• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

2サイクルって その⑤

●何だかスッキリしないお天気で(苦笑)

大雨が降ったかと思えば、

涼しい爽やかな風が吹いています、

あぁバイクに乗りたい(泣)、

こういう天気のハッキリしない日はバイク乗りを家でゴロゴロさせるのにピッタリで(苦笑)、

ワンコも一緒にゴロゴロしています(笑)。


●さて、2サイクルの件です

その④の続き「2サイクル車の運転でやっちゃイケナイコト」、

もうひとつのほうは・・・、

「アクセル全開・エンジン全開高回転中にアクセルを戻すナ!!」です、

コレ、私が身を持って体験しています(汗)、

若かりし日の頃、R1-Zに乗っていた時のコトです、

ツーリングに行きますと、

周りの皆さまは大きな速いバイクに乗っていたのでアッと言う間にいなくなります(笑)、

ソレを必死で全開で追っ掛ける私がいます(苦笑)、

R1-Zはノーマルの設定で6速でもレッドゾーンに入ってしまう、

超加速重視のギア比、

なので、スピードメーターよりもタコメーターをいつも見ていないとイケマセン、

アクセル全開にするとグングンレッドゾーンに針が飛び込んでいきます(汗)、

で、「ヤバっ、レッドゾーンだ」なんてアクセルを戻すと・・・、

「うあんあんあんあんあん」って聞いたコトも無い唸り音を出すと共に、

エンジン本体が上下に揺れたかと思うと、
(当然ですが車体にソノ揺れも伝わります)

「ぐぅろぉろぉろぉぉ~っ」と、

更にエンジン本体そのものが大きく回転する様な動きになります(滝汗)、

車体も大きく前後にぐあんぐあんと揺れておっかないんです、

「うぉーなんじゃこりゃ~」的なオドロキと共に、

タコの針がレッドゾーンから下がってきたのでアクセルをまた開けると・・・、

何事も無かったかの様に「ぱぁぁーーーん」と気持ち良く快音を出します、

で、またレッドゾーンに入ってしまうのでアクセル戻すと、

例の「うあんあんあん~」の状態になるんです、

コノ時はどうしてこうなってしまうのか良く分からずに、

結局ソノ後R1-Zを降りてしまったので解決も何も無く時は流れてしまったのですが、

ずっと後年になって以前の仕事関係の客先のかたが昔空冷のヤマハ車でレースをされていたとかで、

コノ時のR1-Zのハナシをしてみたんです、

そしたら・・・「canon君、ソレはエンジンが壊れる一歩手前だョ!」なんて言われてしまって(汗)、

ソノかたによりますと、

4サイクルならば高回転からアクセル戻してもバルブ機構のおかげで抵抗になって、

エンブレが効いたりしてエンジン回転が落ちるそうですが、

2サイクルの場合だとレッドゾーン近い高回転だとアクセル閉じても、

惰性みたいなカンジでそのまま回り続けてしまう様なカンジになるそうです、

で、エンジンとしは新しい混合気が欲しいですがアクセル戻してますから来ない・・・、

燃焼室はガスが薄くなって温度が上がって異常燃焼・・・、

コレが「うあんあんあんあんあん」となって、

次の「ぐぅろぉろぉろぉ~」は異常燃焼のせいでクランクシャフトが捩れたり開いたりしている状態、
(2サイクルは組み立て式クランクシャフトなのではめ込みの勘合が緩んでくる・・・コレを開くとか言うそうです)

「1回や2回やっても市販車なら分離給油だから壊れないケド、

レース車は混合だから場合によってはアウトだね!」と先の氏は言います、

「で、ソノ異常な状態になってもcanon君はアクセル開けたろ?だから壊れなかった、

音や振動にビビってそのままアクセルを完全に戻しちゃったりしたら、本当に壊れちゃうョ」とも付け加えて言います、

コレと似た様な言い回しで、

2サイクル車はアクセル全開から
急にアクセル閉じてはイケナイ
と言うのがあるらしく、

信号グランプリ的な急加速・ゼロヨン走行みたいな全開・全力走行した直後とか、

もしくはしている最中にアクセルを戻すと・・・燃焼室へ入る混合気が薄くなって焼き付いてしまう、

そんなコトがあるそうです、

小排気量車でアクセル全開で坂道上り切ったからとアクセル戻すのも同様、

焼き付いてしまう恐れがあります、

氏は更にこう言われました、

「もし全開から減速したいならばアクセル戻す前にリアブレーキを踏むの、

そうするとエンジン回転下がるでしょ?それからアクセルを戻すのサ」と、

氏のおハナシはあくまでもレースでのテクニックを前提としてのハナシでしたが、

2サイクル車を壊さない運転方法のひとつとして覚えていても損は無いでしょう、

「アクセル全開時はアクセル戻す前にブレーキを」、

ソレが壊さない秘訣だそうです、

それではまた次回に。
Posted at 2019/06/22 16:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ関連 | 日記

プロフィール

「それなりに降りました http://cvw.jp/b/770138/48638504/
何シテル?   09/05 21:34
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 34 567 8
910111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation