• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

PCX使ってみてチョイと感想。

PCX使ってみてチョイと感想。月曜に我が相棒となったPCX、

通勤専用車として快調に使用中であります、

今日はチョコっとPCXの使い勝手?
なんかを書いてみます。



まずは・・・、

キーをONにすると、



今時のクルマみたいにスピードメーターの針が最高速まで振れます、

初めはチョット驚きです、
(でもバッテリーが心配・苦笑)

便利なのは・・・、



ココですね、

キー脇の「シート&給油口」のオープナー、

キーを「オープナー」にあわせてスイッチ押すと・・・、



「パカ」っとクルマみたいに、
(笑)

面白くて思わず何度もやったりして、
(苦笑)

しかし不便なのはエンジン掛けてしまうと「オープナー」操作できないので
シート下の荷物取ろうとする時はエンジン止めないとダメ・・・、

チョット不便。
(苦笑)



そんなシート下、



ヘルメット1コに通勤用グローブ(実は家内とお揃いだったり・爆)、

他にカッパあたりを入れるとイッパイになります、

もうチョイ大きいと良いのにな、



でも上手~く車載工具と自賠責なんか入れておく書類袋を立てておけるスペースあるなんてのは
今時の商品ですね。



さてPCX最大の特徴と言うか長所は・・・、



右手でスイッチオンの「アイドルストップ」ですね、

まだ慣らし運転中なので試していませんが
今のトコバイク界では唯一のアイドルストップ搭載車、

効果を早く試してみたいモノです、

そして私のは新型エンジン搭載モデルでもあります・・・、
(購入の決め手のひとつだったり・笑)





スクーターなだけに中でゴチャゴチャして美しくないですが、
(苦笑)



水冷でラジエターが右タンデムステップ脇にあるのはチョット驚きました、

しかし・・・今時のスクーターはキックペダルが無いんですね、

バッテリー上がったら・・・。
(JAF呼ぶか?笑)



初体験の・・・、



ホンダご自慢のシステム「コンビブレーキ」、

後ろブレーキ掛けると前のブレーキもチョットだけ効くようになっているそうです、
(操作感はごく自然で違和感はほとんどありません)

なので、



フロントは3ポッドキャリパーと普通ではあまり見かけないモノ、
(良く見るとブレーキホースも2本ありますね)

そして、



コンビブレーキ用にマスターシリンダーがこんなトコロにあったりします。
(オープナー奥の小窓が点検口)



慣れてもチョット使いづらいなと思う・・・、



左手のウィンカーとホーンボタン、

普通の感覚から言うと上下逆ですね、

なのでウィンカー出したつもりが、

「ピッ」なんてホーン鳴らしたり、
(苦笑)

シートオープンさせるとハンドル位置によってはココにシートが当たって
「ピッ」なんて鳴ってしもうたり・・・。



カギ掛からないので・・・、



ウェス入れるくらいしかできない左手下の小物入れ、

250クラスだとココいら辺には500のペットボトルくらいは入ってしまうんですよね、

PCXは小さすぎて入れるモノは限られます・・・。



そんなPCXで私的お気に入りポイントは、



2灯式結構明るいヘッドライト、

夜勤出勤の時は良いなぁと思いましたね、



14インチ細身のタイヤで自然なカンジ、

小回りの効きはスクーターらしいですが走っているカンジは普通のバイクっぽいですね、

アイポイントも意外に高いので見晴らしが良いのも特徴です、



そんな視界の良さに貢献しているシートは
前端からストッパーまでズリズリと使いこなすと色んなライディングが楽しめます、



ステップボードの先端は青いカウル部分に隠れてしまいますが、

ココがまた良い具合になっていて足を前に出して踏ん張るのがなかなか良い気分、

私身長170センチですがライディングポジションに窮屈さは全くありません、



タンデムステップも結構ゴツイのが付いていてパッセンジャーも乗りやすそう、
(ココについては後日家内の乗せて試してみます)



センター及びサイドスタンド両方あるって便利ですね、

過去所有したバイクでセンタースタンド付いているモデル無かったので
コレは私的には嬉しい装備です。
(ってスクーターにはセンタースタンドが当たり前の装備ですね・苦笑)



以上とりあえず1週間余り通勤で使ってみての感想ですね、

PCXご購入検討される方の参考になれば幸いです、

20年単車ばかり乗ってきて、

スクーターはホンのチョットだけ祖父から譲り受けた「アドレスV50」を乗っただけと、

スクーターに関しては初心者みたいな者だけに、

結構いろんなモノが新鮮に見えました、

PCXのある新生活、

結構良いモノです。
(笑)
Posted at 2012/11/04 17:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX関連 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

通勤専用?ヘルメット。

通勤専用?ヘルメット。20年バイク乗ってアライヘルメットばかり被ってましたが
初めて他社のモノを買いました、
(先日の買いだめです・笑)

「WINS」と言うメーカーのモノです。



名称は「CR-Ⅳ(クアトロ)」、



どうも「2りんかん」オリジナルブランドのメットもココの製造みたいですが?



さて、コイツの特徴は、



今流行りのインナーバイザー装備、

左手でシールド脇のノブ(?)をスライドさせると中から「ジャコ」っとミラーバイザーが出ます、

結構実用的、

で、



アゴの部分を「ぐい」っとやると
ジェットヘルのように大きくガバっと開きます、

コチラも流行の「システムヘルメット」ってヤツですね、

今各社から結構リリースされているようですが・・・、



欲張り機能なだけに
重さがチョット気になるカナ???

お店にあるシステムヘルメット試着しまくった中でコレがイチバン軽くカンジたので
コレにしたのですが・・・、

シールドからの風切り音が結構大きめ、
(ピューピュー・笑)

通勤レベルの速度ではまぁチョット気になる程度ですが、

本格的ツーリング(高速使用する)などある方はチョットやめた方が良いカナ・・・とも思います、

せっかく役立ついろんな機能付いているのにね。
(苦笑)



あとチョットですがシールド下部にゆがみをカンジます、

う~んそう思うとアライヘルメットは良く出来てるなぁと
思ったcanonです、

PCXのある生活を営むにあたり、
(笑)

イロイロ今までやってみたコト無いコトをやってみようと思っております、

今回の他社メット使用もそんな一例です。




Posted at 2012/11/04 16:26:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX関連 | クルマ

プロフィール

「さぁドノ程度降るのだろうか? http://cvw.jp/b/770138/48636597/
何シテル?   09/04 21:29
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4567 89 10
11121314 15 16 17
18192021 22 23 24
2526272829 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation