にお願いしようとしていたのが・・・、



チョークワイヤーの交換、
(画像は交換して新品です)



左のノブを引っ張ると3~4センチくらい(インナー)ワイヤーが伸びる(引っ張られる)のですが、

画像矢印の部分が折れた(割れた?)せいで、
(本来は左のノブのほうにくっついている)

ワイヤーそのものが「ビヨ~~~ん」と10センチくらい引っ張られてしまっていたんですね(汗)、

当然チョーク自体も効きません、

根元を持って引っ張ればワイヤー引けてチョーク効くので、

「今度交換しよう」と思ってしばらくそのまま使っていたんです、

でも、今回の修理で社長さんがエンジン始動する際に、

ビヨ~~~んと伸びたワイヤーにビックリして(笑)、

「きっとcanonさんはコレも交換してくれと言うだろう」と交換しておいて下さいました(嬉)、



古いヤツはノブの「CHOKE」の文字が黒くなっていましたが、

新品は白の墨入れがしてあってカッコ良くなりました!!(笑)




●オマケ「アノじいさん」

昨日バイク屋さんへ引き取りに行って社長さんと奥様と私の3人でハナシているトコロへ、

バイク屋さんの近所にお住まいの高齢の女性が差し入れにやってきました、

「随分キレイなバイクが置いてあるねェ」と御婦人が言うと、

社長さんが「植木屋さんのじいさんのだョ」と、

御婦人「あぁアノじいさんのかい、ヘェ~」

「今は彼(私のコト)が乗っているんだョ、だからピカピカにしてんのね」と社長さん、

そんな「アノじいさん」のおハナシをイロイロ聞かせてもらいました(笑)、

社長さんによりますと「じいさんだからね、あんまり(エンジンを)回さないでしょ、

だから1年とか2年でキャブとかプラグとかダメになって交換したりしてさ、

プラグなんか真っ黒になってしまって6番(今付いている標準)から5番に下げたりね、

で、マフラーも水が溜まって穴開いちゃって(笑)1~2回交換したんだよね」と、

植木屋のおじいさんは長年愛用して高齢で手離し社長さんが引き取った大ベンリィは、

ココのお店に出入りしておられる近所のかたは結構ご存知のかたが多いみたいで、

以前にもイロイロなハナシをいろんなかたから聞かせてもらっています(笑)、

なんとも嬉しいエピソードです、

最後には御婦人に「良い人に買ってもらったじゃんか」と社長さんにハナシていました(笑)、

キレイにしておいて良かったと思いました。


●今回のまとめ

今朝1時間半・50キロホドのライディングをしてきました、



思ったよりも向かい風が強くて本来の性能が試せなかった(?)ですが、

こないだみたいな不調感は全くなかったので完治したと見て良いでしょう、

社長さんが「プラグ焼け色からすると夏場は7番にしても良いカモね」とアドバイスを受け、

「3速でのアタマ打ち感はクリップ位置をイジると良くなるカモ?」とも、

でも、私と社長さんの見解で、

「メーカーがこうセッティングしたんだから、そのままがイチバン心配無いカモね!」となりました(笑)、

あと、回し過ぎない様注意して愛用したいと思います、

イチバンの原因はソレですからね(苦笑)。


それでは、また次回!
Posted at 2019/02/17 12:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大ベンリィ関連 | 日記
2019年02月14日 イイね!

もうスグ帰ってくるアイツ(嬉)

●北風冷たい中ツーキングして良かった(笑)

ココ数日クルマ通勤だったのでカラダがおかしかった(?)私、

今朝もかなり冷え込みましたが、

今日こそはとLMLでツーキングしました、

お昼の休憩時に電話が鳴りました、

「canonさん、バイク直りましたョ!!」とお世話になっているバイク店の奥様からでした、

夕方仕事を終えたら試乗してみたいとお伝えして、

「はっやく仕事おわんねェ~かぁなぁ~(笑)」みたいなウキウキ気分で仕事済ませて、

LML全開でバイク屋さんへGO!!



社長さんがエアクリーナーのフタのネジ締め忘れたのはご愛嬌にして(爆)、

試運転の調子は上々♪

コレなら大丈夫でしょうと後日引き取りに来る約束をしました、

不調の原因はですね、

書くとお恥ずかしいの(汗)。


後日引き取り完了したらまた改めて書きます、

それではまた次回!
Posted at 2019/02/14 20:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大ベンリィ関連 | 日記
2019年01月20日 イイね!

絶好調のハズが・・・おろろ?

●「爆魂」効果アリアリで!

前回のブログで投入した燃料添加剤「爆魂」がヒジョーに良いカンジでしてね、

今朝もひとっ走りしてきたのですョ、



モーニングコーヒーを飲もうと思いましてね、



お決まりの関尻ファミマです(苦笑)、

先日別のファミマでコーヒー飲んだら割引券もらいまして、



で、また割引券もらったんですね(苦笑)、

来週も関尻に来るとするか・・・、



途中から曇り空になってきたのですが日曜日と言うコトもあって、

バイカーの大群が南房総へ押し寄せて来てましたが、

私はそんな彼らと逆方向(要は帰り道方向です・笑)へ向かっているので、

ある道は貸し切りだったりと(笑)絶好調の大ベンリィはソレはもう全開なのですョ(爆)、



例のごとくまたしてもワークマンウェアで武装して(苦笑)寒さ対策も万全で、

時折こんな景色も楽しめて(対岸の横須賀方面が良く見えました)良い気分でした、

ココから家内に頼まれた日用品の買出しで金田のアウトレット方面へ向かいました、

モチロン、絶好調のままです・・・。


●そして問題は起きた(汗)

買い物を済ませて家路に向かっていたソノ時です、

少し長めの上り坂でした、

大ベンリィのパワーならトップ5速のままで難なく上れる坂道ですが、

そんな5速で走行中にエンジンが吹けなくなりました、

おりょりょ?パワーが無いゾ?

速度が落ちてきたので4速に落としたのですが吹けません、

アレレ・・・?何だ???

ソノ後平坦な道になって信号待ちしたりして、

発進や加速等を繰り返したのですが、

1~3速では全く問題ありません、

再びココで4速→5速とシフトアップしても問題ありません、

時速60キロ~くらいまでは今までと同じくフツーに走ります、

しかし、60キロあたりから4・5速でグイグイ引っ張ろうとすると、

とたんにチカラが出なくなります?

ん?ん?ん?一体ナンだ?

ガス欠ではないのですが、チカラの出ない感はガス欠っぽい症状と似てる、

でも、時速60キロ以下であれば全てのギアで引っ張る加速をしても問題ナシ、

摩訶不思議な気分のまま(汗)、

いつものバイク屋さんへ入庫して社長さんに修理をお願いしました、

社長さん曰く「コレ1キャブでしょーどうもイカンよね」と、
(大ベンリィは2気筒ですがキャブは1コです)

「前のオーナーさん(高齢の男性でした)もさ、何年かに1度不調になってサ、何度もOHしたョ」と、

新車時から社長さんは大ベンリィを見てきているのでイロイロお詳しいですから、

私は症状(気になる箇所も含めて)だけ詳しく説明するだけとして、

修理の方法等は社長さんにお任せするコトとしました、

本来ならタイヤ交換等を2月くらいになったらお願いする予定でしたが、

まずがコノ不調を修理して完調が確認できたらタイヤ交換に進みたいと思います、

チョット予定外の出費になってしまいましたが(汗)、

まぁ~無事修理完了して元の調子に戻ってくれれば良いナと思いつつ、

そんなカンジでまた次回(苦笑)。
Posted at 2019/01/20 16:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大ベンリィ関連 | 日記
2019年01月14日 イイね!

福を求めて(笑)大福山へ

●連休最終日(涙)

グッと冷え込みましたが快晴でステキな青空!!

こんな日は・・・、



大ベンリィに以前購入していた「爆魂」を投入してみましょう!!

そして向かった先は・・・、



こんなトコに看板がある(汗)「白鳥神社」、



バイクで登ろうにも狭いなぁ・・・しかも結構急坂だし(汗)、



仕方無いので徒歩で・・・しかし何でガードレールひん曲がっているの?落石か?(滝汗)



階段を登り・・・実はすでに汗だくです(苦笑)、



おっ!何か雰囲気イイな!!



当然ですが?誰もいなくてとっても静か・・・、



先日見た神社よりも古そうな社です、

お賽銭入れて御参りしようと思ったら賽銭箱が無い!!(汗)

仕方無いので境内にある小さな石の神棚(?)にお賽銭を置いてきました、

そのまま次の目的地に向かいます・・・「福」と言えばコチラ、



分かるかたには分かる(苦笑)「大福山展望台」、



ココは上着(例のワークマン橙ジャンパー)を脱ぎ捨てて登ってきました、



展望台に登ると風に揺れる木の擦れる音しかしません・・・、



時折下のほうからクシャミの音が(笑)発見できなかったですが登山者がいたみたいです、



山の上なのでそれなりの風がありましたが汗ばんだカラダにはひんやりして気持ち良い♪


※画像の真ん中あたりに富士山が・・・肉眼ではシッカリ見えたのですが(苦笑)

爆魂効果か?

いつもよりもずっとスムーズにエンジンが回りとても気持ち良くライディングできました、

注意していないとグングン回転が上がってしまうホドです、
(アクセル開度抑え気味で走りました)

2時間・60キロ程のショートツーリングでしたが、

良い「福」をカンジました(笑)。


それでは、また次回。
Posted at 2019/01/14 16:53:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大ベンリィ関連 | 日記
2018年12月15日 イイね!

まだまだ乗りたい、もっと乗りたい、いつまでも乗りたい!

●そんな思いでの更新です!

購入してもうスグ5年になる「大ベンリィ」ことCD125T、



購入時に加入した自賠責保険の期限が迫っていましたので、

購入したバイク屋さんで更新しました、

モチロン、再び5年契約です!!

5年加入ですと、割安ですし!(爆)

まだまだ手元に置いておきたいですから、

いつまでも動いて欲しいですし(切なる願い・苦笑)、

できるならずっと乗りたい、そんなバイクが大ベンリィなのです。


しかし平成35年っていつまで経っても来ないと言うか存在しない年(苦笑)、

保険屋さんも考えてステッカー作ればイイのにねって、

バイク屋さんとハナシました(笑)、

それでは、また次回。
Posted at 2018/12/15 20:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大ベンリィ関連 | 日記

プロフィール

「いつ行ったっけ?のアノお店♪ http://cvw.jp/b/770138/48630486/
何シテル?   08/31 21:50
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation