• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

XLを走らせられる様にしてみた!!

●思い切って塞いでみた!!

こういう時は良い時代になったなぁと思います、

ネットでイロイロ検索してみまして、

ほんじゃひとつ試しにやってみるかと、



AIから伸びてきて二股になるホースの、

キャブの下のほうへ繋がるヤツ(左の矢印)を木ネジ塞いで、

で、ソノ下のほうのキャブ本体ジョイントにもホースを繋いでソコも塞ぐ(右の矢印)、

本来なら1本で繋がっているモノですが、

キャブ本体のほうを塞ぐ関係上2つのホースにしました、

で、エンジン始動!

おおっスグに掛かるじゃん!

アイドリングもそのままできてるじゃん!

じゃぁチョット走ってみよう♪

ガソリンが空に近いので近所のスタンドで給油していつもバイク屋さんへ駆け込みました、

社長さんにコトの顛末と現状を説明しまして、

お知恵を借りると共に、

AI配管の図面(サービスマニュアル等)の写しを手に入れられないかお願いしました、

フツーに加速するとかエンジンの回り感や力感は今までとそんなに変わりないのですが、

アクセル戻し時にパンパンとアフターファイヤーをたまにするのと、

アクセル一定からの開ける時にツキが今ひとつなのと、

AIを殺すと燃料が薄くなるみたいなのでこういう症状が出るらしいですね、

キャブのスローで対処したいですがネジが特殊形状なので私には手が出ません(汗)、
(排ガス対策の関係でマイナスネジではなく「D」のカタチをしたようなネジになっているらしい)

ネットを散見するとジェット類で対応しているかたが多いですが、

キャブのニードルのクリップ位置で何とかなればナとか考えました、

帰宅して一応プラグの焼け見ておこうと思いましたが、

XLはネジ径がDサイズだった・・・あぁ工具持ってないヤ(苦笑)、

後日予備プラグと一緒に買い求めるコトにして今日はココでおしまいにしました、

AIを活かすか思い切ってキャンセルするか悩みつつ・・・、

完全復帰はまだもう少し先になりそうですね(汗)。


●今日の関尻会ザンネンながら中止!(悔)

朝方大雨の音で目が覚めました・・・まだ4時半(汗)、

でも、もう眠れません!(笑)天気予報と現況のお天気を見比べながら、



いつでも発進できる様に小ベンリィをピカピカに磨きました、

そして6時・・・雨止まず(苦笑)あぁ中止だなぁこりゃ~(涙)、

お昼頃には雨上がりそうでしたが、

午前中の早い時間に開催して午後は各自自由行動(?)をモットーにしているので(笑)、

私も皆さまも自由気儘に過ごされてはと思いつつ、

早々にブログをアップして中止のご連絡をした次第です、

と言うワケで(?)、



夏用の主に通勤用のグローブ2双を新調(嬉)、

ワークマンや各ホームセンターをチェックして「お、コレなら良いか」と思うのを2双購入(画像下2双)、

上2双は今まで愛用していたモノ・・・左は6年前に買ったヤツです、

右のは大ベンリィ購入後の夏に買った記憶があるから・・・5年前になるでしょうか、

暑い時期いくつかの夏用グローブを使い回ししていますが、

生地が薄いので指先とかが擦り切れてしまいました、

冬物や本革のだと長く愛用できるんですケドね、

そして更に暑くなる季節に向けて何かないかと物色するとこんなモンが、



良くある消臭系のスプレーかと思いきや、

涼しい効果があるなんて書いてあるので試しに購入、

着る前のシャツにひと吹きしろと書いてあるのでソノ通りやってみて着用すると・・・、

あぁ確かにスースー涼しいカンジはするワ(笑)、

ボディペーパー でカラダ拭いたあとみたいなカンジですね、

仕事にバイク乗る時にシュッとやってどうなのか・・・楽しみです(笑)。


●防犯対策第1弾!!(爆)

先日燃料コック盗難にあった我がXL

そして更に今日!

なんと・・・、



※画像はイメージです

我が家のジョーロまで盗まれていた(?)コトが発覚しました、

今朝玄関前で粗相しちゃったワンコの小便を流そうとしましてね、

「アレ?ジョーロがないなぁ~」

家内が使って別の場所に置いたかと思い聞いてみると「使ってない」と、

オカシイな~「チョット一緒に探してョ」・・・と2人して家の回りを一周、

「無いね、ジョーロ」
「風で飛ばされた?」
「いやいやワンコ逃走防止のフェンスあるから転がっていかないョ」

等々の会話の後、

家内が「ガソリン盗むのに使ったんじゃない?」「え?」

冷静に考えてみて・・・「そうカモ!」

あぁ~家の敷地内に侵入して・・・ワンコ逃走防止フェンスを跨いでまで盗んだか・・・(汗)、

う~ん、ナカナカの知能犯だナ!

早く対策しないとマズいな(汗)、

てなワケで、



※セキュリティの関係上、画像はイメージです(苦笑)

防犯カメラや防犯ブザー等の商品を取り付けました!!

今後少しずつ防犯アイテムを増やしていくつもりですが、

オマワリサンが深夜パトロール来た時にブザーが誤作動しないかチョット心配(苦笑)、

ココらへんもテストしつつ色んなアイテムを増強しようと考えています。


午後からかなりの強風になりましたね、

雨がたくさん降っている場所もあるでしょうか、

日曜の残りの時間、何して楽しんでおりますか?

お仕事のかたは大変お疲れ様でございます、

それではまた次回に。
Posted at 2019/06/30 16:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | XL230関連 | 日記
2019年06月30日 イイね!

本日の関尻会開催について

●熟慮の結果・・・

中止と致します!(涙)

残念ながら今コレ書いている最中も小雨が降っている状態で、

お天気の参考にするコチラのサイトも、

8時頃で一旦雨は止みそうですが、

お昼頃まで降水確率が40~50%で推移しています、

雨雲の動き等の降雨予報動画をいくつか閲覧しましたが、

場所にもよるでしょうが降雨の可能性が高いと判断しました、

と、書いておきながら意外に降らないんじゃないか?(笑)と睨んでますが、

前回のブログに書いたとおりの判断に従いまして

中止と致します、ご了承下さい。


次回以降の関尻会開催の予定

☆7月21日(日) 関尻ファミマにて 朝7時~

☆8月25日(日) 関尻ファミマにて 朝7時~

☆9月29日(日) 関尻ファミマにて 朝8時~

☆10月27日(日)関尻ファミマにて 朝9時~

☆11月10日(日)番外編・相模原自販機コーナーにて 朝9時~
 ※雨でも開催しますのでコノ回はできればコノ日時で開催したいと思います

☆12月1日(日) 関尻ファミマにて 朝9時~


またの機会を楽しみにしております、

今後もどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2019/06/30 06:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関尻会関連 | 日記
2019年06月29日 イイね!

明日開催の関尻会について

●当日早朝のお天気で判断します!!

朝6時の時点で降雨→中止

朝6時の時点で雨は降っていないが降水確率高く(30%以上)
6時以降の予報・雨雲レーダー等で以降数時間に渡り降雨の予報→中止

朝6時の時点で雨が止んでいてお昼まで降らない予報→決行としますが、

コチラのお天気サイト・富津市のお天気予報と、

私の住まいのお天気状況で最終判断を致します、

勝手ながら申し訳ございません。


第4回関尻会

●日時 令和元年6月30日(日曜日) 

●時間 朝8時~  

●場所 千葉県富津市関尻447-1 ファミリーマート関尻店駐車場

※私は現地に1~2時間程度滞在の予定ですが
 途中降雨状況によっては切り上げもあります、ご了承下さい


コレ書いてる現在では朝方には雨止んで、

関尻会開始8時頃は曇りもしくは小雨みたいですね、

できればホンの少しの時間でも開催できればと思います。
Posted at 2019/06/29 21:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関尻会関連 | 日記
2019年06月29日 イイね!

XL復活!!のハズがアレレ?(汗)

●パトロールお疲れ様です!!



