• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

キヤノン派でありながら・・・、

キヤノン派でありながら・・・、ミノルタ製品も愛用してます。
(爆)

コレはデザインが気に入って買いました、

もう5年くらい前ですかね~。


「ミノルタ α9 xi」・・・ミノルタの救世主「α」シリーズの3世代目に当たるコレは、

意欲作でしょうか・・・?


デザインはご存知の方も多いハズ、

「ハンス・ムート」氏、

そうオートバイの名車「スズキ GSX750S 刀」をデザインされた方です。


手に持ったカンジや、ダイヤル、ボタンの配置など、良く考えられています、

今ではデジ一眼当たり前の?

(ONのままであれば)グリップ握ってファインダー覗くと撮影可能状態になる・・・のは、
(コレは何とピント合わせまで勝手にやってしまう)

コノ「xi」シリーズからでした。
(確かそうだったと思うのですが・・・苦笑)


ですが・・・ダイヤル操作と、ソレに関連するモードや数値変更が、

内容を覚えていないと探すハメになる・・・、

そうグルグルダイヤル回すコトになるんです、

機能が複雑になった分、呼び出す操作が面倒になった・・・と言えばわかりやすいでしょうか?


携帯のように(今のデジカメのように)「メニュー画面」とかあって探すならまだしも、

二つのダイヤル(シャッターボタン脇と、裏ブタ側にもうひとつある)に機能を振り分けてしまったので、

使いづらくなってしまった・・・のカナ?
(でもプログラムAEシフト機能とかはスゴク良く出来ていますので、コレを多様して使えば何の問題もカンジませんね)

「カスタマイズ機能」も搭載していますが、根本的な設計が悪い?ので、コノ部分についてはやはり使いづらいですね、

だからキヤノン、ニコンと比べて、売れ行きが延びなかったのでしょう、

コレ、当時のトップグレードなんですが・・・、

「キヤノンEOS-1」、「ニコンF4」は時代の名機になしましたが、コレは忘れ去られてますね・・・。


でも、デザインで買い!と思って買ってしまった私であります、

ミノルタの「α」シリーズでトップグレードの「9」が付くのは、

初代の「α9000」と最後のモデルの「αー9」とコレの3モデルだけ、

そう思うと、手にして良かったなぁと思っています。


実はコレは訳あって、2台目のモノなんです・・・。
(爆・1台目はいずれご紹介・笑)
Posted at 2011/03/09 07:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記

プロフィール

「お盆休み後半戦開始♪ http://cvw.jp/b/770138/48598007/
何シテル?   08/13 21:03
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
1314 15 1617 1819
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation