• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

結局1日雨降りでしたが(涙)気分はウキウキ(嬉)

●霧雨の滴る寒い1日でしたね

昨日の天気予報では「曇り」となっていたと思うのですが(?)、

朝起きたら雨・・・しかも時折結構降る(汗)、

あぁ、今日はラパンとコペンを洗車したいなぁと思っていたのですが、

コノお天気じゃムリですので(苦笑)、

家事・雑用に買出しを早々に済ませてランチを食べにラパンで走り出します(笑)、



行き先はお決まりの・・・チョット久しぶりの(苦笑)「くるり庵」、



こんな寒い日には熱いお蕎麦を食べるに限りますネ~♪



ソノ足でそのままワンコのお墓参りもしてきました、

ラパンで行くのは初めてだな(笑)、

で、今日はラパンにとって最後となるであろう?「純正14インチタイヤでの走行」、



なので、ソノ感触を確かめるプチドライブでもあります、

午後、主治医くるまひさんのお店に到着して早速タイヤ交換!!



おぉ!イイね!!バッチリ決まったナ(笑)、

予想よりも良いカンジにマッチした気がします、



タイヤはSTDレス・・・ダンロップの「ウィンターマックス02」、

ひとつ旧モデルになってしまうのはタイヤサイズのせいもあるのですが、

まぁ雪道を走るコトはまず無いのですから旧モデルでも性能的には私的には問題ナシ!!(爆)

「安いのある?」(爆)と言う私の無理難題にくるまひさんが出した答えがコレでした、

雪国の某氏からは「国産のSTDレスを」と忠告されていたのですが、

予算(?)の関係もあって当初はアジアン製の安いのにしようかと思っていたのです、

しかし、ソイツが思っていたよりも高い(苦笑)、

で、ネットで安いの探すにもあんまり選べなくて、

オマケに製造年月が古かったり(3~5年も前だったり・汗)、

良い商品がなかったのでくるまひさんにお願いして探し出してくれたのがコチラでした、

当初昨年(2019年)製造のモデルが来ると聞いていたのですが、
(STDレスは流通の関係もあって今年製造のモデルが手に入らない場合があるそう)

ナント!!2020年・今年製造のタイヤが装着されてました(嬉)、

ネットで見ていた某アジアンタイヤ(2019年製)が6,000円前後、

イチバン安いのは密林で発見した、いつの製造かわからない(汗)某メーカーで3,000円くらい、

あとは国産・アジアン各社・・・1~2年前のモノが8,000円前後、

そんな中から見つけてくれたダンロップは昨年モノ(と聞いていた)で8,000円チョット(嬉)、

しかも「昨年モノ」と聞いていたのに今年製造のが来たのだからコレはホントにありがたいです(涙)、

結局予算オーバーですが(爆)チョットのお値段の差で良いモノが付くなら、

ソッチを選ぶのが消費者ですよね(?)、

サイズは私コダワリの「155/80R13」、

以前愛用していた「初代ヴィッツ」と同じサイズです、

乗りゴコチと操安性を私好みにしたく13インチ化するにあたり、

ラパンのベースとなったアルトが履いているサイズが「145/80R13」、

ラパンは全グレード「155/65R14」、

155/80R13にすると直径が2センチほど大きくなるのですが、

ホイールハウスがスカスカのラパンには丁度良いだろうと思い(笑)、

また、タイヤのエアボリュームも増すので私好みのハンドリングになるだろう、

そんな期待から初代ヴィッツと同じサイズにしました、



ホイールはアルトの13インチの鉄チン(笑)、

廉価グレードの銀色のモノをくるまひさんに白く塗装してもらいました!!
(くるまひさん、ありがとう♪)

センターキャップも合わせて純正部品を選択、

「S」マークが嬉しいですね♪



上・14インチ 下・13インチ



ようやく当初描いていたカタチとなりました(嬉)、

果たしてソノ乗りゴコチは・・・?



まずスグにわかったのは今までに比べてハンドルが重くなった(苦笑)、

重いと言ってもあくまでも今までとの比較でして、

通常使用ならなんら問題のない・・・私的にはしっとり重めの良いカンジに、

コレは当初予定してなかったので嬉しい誤算ですね♪

で、走りっぷりや乗りゴコチはほぼ想定どおり(笑)、

標準タイヤが燃費志向の「エナセーブ」だけに、

転がり感や曲がり感がかなり軽快だったのに対し、

鉄チンプラス大きめのSTDレスタイヤで少しドッシリ感・安定感の増した、

コーナリングや段差の乗り越え感を体感できました、

自画自賛ですが「いいですネ、コレは」(笑)ほぼ予想どおりのカンジになったのが嬉しいです、



そんなラパンは納車されて2ヶ月が過ぎてオドメーターで700キロを超えたトコ(笑)、

今月半ばに家内と外房へ行く予定があるので、

ソノ前に理想のカタチと乗りゴコチを手に入れるコトができて大満足です♪

それでは・・・明日、もみじ会で、

早朝、寒そうだなぁ(苦笑)暖かい格好でいらして下さいネ!!
Posted at 2020/12/05 17:27:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラパン関連 | 日記
2020年12月05日 イイね!

こうして書いておけばいつか買うカモ(笑)

●いつになるかわかりませんが(爆)

過去にも何度も「こんなバイクが欲しい」とか、

「あんなクルマが欲しい」とか書いてきました、

で、実際買う時になってソコに挙げた車種を買ったかどうかわかりませんが(爆)、

今回からコチラのリストに載せておいて、

今度何か買う機会があった時に参考にしたいナと、

まぁ良い意味での妄想や夢物語みたいなモンですが(苦笑)、

1年、5年、10年・・・経った時に見返して、

「あぁコノ時の私はコレが欲しかったんだなぁ~」なんて懐古するのも良いだろうナと、

で、早速ズラズラ並べます(笑)、



まずはコレ、「ウーヤンホンダCG125」、

先日のもみじ会でチョット名前を挙げたバイクです、

中国にあるホンダの関連企業(?)だかのバイクですね、

ご存知のかたもいらっしゃると思いますが某店で輸入されて安価に販売されている車種です、

ソノ価格オドロキの15万9千円!!(爆)

新車のお値段ですョ!!

コノお値段でインジェクション!!

そして何よりも私的欲しい装備(メカニズム)が満載!!

前後18インチに前後ドラムブレーキ(爆)、

タコメーターも付いてきてシフトインジケーターもある!!(凄っ)

そしてそしてイチバン嬉しいのは「ロータリー式シフトチェンジ」、

そう、大小ベンリィと同じロータリーミッションです、

トップからニュートラルに入り、更に踏み込むと1速に入る(汗)、

リターン式に慣れたかたは「ナンダコレ!」なシフト操作のヤツです、

そう、先にもチョット書きましたが「大小ベンリィと同じ・・・」ジャンルとも、

そんな風なバイクとも言えます!!

コレを・・・大小ベンリィの代替(は考えてないですケド・笑)や、

ソノ他万が一の時(?)スグにでも買いたいマシンの最候補として挙げておきます!!

気になるのはABSや前後連動ブレーキが装備されてないコト、

私的には不要な装備ですがいつまで今のままで新車販売できるのか・・・(汗)、

買えるウチに買っておけって?(笑)


©スズキ

次はコチラ、スズキ「グラストラッカー」、

以前はコレの大きい方(グラストラッカービッグボーイ)のほうがイイな、なんて思ってました、

ビッグボーイは前19・後18インチのタイヤを履いています、

そう、我がXLと同じサイズです、

しかし最近、街中を走るグラストラッカーを何度か見ましてね、

「すっごく小さく見えるケド、なんかコッチのほうが面白そう♪」なんて思いまして、

前18・後17インチとひと回り小さいですが、

車体がソレ以上に小さく見えて125ccくらいにしか見えない(笑)、

でも、逆にソノ小ささが良いカナって思っています♪


©スズキ

同じ路線(?)でスズキの「バンバン200」、

コレは前からイイなイイなと思っているモデル、

バンバンのアイコンとも言える「ぶっといタイヤ」、

かつてはヤマハTWとかいわゆる「ストリート系」としてソノ手のバイクが流行りましたが、

「今更」(今更ですョ・笑)またこういうのに乗るのもイイんじゃないかって♪


©カワサキ

4番めはコレ、カワサキ「ヴェルシス250」です、

前19インチ(後ろはザンネンですが17インチ)のハンドリングに期待、

そしてコイツのヒミツ兵器(?)としては「2気筒エンジン」!!

扱いやすいオフ系の車体ディメンションにパワフルな2気筒で、

XLを超える走りが間違いなくできると想像するとワクワクする1台、

あ、グラストラッカーやバンバン、

そしてヴェルシスとXLの代替候補じゃないんですケド(爆)、

XLに似た素質、もしくはソレを超えるようなモノは面白いんじゃないかと、

そんな意味合いでのチョイスです!!


©スズキ

最後はコチラ・・・スズキ「GSX-R125」、

ドリームの代替候補とか(苦笑)そんな意味合いとも言える1台、

先日のもみじ会でcomachanさんに「カウル付き、買わないの?」と聞かれまして、

あぁそうかカウルねェ・・・あんまり好みじゃないですが(苦笑)、

でも、ナニかこう私の考えとマッチするような、

使い方・・・ライディング(?)、

ソレと合うような車種があればナ・・・、

カワサキのニーハンの4気筒じゃ重いし高いですしネ(汗)、

ソコでああコレがあったかと記憶力の少ない脳ミソから搾り出したのがコレです(笑)、
(カワサキ4気筒のお値段半分くらい・嬉)

ドリームより40キロくらい重いですが、

レブルよりも軽い車重(140キロくらい)、

で、ドリームの約3倍のパワー(嬉)、

もしやコイツは「もみじロード」の全部の道を軽快に楽しめるバイクじゃないか?

ドリームは乗って楽しいのですがやはり非力でしてね(汗)、

もみじロードの長い坂道は3速全開60キロがやっととか(苦笑)、

そんなカンジですから、

コノ「GSX-R125」ならガンガン坂も上れるだろうナ、と、

そんな理由からの選定です、

私はビッグパワーで豪快に・・・と言うよりも、

やはりこうした小排気量・小さい馬力を全開にするほうが楽しいナ♪

そういう人種ですので「R125」をチョイスしてみました、

まぁ「代替候補」と言っても今のを下取りに出すとかじゃなく、

・・・壊れちゃった時は諦めるとか(哀)、

ナニかこう路線変更(?)したいとか、

できれば増車だなぁとか(爆)、

まぁイロイロ考えながらまた次のリストを更新できたら楽しいなぁと思います、

皆さんはいかがですか?

ナニかこう「次のモノ」・・・バイクやクルマに限らずでも、

ひとつふたつはあるでしょう、

そんなこんなを妄想しつつ明日を、来年を楽しみたいですね(笑)、

それではまた次回に。

プロフィール

「あれから3年 http://cvw.jp/b/770138/48575745/
何シテル?   08/01 21:34
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
1314 151617 18 19
202122 232425 26
2728 29 30 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation