• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

せっかくのお休みですから♪

●乗りましょ(笑)



帰宅した時間(朝10時頃)、結構降ったのね、自宅前、



いえね、雨が降ってきたから帰ろうとしたの、



そうそう、久々に関尻へ行きました(笑)、コレが9時前、ですね、

カフェラテ飲んでいたら雨降ってキタ、

今日は以前の予報では昼から、とか、夕方から雨、と出ていたのですが、

昨日になって午前中から雨予報になって、

朝起きたら、もう9時くらいには降ってくる予報に変わって(汗)、

ええいままョとばかりに小ベンリィで走り出しました!!

ホントはドリーム乗りたかったケド、

雨降っちゃうと汚れて滅入っちゃいますから(苦笑)、

汚れてもイイほうの(爆)小ベンリィで関尻へ向かいました、

関尻(我が家から南方向)行く前に降り出したらUターンして帰ろ、と思ったワケですが、

雨降らず無事に関尻到着して一服・・・のトコで雨降り出しました、

で、帰宅すると我が家付近のほうがもっと降っていたワケです(汗)、

もうすでに路面濡れてましたしね、当然ですが服も濡れました、

気温1~2度でしたケド、そんなに寒くカンジなかったのは嬉しいですね、
(いつもより1枚上下少ない=キルティングつなぎを着てなかったんですが)



帰宅後、濡れた小ベンリィをお掃除したりしながらプラグ焼けチェック、

イイ色合いに焼けてますね、

このまま様子見していきましょう!!



近所で以前がけ崩れがあって通行禁止になっていた箇所が復旧したので、

ソノ補修箇所で1枚(笑)、

短い時間でしたが楽しくライドできました♪

今日は3連休最終日(涙)、と言っても私は昨日は休日出勤でしたケド(笑)、

でも、雪の上をラパンで走ったり(=金曜日)、

XLでツーキングして夕方VOXでお使いに行ったり(=昨日土曜日)、

こうして小ベンリィに乗ったりと(=今さっき・笑)、

イロイロ乗れる機会があったのでヨシとしよう♪

そして明日の早出が無くなったのがとても嬉しい(笑)、

コノ後はノンビリいたしましょ、

それではまた次回に。
Posted at 2022/02/13 11:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ベンリィ関連 | 日記
2022年02月12日 イイね!

ガイシャがイイなと思う

●買うのは問題ナイと思う

でも、維持・・・整備や修理とソノ費用、心配ですね、

え、自分でやればって?

イヤイヤ、私は他人任せですから(苦笑)、



昨日のブログでエンフィールドのコトをチョット書いたケド、

皆さんにスルーされちゃった(爆)地味なバイクだもんね(スミマセン)、

でもね、こーいうのが、こう長い目で見ているとイイな思えてくるのは、

私が年取ったから???イヤイヤ、若い時からイイなと思ってますョ、



こーいうのね、ガイシャってイイなと思うんですョ♪

で、じゃぁガイシャって、いざ買うとなるとムズカシイ・・・、







上からドゥカティ、トライアンフ、BMWの各スクランブラーモデルですが、

アタリマエですケド、新車は正規ディーラーでしか買えませんね、
(ごくアタリマエのフツーの例と思って下さい)

バイクのガイシャの正規ディーラーなんて・・・、

ドゥカだけは近くにあるケド・・・(苦笑)、













ココの一群のスクランブラー車、

多分今も新車が買えるモデル達(買えない色があるカモですが)、

名前?調べればワカルようなメーカー(苦笑)、

バイク好きでもパッとスグに名前出るかた、きっと少ないでしょう、

私?ナントナクですがワカリマス?(笑)

コノ手のメーカーはかつてバイク生産していて撤退しちゃったケド、

経営権を他のどなたかが買って、バイク生産始めた、とか、

そんな老舗のブランド(?)だったりします、

でも、バイク好きにもあんまりピンと来ないメーカーばかりだろうな(汗)、

で、コノ手のバイクが最近多くて、新車も代理店とか正規販売店が出てきて、

我が国でも買えるようになってきておりますが・・・、

都心とか都会のほうではね!!

コッチ?販売店、ありませんナー(笑)、

お店あればね、125とか小さいのもあるので、

1台どぉカナぁとか、考えちゃうんですケドね(?)、

しかし、ガイシャはイイな~と思います、

今、新車でこれだけの(実際はもっと車種あります)車種選べるんですから!!

ソレはスゴイなぁと思います、

だって、国産車ではほとんど無いんですョ、

スクランブラーに該当するような、

先の画像みたいな車種がネ!!

だから、自分のをチョットイジってみたんです(笑)、



明日、雨降り出す前にチョットだけ乗ろう♪

それではまた次回に。
Posted at 2022/02/12 20:21:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私的スクランブラー雑感 | 日記
2022年02月11日 イイね!

気になっていたので書いておく(苦笑)

●ソレはですね・・・

まずは新型のロイヤルエンフィールド、



ナンダカお値段、良心的みたいですし?

販売店が近くあったらなぁと思うのですが車検あるオートバイなのよね(苦笑)、



コッチは昔の(いつのだか?)エンフィールドですが、

キャブがインジェクションになってドラムがディスクブレーキになったり、

上手くアップデートして今に至る、

国産もこんなの造れないかね???

ハナシ変わって・・・、



新型=現行型アルトの実車をようやく見たのですね、先日ですが、

ディーラーの店先に置いてあったヤツですね、

ようやく実物を見た感があるのですが、



先代型がですね、私的には結構イイ線のデザインだったと思う、

特に後ろがね、窓とハッチの面積具合がスバラシイなと思っていて、

新型を見た時にチョットガッカリしたのですョ、

でもね、新型ね、コレね、先代と見比べて・・・、

あぁ、もしかしてスズキ(のデザイナーさん)はこんな雰囲気っぽいのが、

イイなと思ってるんじゃないかって、







上からシトロエン・アミ、フィアット127、プジョー204、

ナンダカトボけたヘッドライト(オーナーさんすみません・笑)、

コレら、良く見てですね、新型・先代アルトも交えてみると、

違和感カンジ無いのは私だけでしょうか???

先代アルトは見方によってはチョット「やんちゃ」に見えますが、

こんな昔の外国車と並べてみるとあら不思議、

スンナリ腑に落ちるカタチしてるなぁ、

新型アルトなんか、フランスの街角走っていてもきっと違和感無いだろう、

私はそんな気がしてきます(笑)、



そのウチ出るであろう新型ラパンが気になるナ~(爆)、

サスガに買わない(買えないっ・汗)ですケドね!!

それではまた次回~今日は結局バイク乗れなかったョん(涙)。


※画像は各社のカタログや広報資料等、ネットより拝借しました
 ありがとうございました
Posted at 2022/02/11 20:37:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2022年02月11日 イイね!

予想以上に・・・降った?降らなかった?

●皆さんのお住まいのトコはいかがですか?

お天気予報では大雪に、なんて言ってましたケド、

言ってるホドは降らなかったと思う昨日の雪、

ええ、降らないほうがありがたいですよね、ソレはソレで良しとしましょ、

で、コチラもきっと大したコトないだろう、

元々雪よりもみぞれ、雨予報のほうが強かったので、

積もるコトも無いだろう、そんな風に思っていたんですね・・・、

が、昨晩のブログをアップして外を見たら・・・、



我が家の脇の遊歩道、真っ白ダ!!



玄関前とラパン、コレが22時頃、結構積もったナ!!

まぁ明日(今日)はお休みだし、このままにしておくか、

向こうの美人若奥様も雪かきしてないし(爆)、



で、↑コレが今朝6時頃、やや小雨で向こうのほうは融けちゃってます、

ウチの前は北向きなので雪が残ったまま、



カチコチになってしまうと厄介なのでソノ前に雪かきしておきました!!



朝8時、家内を職場まで送ってやった帰り道、ソノ近くの公園、

家内の職場は歩いて行ける距離です(苦笑)、

ソコは我が家の隣街になるのですが我が家よりも奥地(更に高台)になるので、

結構雪が残っていました、

ソノ辺にお住まいの方々、雪かきされてましたね、



お天気も良くなって気温も徐々に上がってきていますが、
(コノ時間=朝10時=我が家の外の温度計で4度)

路面乾くの時間掛かるだろうし風が冷たいので、

今日はお家でウッキィと日向ぼっこしながら家事雑用カナ?(苦笑)
(アンは実家帰省中♪)

日曜日夜から月曜朝にかけてまた雪予報が出ているので、

今日、ドリームに乗っておきたかったな(涙)、

明日土曜日は休日出勤なので・・・(哀)、

それではまた後ほど?(笑)
Posted at 2022/02/11 10:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラパン関連 | 日記
2022年02月10日 イイね!

国産スクランブラー、黄金期の小史

●ステキな時代、私はコノ時代が好き♪

今回はメーカーさんのカタログや販促資料(チラシ等)の画像をお借りしました、



「アサマ」をこれから走る?ヤマハの250S(のちのYDS-1)・・・俗に言う「アサマ仕様」、

ココをスクランブラーの起点みたいなのにしたのがココの回のおハナシ、

で、そんなアサマ仕様はですね、



どうも「レーサー」らしい?(汗)

コノ画像は上段の「250S」にレース部品を組み込むとこうできるコトを示したカタログ、

コノカタログがいつの頃のかワカラナイのですが、

「アサマ」の頃はまだ「鈴鹿サーキット」が無かったので、

恐らく「スズカ」が出来た頃(昭和37年~)のカタログでしょうか、

で、最初の画像と下段の「レーサー」、良く似てますね(笑)、

大きく違うのはタイヤとハンドルくらいでしょうか、

さて、昔は2サイクルエンジンはダウンチャンバーのほうが馬力が出るとか、

そんなハナシもあったみたいで、

オン・オフ関係無く、ダウンチャンバーを装着したマシンがあります、

オフを走ると思えば、最低地上高を稼ぎ、チャンバーの破損を防ぐと思えば、

アップマフラー(チャンバー)のほうがよろしいカナと思いますが、

ソノ昔は試行錯誤?イロイロなスタイルのマシンがあったワケです、

コノ「アップ」か「ダウン」かは、

コノ後のモトクロッサー黎明期~発展期くらいまで続きますね、



250S(YDS-1)の少しあとの時代、

スクランブラーは「アップマフラー」が定番となっていきます、

メッキ仕上げに凝ったデザインのヒートガードを装着しているのがほとんどですね、

ココの形状でそれぞれの車種に多くの(?)ファンがおられるワケです、



上の画像と同じ頃のカワサキ車のカタログ、

真ん中の列がいわゆるスクランブラー車に相当するのですが、

当時はスクランブラーはツーリング向きの車種として捉えていた面もあって、

「レジャーにスポーツにツーリング車」と宣伝していたりもするのです、

コノ時代は「カミナリ族」「オトキチ(族)」のいわゆる暴走系走り屋さん?の時代から、

ツーリング(当時は遠乗り、とも)したりするのがとても流行った時代だそうで、
(昭和30年代後半~40年代前半)

スクランブラー車は、通常のスポーツ車よりも「オシャレ」に見えた面もあって、

凝ったデザインのアップマフラーに加えて、

ホワイトリボンタイヤを履いていたり、

大きなリヤキャリアが付いていたりします、

色彩が(スポーツ車や実用車よりも)派手な色が多いのもそんな理由です、

「アサマ」時代(昭和30年代半ば)の数年後(昭和30年代後半)にほとんどのメーカーから、
(コノ頃はトーハツやブリヂストン、ライラック等、今は亡きメーカーがありました)

スクランブラー車(に相当するモデルも含めて)は生産されて、

ソノ後本格的モトクロッサー、トレール車が出てくる、
(コレはほとんど全ての車種が2サイクル単気筒エンジン搭載車)

昭和40年代前半までが黄金期と言えるでしょうか、

トレール車(ナンバー付き市販車)が発売されると、
(コノ頃はすでに国内は今の4メーカー時代になっていますね)

ホンダ以外のメーカーはほとんどのスクランブラー車を生産中止にします(哀)、



ホンダは輸出向けに昭和47~48年ごろまでスクランブラーシリーズを生産していましたが、

ソレは他のメーカーに対抗できるトレール車が無かった(汗)、

そんなお家事情もあるみたいです(苦笑)、

さて、そんなこんな時代の、「黄金期」のスクランブラー、

ザっと見てみると、

アップマフラー装着は定番な面もありますが、

(前の)フェンダーはダウンの車種もあったりで、

また、(今回の事例では掲載してませんが)シングルシートに荷台付きの車種もあります、

タイヤも・・・良く見るとオフ向けタイヤではなく、

フツーの舗装路向けタイヤの車種も(笑)、

こ~やって見てみると、実はナンデモアリじゃないかと思えてくる(爆)、

ソレがスクランブラーなのカモしれません(?)、

自由に気儘に好きなスタイルで乗る、

ソレがスクランブラー、と言うコトで♪





コノ時代のスズキの広告はナカナカカッコいい!!

オマケ、私もスズ菌感染者(笑)、





↑、コノ左上の娘がイイね!!





↑、今度、ラパンで真似したろか(爆)、





↑、あえて車名は言わない(苦笑)でも、ステキな雰囲気のショットですね!!

コチラ夜になってみぞれ混じりになってきましたが・・・、

明日の朝はどーなってるだろう???

仕事お休みだからそんなに心配要りません(笑)、

それではまた次回に。

Posted at 2022/02/10 21:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私的スクランブラー雑感 | 日記

プロフィール

「㊗放送5周年&1000回めの放送、だそうです♪ http://cvw.jp/b/770138/48690316/
何シテル?   10/02 22:20
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation