• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

また乗ってみた・・・母のハチロク

●昨夜よりかは・・・

いくぶんまともにカンジました(笑)、



雨が上がったので自宅より実家へ回送してみます、

少し遠回りをして・・・、

昨日もカンジましたが水温上がるのに時間掛かりますね、

ソノ間、特に低速域ではオートマの変速が少しギコちないです、



ステラと入れ替えて実家の駐車場に停めました、

ステラに乗って安堵しました(苦笑)、

ハチロクがイロイロな部分のアソビ等がゼロに近いと思うと、

ステラは5以上はある感覚、

ドッチが自然かはビミョーですケドね(汗)、

それでは・・・今日も走ります(笑)。
Posted at 2020/01/26 17:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク関連 | 日記
2020年01月25日 イイね!

購入してもうスグ6年・・・初めて運転したハチロク(焦)

●母からの依頼で

家内とハチロクを引き取りに行きました、



場所は某病院(苦笑)、

母は以前から腰痛等で悩まされていて先日手術を行いました、
(脊椎狭窄症だそうです)

2週間ホドの入院となるのでそんな長い間病院の駐車場にハチロクを置きたくないわ、と、



で、私めがハチロクの運転を・・・、

初めてします(爆)、

これまで実家の駐車場で(ハチロクを)2メートルしかバックさせたコトのない私、

いやー結構キンチョーします(汗)、

夜の運転でしょ、

動かす前に室内のアチコチをチェックしながら暖機して、

いざ発進・・・うぉっ!

チョー運転しにくい(参)、

オートマですが発進・低速走行かなりギクシャクします、

アクセルをチョンと踏めば「うぉぉ~っ」と超加速、

あっと思ってブレーキ踏めば「がくぅ~」と思った以上に減速、

超ヘタっぴドライバーです(笑)、

そうそう、ペダルの位置もなんだかシックリこないなぁ~、

母はこんなクルマを運転しているのか~なんて思いながら、

病院から我が家までの5キロを運転して、

スゴく疲れた(汗)、

母は「通勤にでも何でも使ってくれ」と言ってましたが、

もうイイや(苦笑)、

乗り心地は悪くないですがハンドル・アクセル・ブレーキが、

キュッキュッ反応して、

疲れてしまいます、

母が数年後免許返上したら、
(75までは運転すると言ってますのであと5~6年)

ハチロクは私に返すと言ってますが、

コレはいらないです・売りたいです(爆)、

comachanさん、買ってくれないカナぁ(笑)、

それでは・・・今日も夜走り♪
Posted at 2020/01/25 21:48:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク関連 | 日記
2019年04月23日 イイね!

良いなぁ~コレ(笑)。

●履きたいなぁ(苦笑)



ミシュランパイロットスポーツ4!!

母のハチロクのタイヤです、

間もなく2回めの車検を迎えますが、

ソノ時に交換したいと・・・、

私がネットで代行注文しました、

もっと安い国産のがあるョと母には言ったのですが、

同じミシュラン(現在はプライマシー)が良いと言いますし、

以前スープラにも履かせておりましたので(同スポーツ3)、
(「スポーツ3」は私もスカイラインに履かせておりました)

同じ系統のタイヤを選んでおけば間違いは無いでしょうか、

私的には新車時のプライマシーを履いた状態で結局1度も運転しなかったですが・・・(苦笑)、

こういうタイヤは私的にはもう縁の無いタイヤですが、

見ているとやはり良いナと思えますね、

それではまた次回。
Posted at 2019/04/23 20:09:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク関連 | 日記
2018年06月23日 イイね!

久々のハチロクネタです(苦笑)

●でも、私が運転したのではありません!(爆)

ハチロクは母のクルマですから、

なので、母のハナシであります・・・、

先週ですが「暑くなる前にヨコハマベースにエアコンを付けたい」と母から連絡がありまして、

現地近くの家電量販店で品物を選んだのですが、

なにぶん古い家で電力の契約が30アンペアだとかで、

100ボルトで動くエアコンしか取り付けられないらしいのですね、
(昔からの配線・コンセントがそのまま残っている)

40アンペア契約だと200ボルトの電気工事ができるそうなのですが、

たまにしか行かない場所ですから(苦笑)そのままで良いだろうと、

居間とダイニング・キッチンのワンルームで14畳あるので、

ソノ大きさに対応したエアコン・・・って3製品くらいしかないらしく(汗)、

値段と機能でチョイスしたら某社のプラズマクラスターのアレしかないだろうと(笑)、

型番(形状?)は違いますがウチの家のと同じ様なのを選びました、

電気屋さんがイロイロ説明してましたが、

反応イマイチな母に私が「コレはイイょ!」と言ったら納得してくれました(苦笑)、

家電は使ってみないとわからないですね、

ムズカシイモノです。


●上の文章、本題と関係ないな(苦笑)

さてさて、そんなヨコハマベースに向かう道中のコトです、

運転は私、モチロン愛車の空気の様なステラ(笑)、

前日にオイル交換も済ませてあり快調にエンジンはブンブン回り(笑)、

CVTは賑やかに叫び(苦笑)加速していきます、

そんなステラをドライブする私を見て母が、

「私は最近そんな風に軽快に運転できないわ」と、

「目が悪いのもあると思うケド、クルマが真っ直ぐ走らないのよね」とも、

ソレを言い出したのは「アクアラインのトンネル」でした、

延々と直線ですから「たかが真っ直ぐ走るだけ」なのですが、

当然ですが路面には轍もうねりも傾斜もありますから、

ビミョーなハンドル修正が必要なのはどなたでもお分かりになるでしょう、

ですが、そんなに気にする動作(運転)ではありませんよね?

事故車とかで本当に真っ直ぐに走らないとか、

ホイールバランスが悪くてハンドルがブレるとかじゃない限りは、

フツーに真っ直ぐに走る・・・ハズですが、

以前私の前の愛車であったジュークニスモが真っ直ぐ走らせにくいと言うのを書いたコトを、

古くからの読者のかたは覚えておられるかと思います、

そしてソコで納得させられたのがアノ本・・・、



「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」の2冊、
(「2」のほうはジューク売却後に読みました)

実は母から以前に1度コノ問題(真っ直ぐ走らない?)を言われた後、

もう一度読み返してみて、

そして調べてみるとハチロクは電動パワステ・・・(汗)、

「ありゃ~悪いと思う原因はあるのねェ」と独り納得してしまいました、

母はこう言います、

「ハチロクはハンドルを両手でシッカリ握っていないとムズカシイ」
(直進性の保持を言っていると思う)

「真っ直ぐのつもりでも、いつの間にか左右ドチラかへ寄っている」

ハンドルの握りの件は「あまり強く握っても逃げが無いから良くないので軽く握ってみては」と
アドバイスしたのですが、

「いつの間にかドチラかに」はジュークに似た症状、

全部が全部とは言えませんが、

電動パワステって決して良いモノでは無いなぁと改めてカンジました、

母のコメントです、

「スープラはね、片手ハンドルで何もしないでも真っ直ぐ走るのョ」と、

ハチロクとスープラを同列には比較できないですが、

「真っ直ぐ走らせやすい・走らせにくい」クルマと言うのは、

確実に存在すると言えるでしょう、

ちなみにステラも電動パワステで全てがユルいのでフラフラしますが(笑)、

真っ直ぐ走るのに何も気を遣わずにできます。


●と、こう考えてみながらも・・・

悪いは悪い(とは言い切れませんが)で理解して受け入れてやるのも必要でしょう、と、

先に挙げた本では「何も気にせずに運転できるのが良いクルマ」とし、

「イロイロな操作(著書では「運転の引き出し」と言っている)をやらないとイケナイのはダメなクルマ」としています、

ココで言うダメなクルマ=運転しづらいクルマになるのでしょうが、

もう、コレはコレで仕方無いと言うか当たり前と言うか、

そんな気持ちで運転していれば、

真っ直ぐ走らせにくいのがどうとか、

そんなコトも気にしなくなる(?)、

クルマの特性(悪いトコ?)に合わせた運転をしてやれば良いのカモ?と、

最近思います・・・後ろ向きな考え方ですが(苦笑)、

良いクルマと悪いクルマは当然あるワケでして、

ソコをどう思うかはオーナー次第、

気になるのであれば何か改造するなり最終的には私みたいに買い替えてしまえばよろしいのですから(爆)、

と、考えてみました、

スープラは確かに片手ハンドルで悠々と真っ直ぐ走りました、

コレは以前乗っていたスカイラインやFTOもです、
(FTOは少し神経質な面もありますが)

ハチロクは車庫で2メートル後退した以外は運転していないので(苦笑)、

私には何も言えない部分もありますが、

そこいらのオバサン(お婆さん?苦笑)よりかはクルマに敏感な母が言うのですから、

多少はハチロクに「何か」はあると思います、

ココまで書くと私が確認しないとイケナイ様ですが、

きっと運転する機会は来ないだろうと思っていますので、
(余り運転したいと思わないのです・・・ハチロク)

ずっとナゾのまま・・・にしておくのも悪くないのカナぁと(笑)。


●最近気にしているのはハンドル径

現在販売している新車は軽も大型車(クラウンとか)も、

ハンドル径は一緒・・・に見えます、

車検適合サイズ?とも言える「360ミリ」程度ではないでしょうか?

思い出せばスープラ(標準ハンドルでした)やFTOのハンドルは少し大きかったナ、と思います、

スープラの大きさは計ってませんがFTOは380ミリ程度でした、

ジュークニスモ・スカイラインそしてヴィッツに今のステラは360ミリ程度です、

私的には・・・380ミリ~あたりで少し重めくらいのほうが運転しやすいのでは?と、

最近考えています、

ハンドル操作自体は軽いほうが体力的には嬉しいですが、

「真っ直ぐ走る」とか「安定感」があるとか、

こんなフィーリング面を云々言う向きには「チョイ重め」くらいが良いのカナ?と、

そしてチョット径の大きいハンドルでゆったりと操作する・・・、

あぁ思えば今こんなクルマはバスやトラックくらいしかないなぁと、

あとは重ステの旧車か(汗)、

いずれにしても「ハンドリング」のソノ前のハナシ、

ハンドルを握って真っ直ぐ走る・・・に関して、

現代のクルマはどうか?と考えた次第です、

ちなみに先日久々に乗った家内のコペンは油圧パワステでハンドルは小径(360ミリくらい)ですが、

真っ直ぐ走るのは気持ち良かったですね(笑)、

そしてまたしても代車でイグニスを運転したのですが、

コレも小径ハンドルですがそんなに悪い印象は無かった、

なので、まずは・・・何でしょう(苦笑)、

クルマそのものの味付け?造り方、なのでしょうね、

電動パワステでも気にならないクルマ(イグニス)もあれば、

真っ直ぐ走らせにくいのもある・・・、

クルマってホントにムズカシイですね。


長文な駄文、最後までお付き合い下さったかたには大変感謝であります、

では、また次回に。
Posted at 2018/06/23 12:31:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク関連 | 日記
2014年05月31日 イイね!

ハチロク、納車となりました(爆)。

ハチロク、納車となりました(爆)。突然ですが、

ハチロクが来ました、

昨日5月30日のコトです。








皆さん
大変ご無沙汰しておりました、

忙しくなかなかコチラに顔出せずじまいで・・・、
(苦笑)

一部のみん友さんには
ご心配をおかけしたようで・・・、

「大丈夫か?」と
メールやメッセージまで戴く始末
ホント、スミマセンです
ご心配ありがとうございました、

で、昨日5月30日は
私がみんカラ始めた日でもありまして
今年で丸4年になりました、

ココまでやってこられたのも
読者?の皆さんのおかげでもあります、

ありがとうございました、

しかし・・・、、

やはり忙しいのはどうしようもなく、

コチラの活動
おろそかになっていますので、

しばらくの間みんカラに関する活動は
お休みしたいと考えております・・・、

スミマセン。



さて、タイトルの件ですが、



実はハチロクのオーナーは母であります、
(苦笑)

おそらく日本でもっとも高齢の女性ハチロクオーナーでしょうか?
(年齢は非公開・笑)



足代わりとしていたミラは母の知人に売却し
ソレを頭金として、

残りを私が支払う始末・・・、
(苦笑)

主治医くるまひさんのお店から購入となりました、

3月半ばに注文入れてようやく納車、

もうスグ新型(マイナーチェンジ後のモデル)が発売されますが
ソレを知っていての購入でした、
(苦笑)

母の強いひと言
「早く乗りたい」とありまして・・・、

でも、実はこのハチロク、



10年後くらいになると思いますが
母が運転しなくなったら
こうして私の家の車庫に納まる予定です、
(笑)

ま、ソレはともかくとして、

コレでようやくスープラを引退させる準備ができました、

あとはどう処分するか
考えるだけです。



さて、最後にですが
先にも書いたように
しばらくお休みしますので
次の活動日は未定です、

またコメント等戴いても
スグにはお返しできないかと思いますが
ご了承下さい、

これから暑い日が多くなると思いますが
皆さん熱中症などに
お気を付けて活動下さいませ・・・。
Posted at 2014/05/31 10:19:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハチロク関連 | クルマ

プロフィール

「老犬と暮らすにあたって、 http://cvw.jp/b/770138/48588488/
何シテル?   08/08 22:20
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation