●せっかくだから(?)書いておこう(笑)
先日BMXを頂いてから自転車が気になって仕方ありません(爆)、
なので、覚え書きと更なる脳内活性化の為に(笑)、
私の自転車史・・・とは大げさですケド(汗)、
記憶を巡る旅をしてみようと、
現代のキッズはストライダーに始まって(?)、
カッコいいBMX&MTB風の児童向け自転車に乗っていますね、
私の甥っ子らもそんなカンジで成長してきましたョ、
でも、私のコドモ時代はこんなカンジの(苦笑)、
チェーンカバーに絵が描いてあったり、
電池式の大きなブザーがハンドルの真ん中に、
小学生くらいには大流行した「スーパーカー自転車」」の終わりの頃のモデル(汗)、
画像みたいにヨコに折り畳み式のカゴを付けるの(笑)、
ココへグローブとかラジコン入れて遊び行ったナ♪(懐)
そんなこんなのを、遠縁のお兄ちゃんからお下がりを何台か頂きました(嬉)、
1982(昭和57)年、映画「E.T.」が公開され、
「カッコいいな~アノ自転車」と我々世代は思ったのですが、
実際手にしたコドモはごく一部・・・だったと思います(苦笑)、
値段調べていたら結構イイお値段(当時で3~5万円)、
20インチのシングルギヤだと思うと、
コドモ向けには高価ですよねェ(汗)、
なので、私は買ってもらえなかった!!(涙)
しかし、
実際はこんなにボロじゃなかったですが(爆)、
母がこんなカタチの自転車に乗っていて(あんまり乗ってないケドね・笑)、
「コレをBMXみたいにしなさい」と、
父が手伝ってくれてですね、
ドロヨケとかカゴとか荷台を外してそんなカンジにして遊びました(笑)、
ココが私のBMXの原点でしょうか(?)、
で、コドモですから遊び過ぎて壊しちゃって怒られて粗大ゴミへ(涙)、
そんな時代、「白いクロスファイヤー」は、
思い出したんですが、5つ下くらいの従妹がいるのですが、
カノジョが補助輪無し自転車の練習をしたいとの理由で、
遠縁のお兄ちゃんのクロスファイヤーが従妹の手元に渡り、
ソコから数年後・・・私が中学上がった頃、
(父が他界した後なので昭和62年以降、私が中2~3の頃、ですね)
ようやく私の手元にキタ!!(嬉)
生前当時の父はこんな実用車に乗って最寄り駅まで通勤してましたね、
色が似てるなぁ・・・もしかして同じモデルかな???
小学生の高学年くらいで「ロードマン」を買ってもらった子がいたな、
でも、大多数は(つまりは私も)、
こんな一文字ハンドルの今でいうシティバイクみたいなヤツを買ってもらい、
中学校はチャリ通禁止だったので、
遊びや塾に行く時にこんなのを乗っていました、
コノ手に初めて乗って「スゲーな」と思ったのは、
ギヤチェンジが手元親指で可能なコト、
それまでは股の間のチェンジレバーをガコガコやるか(爆)、
ロードマンみたいにダウンフレームのトコをカチカチやってましたからね、
ハンドルから手を離さすギヤチェンジできるって、
自転車界では革命だったのでは?と思います、
女の子はこんなカラフルなプラ製ホイールの子も♪
ピンクやムラサキもありました、
ヤンキ~な子(笑)は「カマキリ」ですね、
コレのハンドルをもっと絞ってジグザグ運転してた♪
カラフルホイールなチャリンコもカマキリ自転車も、
チョット高級なモデルになると「軽・中・高」なんて、
やはり親指一本でパチパチギヤチェンジできるのがあったナ、
私的には「軽中高」タイプはチェーンが外れないので結構イイなと当時思っていました、
高校生に上がる頃はMTBが大ブーム、
一文字ハンドル型のもありますが、
私が高校時代に乗ったのはドコのメーカーかワカラナイ安いモデル(笑)、
(自宅~地元駅まで用(新車)と向こうの駅~学校用(中古)の2台のMTBを持っていました)
画像みたいにハンドルの根本部分が三角形のカタチしてたヤツでした、
安いモデルですから高級な3×7段ギヤじゃなく、
2×5段とか(笑)カッコだけMTBなヤツですね、
ブレーキもカンチレバータイプじゃなくサイド引きのヤツで(苦笑)、
そんなMTB(風・笑)を買ったのは、BMX(白いクロスファイヤー)を友達の妹にあげたあと・・・カナ、
(ソノ妹っこがね、「真っ白い自転車がカッコいい、欲しいナ」って言うんですね・苦笑)
ソノ前、高校入学祝いに買ってもらったのは・・・、
ミヤタの「アルフレックス」なんですね、
コレは私の所有車、そう、今でも実家にあります♪
手前の「ツノダの5インチ」は小学生の時のクリスマスプレゼント(笑)、
モチロン今でも保管中、
あと、
手持ちの画像が無かったのでお借りしちゃいましたが(汗)、
画像と多分同じカタチ、色は銀色の「マウントイーグル」、
コレも今、アルフレックスと一緒にあります、
コレは20年くらい前に買ったヤツ、
サスペンション付きのMTBに乗ってみたかったので買ったんですね、
(ちなみに丸石自転車製)
それと、親戚っこに貸し出し中のママチャリがあるんだな(笑)、
そしてもうスグ「クロスファイヤー」が納車されるでしょ(嬉)、
あとは・・・、
多分コレと同じだと思うのですが、
自転車をたくさんくれた遠縁のお兄ちゃんのお母さん(=小母さん)が、
いっとき乗っていた「ピクニカ」、
コレが少し前からモーレツに欲しいなぁって(爆)、
今回たまたまBMXが手に入ったからソレでヨシ、なのですが、
以前から安いのでイイので、折り畳み自転車が1台欲しいと思っていたんです、
でも、家内からは大反対を受けてましてね、
「バイクがあるから自転車なんていらんでしょうが(怒)」って、
で、今回頂いたクロスファイヤーはまだ家内にはナイショです(爆)、
コッソリガレージにしまっておくか(苦笑)、
堂々と乗って帰宅して「社長さんがタダでくれたんダ」と大見得を切るか(笑)、
こうやって見ると、あぁ自転車も楽しいナ、全然乗らないですケドね(爆)、
それではまた次回に。
※今回のブログの画像、メーカーカタログ、広報写真、映画の1シーン映像
フリマアプリ等の個人、店舗さま所有の車両等お借りいたしました
コノ場を借りてお礼申し上げます