今日の夜中2時過ぎに見回りしたとカードが投函されてました、

ホントに有難く思います、

カードの書式が前回と違いますが同じ交番のお名前が、
(オマワリサンのお名前の記入はナシ)

家からチョット遠い場所なのにココまでいらしてくれるなんて嬉しいコトです(涙)。


●部品が入荷したとバイク屋さんから連絡あった!(嬉)



注文した燃料コックとクリップが揃い、

手持ちの燃料ホースを使って早速取り付けました!!



矢印の先のパイプにホースをネジ込んで・・・はカンタンなのですが、

クリップがどうしてもキチンとハメられない(狭いっ)、



結局キャブ本体のナットを外してヨコへ少しズラしてクリップを留めました、

しかしキャブをズラしたのがイケナカッタのか、

AIへのホースが抜けてしまい、
(AI=排気ポートへ直接空気を入れ、未燃焼ガスを残さない装置・エアインジェクション)

良くみるとホース自体がダメなのでどうしようかと(汗)、

試しに外径はチョット違いますが燃料ホースを差し込むとピッタリで(笑)、

まぁ大丈夫だろうと元のより少し長めに切って取り付けました、
(元のがどうも短いのか?抜けやすく長さギリギリ?)



赤い矢印がAIに繋がるホース差込口で、

二股で分岐してキャブの上と下のほうへ行く(水色の矢印)、

しかし・・・コレがどうもマズいのか(汗)ダメなのか・・・、

後で発覚します(苦笑)、



燃料コック本体、新品なのでピカピカです(笑)、



小ベンリィからガソリンを失敬して(苦笑)コックをリザーブ側にして、

エンジン始動!!

実はXLは余り掛かりが良くなくて(汗)、

チョークとアクセルで上手くやってエンジン始動しているのですが、

「おぉっ掛かったゾ!」(嬉)と思ったのもつかの間、

スグにエンストしてしまいます、

アクセル煽ったりすればエンジン掛かりますがアイドリングしようとすると停止・・・、

そんなこんな繰り返してるウチにバッテリーが弱り(汗)、

どうにもこうにも分からんチンとネットで調べるとAIがどうもクサイ、

試しに下のほうのAIへ繋がるホースをハズしてホースをふさぐとアイドル安定、
(エンジンもスグに始動する)

しかしキャブをふさいだりホースを解放するとエンスト、

上のほうは抜くとエンジン始動せず・・・、

と、まぁイロイロやってるウチに更にバッテリーがお疲れになってしまったので、

こりゃ私じゃ解決ならんナと思いました、

外された部分を元に戻せばいいヤとカンタンに考えてましたが、

どうもこうも奥が深そうです(汗)、

なんとか走るのはできそうですが、

雨が降っているのでバイク屋さんへ自走できないし(苦笑)、

しかもバイク屋さん今日の午後はお休みだって言うし(汗)、

XL復活はもうチョイ先になりそうです(涙)。


それではまた次回・・・、

問題は明日朝のお天気だな・・・、

関尻会開催するかどうかまたココでUPします。
Posted at 2019/06/29 14:13:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | XL230関連 | 日記
2019年06月28日 イイね!

たまには良いでしょう♪

●みん友さんのくるまひさんにコペンのオイル交換をお願いしました

ソノ帰り道・・・、



オープンにはしないですが、

久々にコペンを運転して良い気分になりました(笑)、

でも・・・(AT車です)1速のギア比が高く発進が鈍いのと(苦笑)、

オートマの変速点やMTモードでの反応が鈍いコト、

ブレーキの効きは文句無いのですが踏みしろが多くてペダルを奥まで踏まないとイケナイ点等、

新車時からずっと気になっています・・・11年もかぁ(汗)、

こういうのは元々の設定なので直しようも調整しようも無いので、

そのまま乗るしかありませんね、

ステラはチョット踏むだけでビュンと発進してギュッと止まるので(笑)、

好き好きもあるでしょうし慣れもあるでしょうが、

数ヶ月に1度コペンを運転するとチョットコワい思いもしたりします(汗)、

いつもコペンを運転する家内はコワいも何も言いませんケドね(笑)、

そんなこんなでまた次回。
Posted at 2019/06/28 20:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン関連 | 日記

プロフィール

「お盆休み2日め♪ http://cvw.jp/b/770138/48591785/
何シテル?   08/10 17:17
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 34 567 8
910111213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation