• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

関尻会は無事開催(嬉)でも、もみキチ会が…?(汗)

●風のウワサで聞いた(笑)

CHIBIZOさん、どうも同業者さん(?)のお手伝いに行ってしまったらしい(!)、

GLANZさんも一緒だったのカナぁ(汗)、



とっても良いお天気になったんですケドね、

キッチンカーさんの出店が無かったので、

第15回のもみキチ会は次回に持ち越しとなりましたぁ~(ザンネン・涙)、

久々だったのでお腹イッパイ食べたかったんだケドな(哀)、





しかし、第30回関尻会は楽しく開催♪

今日の参加者さんは、tamaさんと、バイク屋さんの若社長さん!!
(あと、関尻常連組さん等、久々のご挨拶も♪)

若社長さんは自ら再生したRZ250Rでの参加でした、

除電アイテムをはじめ(tamaさんも装着開始・笑)、

バイク・部品の相場等々、プロフェッショナルな話題が、

初見のお二方の間であって、
(しかし、意外なトコで共通点があったんダな、世間は狭いって・笑)

ソレを脇で私が聞くと言う(笑)、

ナカナカ勉強になった会となりました、

ご参加して下さったtamaさん、若社長さん、ありがとうございました!!



朝のウチは霧雨が残るカンジで、

山あいのほうは画像みたいに霧が出てるカンジでしたが、

時間が過ぎるにつれてお天気が良くなった1日でした、



朝練するまでの時間は無かったものの、
(雨の状況見ていて出発を少し遅らせました)

関尻会行く前に少し遠回りして400.0キロのキリ番をゲット!!

北風がややあって、薄着だと寒いくらいだと、

tamaさん、服装のミスチョイス(笑)、



次回は6月19日の日曜日の開催を予定したいと思います、

今日お仕事等で来られなかった方々(お疲れ様です)、

次回お会いできると嬉しいですね♪

それではまた次回に!!
Posted at 2022/05/22 18:41:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 関尻会関連 | 日記
2022年05月21日 イイね!

ナンダカ良くワカラン天気だな(困)

●問題は明日

明日は関尻会、キチンと告知していませんが(笑)、

予定通り行いたいと思います、

10時~関尻ファミマ、11時~もみじロード水汲み場、です、

ただ、お天気次第では関尻ファミマで解散の場合もあります、

問題はソノお天気で、朝方まで雨降りなのか、

お昼前まで雨なのか(汗)予報によってマチマチですね(困)、

しかし雨でも関尻会だけは予定どおり開催したいと思います♪



位置関係の図(笑)、

ルルが遊びにきたコトで、たまに大運動会が始まります♪

それでは明日、お越しになられるかたはお気をつけて。
Posted at 2022/05/21 17:12:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のわんこ | 日記
2022年05月21日 イイね!

右足を着くのを考える

●先日はたくさんのコメントありがとうございました!!

先日のブログの続きです、

いただいたコメントの中からハッとするのがおひとつ、

みん友さんでもあり旧友でもあるKinshasyanoKisekiさんのコメント、

「左足つけて止まるほうが、
もしコケたとしても左側にコケるから
安全なケース多いですよね」

そう、おっしゃるとおり、

コレ、昔教習所でも言われた記憶があります、

基本中の基本ですが私はコレはついウッカリ忘れていた(汗)、

しかもバイク乗りでないKinshasyanoKisekiさんから言われちゃった(嬉)、

で、基本を思い出してみると、

先に書いたコトもモチロンですが、

やはり停車するまで右足ブレーキ使うので、

足を着くのは左足、になりますね、

いただいたコメントの中に「あまり意識しない」といくつかありましたが、

こう書かれた方々は自然と左足着地されておられるのでしょう、

で、問題は、と書くとアレですが(苦笑)、

右足着地はどーなのか、

コチラもいくつかコメントいただきましたが、

私も実は右足着地するコトあります!!(爆)

急制動した時とかですね・・・バランス崩すと、どーにも右へ傾く(汗)、

中免の卒検の時にもコレで転倒していますし(笑)、

過去、転倒したケースを思い出してみても大半が(ほとんとが)右側、

右へ倒れる(傾く)バイクは右足で支えるしかありませんから(苦笑)、

コレは致し方ないのですが、

原因が「右へ傾く」コトにあるとするならば、

コレは気を付けて注意しないとイケマセンね♪

前回のハーレーさんは、左足操作が必要なので右足を着いちゃうワケなので、

上に書いた事例とはまた意味合いが少し違いますが、

バイクのブレーキが前後別々に操作できるコトを考えますと、

やはり最後まで(停車するまで)右足ブレーキを使って、

左足着地がベストなのでしょう、

重ねて書きますが、右へ傾く場合は右足を着きましょう(苦笑)、

でも、基本は左、でしょうね、

ふと思いましたが、ハーレーってアメリカ製でアメリカは右側通行、

でも、右足ブレーキですね、

昔の一部モデル(英国車対抗モデルのスポーツスター系の初期モデル)は左足ブレーキでした、

古い英国車や国産モデルにも左足ブレーキの車種がありますが、

慣れれば大丈夫と聞きますし、

右手ブレーキ・左足ブレーキと操作のバランスではイイょ、と一部ご意見もありますが、

慣れ親しんだ、そして現在のほとんど(もしかして全て?)のバイクが、
(スクーターは両手ブレーキが基本ですが、足ブレーキのモデルは右足操作ですね)

右足ブレーキだと思うと、

やはり左足着地するのが、まず基本なのでしょうか、

そんなこんなで今日はこんな時間からみんカラやっています♪

甥っ子姪っ子、ワンコのルルが来訪中♪♪♪

それではまた次回に。
Posted at 2022/05/21 11:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートバイ関連 | 日記
2022年05月20日 イイね!

こーいうのが気になってくるお年頃(笑)

●家内が買ってきて読んでるみたいだ



チラ見してみると早く運転やめて免許返納しなさいとか書いてある(汗)、

う~む、

ヒマ見てまた盗み見してみます(爆)、

人間ドックやめろとか人付き合い減らせとか、

イロイロ捨てろとか(汗)なんだか今の私には目の毒だ(苦笑)、

いずれそんなコトあんなコトをせなイカン日が来るのカモしれんし、

そんな日が来る前にどーにかなるカモしれんし(!・爆)、

今のままじゃぁやってイケンとなるカモですが、

できるなら今のまま、可能ならばイロイロなんとか?

ソレも人生、アレも人生(笑)、

昨日の右足のブログにたくさんコメントが来ていてビックリオドロキ(嬉)、

皆さんありがとうございました♪

お返事は明日書きますのでしばらくお待ちくださいませ、

それではまた次回に。
Posted at 2022/05/20 19:51:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍関連 | 日記
2022年05月19日 イイね!

右足を着く

●気になった(苦笑)

今日も朝からイイお天気、モチロン私はツーキング♪

平日お休みのかたはツーリング!!(イイナ・笑)

そんなツーリングのライダーが私の仕事車の前方を走行、停車、

右足を着いた(!)、

マシンは鉄馬とも言うハーレー、
(モデルはワカリマセンでしたが、ソフテイル系の重たいモデルです=300キロくらい)

ライダーは30前後の男子で細身でスタイル良く、

手足も長くてファッションもオシャレでカッコいい!!

でも、見てると停車する度に右足を着いている、

気になるなぁ・・・、

更に観察していると、停止直前、左足をせわしなく動かしている、

あぁ、止まってしまうとニュートラルが出しづらいんダ、

バイクは、車種にもよりますが、

完全に停車してしまうと、ギアがニュートラルになりづらいのがあります、
(クラッチをキチンと調整していても、こういう車種があったりします)

なので、止まる前に、ギアをシフトしてニュートラルを出しておくのです、

で、右足は後ろブレーキを掛ける・・・のですが、

件のハーレーさんは完全停止の前(徐行みたいなスピードで)右足を着いちゃう、

案の定、ズリズリと右足が後ろへ引っ張られたり、

右側へバランスを崩しそうになる(汗)、

停止直前の極低速って、バランス保つのがムズカシイです、

なので、完全停止の時は前ブレーキはもうホンの軽く掛けるくらいで、
(私は、安全にユックリ停止できる時はあまり前ブレーキは使いません)

後ろブレーキで「すぅっ」と止まると真っ直ぐ安定して止まれるのですが、
(コノ時にハンドルをホンのごくわずか、
軽~く右へ切ると車体が左へ傾くので左足を着きやすくなります)

ハーレーさんは、どうしても前ブレーキで止まらないとイケマセンから、

前へカクンとしたり、

もしくはカクンしないようにやんわりブレーキングすると、

右足をズルズル・・・(苦笑)、

う~ん、見ていて教えてあげたくなるんですが、

生憎仕事車を運転中ですから(笑)、

立ちゴケしないようにね♪とお祈りして見送りました、

バイクを運転しないかたにはイマイチわかりにくい内容で申し訳ございませんが(汗)、

ライダーの方々には、あぁそうね♪とご納得いただけると思います(爆)、

停車前にニュートラル出して、

フロントがダイブし過ぎない程度のやんわりブレーキングで停車して、

左足着地!!

ニュートラルはすでに出ているから、

信号待ちの間はそのまま♪

信号変わる前に右足に着き直してギアを1速に入れて発進準備、

コレがスムーズにできると、カッコいいなぁと思いますが、
(私はできる時はやっています・笑)

ライダーの皆さま、いかがでしょう(笑)、

今日は仕事車の温度計で30度を超えるコトもあって(暑っ)、

明日もやや気温高いらしい、

熱中症には要注意ですナ、

週末はやや涼しくなりそ(嬉)日曜の関尻会もお天気大丈夫そ(?)、

明日1日どうにかすれば(?)お休みが来るの(嬉)、

それではまた次回に。
Posted at 2022/05/19 20:42:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートバイ関連 | 日記

プロフィール

「XL、月初めに乗ったキリだわな♪ http://cvw.jp/b/770138/48738839/
何シテル?   10/30 22:05
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation