• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

かなり早いですが・・・(苦笑)2023年を振り返る①

●今年もあと3週間あまりですが、

まだ(まだなんですョ・困)年末年始のお休みが確定していないのです、

カレンダーの並びから、

12月30日の土曜からお休み、カナ?と想定しています、

というのも、同業者さんがソノ辺からお休みなんですね(苦笑)、

で、明けが、4日からお仕事かなぁ~って(上に同じく、同業者さんたちがね・・・涙)、

どうも今年の年末年始休みは短期間で終わりそうな、そんな気がしています(悲)、

私の(?)お仕事(いつもの「シーズンイン」のソレです)は、

クリスマスくらいで、「シーズンオフ」になりそうなのですが、

ソノ後、まぁ他の仕事なり雑用なりを3~4日もやって(疲)、

ソレでお休みに入るかなぁ、そんなカンジです、

で、そんなお休み・・・今月の残り・・・休みの数を数えてみると、

あと、6日くらい?

内、4日は予定が埋まっているので、

実質的にはもう動きみたいのはないカナ、

そしてとりあえずやるコト、やりたいコト等、一応済んだので、

コノ辺で少しずつ今年を振り返っていこうカナ、そんな気分なんですね、



「関尻」には元旦に行ったキリですョ・・・あぁぁ(苦笑)、











コノお店、閉店しちゃったンだよなー(哀)、





・・・今年、コーヒーブレイクの数、少ないな(汗)、

「ボヘミアン」さんで飲んでる分はまたの機会に再アップするとして、

バイクでコンビニや「舵輪」(=鳥居崎公園)行ったのは年はじめの頃だけだ・・・、

こうして振り返ると1年あっという間ですし、

途中から行動パターンが変わったナ(?)とも言えるでしょうか、

さて、今日は風もほとんどカンジなくてとても快適な陽気でした、

暑いとカンジた昨日よりも過ごしやすかったですね(嬉)、

仕事車をキレイに洗って、部分的にワックスまでかけちゃいました(笑)、

そんな明日は休日出勤です(涙)夜は鍼灸院で針を打ってもらいます♪

そうそう、大ベンリィの自賠責保険を帰り道にバイク屋さんで更新しまして、
(保険期間は5年です=13,310円だったカナ)

次は令和10年・・・令和10年ねぇ・・・どうなっているのでしょう?

大ベンリィは2回めの自賠責更新だったので、ちょうど所有10年になって、

今お世話になっているバイク屋さんとのおつきあいも10年になります(笑)、

1年、10年、とこう振り返ってイクと、人生、長いようで短い(汗)、

充実しているとも、あっという間、とも言えますね、

それではまた次回に。
2023年12月07日 イイね!

忘れてないサ!!番外編ね♪

●書こう書こうと思っていたらさ、

2ヵ月近くも経っちゃったのですョ(汗)、

12月、早くも1週間終わってしまって、

残りあと3週間くらいですね、

1年、アッという間だな(淋)、

で、どなたも待ってはおられないだろう(爆)、

今更こんなブログ書いたトコでナニか変わるとかありませんケド(苦笑)、

記憶を留めておきたいのでね、

え~と、とりあえず復讐するなら
最適化~前編
最適化~中編
最適化~後編
プチツーのインプレ
等を読んでいただくとして(笑)、

今回の「番外編」はですね、

「後編」で「エンジンの高回転の伸びが足りない、と思う」と書きました、

コレですね、

ぶっちゃけ言えば、元々からなんです(苦笑)、

部品番号とか調べたワケじゃないのですが(調べろョ)、

恐らく、カブ(=例えば私の黒カブ、とか)と、カムシャフトが違うのでは?と、

私の黒カブは「パワフィル+ヌケのイイ社外マフラー」仕様なので、

高回転ゴキゲンなんですね(嬉)、

私が注意していないと、エンジン回り過ぎて「壊れちゃうンじゃないか」、

そう思うくらい、とっても良く回るのです、

黒カブと、小ベンリィはほぼ同世代のエンジンですので、

細かい仕様は違えど基本は同じですから、

ソノ「細かい仕様」に違いがあって、

こうエンジンの回りかたが違うのカナ?と考えました、

あと、ソノ「同世代のエンジン」を、排ガス対策のために改良したのが、

私のリトルカブのエンジンでして、

コレは、インジェクションと触媒を追加しただけに留まらず、

シリンダーヘッドを大幅改良してあって、

イチバンはフリクションロス低減のために、「ローラーロッカーアーム」を新規採用した点、

リトルに乗ってですね、最初ですね(実際にはリミッターカットしてから、ですが)、

とっても驚いたのが、これまでのカブよりも馬力が1馬力くらい低下しているのに、

とっても速く走るンですね(凄)正直、コレには驚いた、

特に3速4速での高速域でのエンジン回転の伸びがイイのです、

フィーリングは少しモッサリしてるカンジではあるのですが、

こうあとから「ぶぅぃッッ~」っとパワーが付いてくるカンジ、

黒カブのほうはキャブ仕様だけなコトあって、

シャープに「びぃーーッン」っと気持ち良く吹け上がります♪

こう2台のカブに乗って思ったのは、

カブの「遠心クラッチ」の作動を緩やか(穏やか)にさせるために、

エンジンのトルクの出方を、「ぶわッ」ではなく、

回転が上がってから「出てくる」カンジにしているのカナぁ、

そう考えてみたのですね、

と、すると、マニュアルクラッチのベンリィは、

アクセル開けた時から「ぐっ」と押し出す感が強いので、

「あぁ、メーカーのほうでこういう味付けにしたのね」と思ったワケです♪

長々と書きましたケドね(苦笑)カンタンにマトメるとこうなる(?)、

ベンリィ=低中速型の味付け

カブ=高回転向けの味付け

となるでしょうか?

なので、私の小ベンリィが、シフトアップすると「きもちよく加速する」のは、

こういうトコにあるのカナ?

引っ張っても「伸びがイマイチ」と思うのは、

低中速向けのカムシャフトだからカナ?と考えてみたのです、

ボアアップする前のハナシですが、

小ベンリィは坂道でチカラ足りなくなってシフトダウンすると、

「ぐいッ」とチカラ強く再加速するんです、
(あくまでも、体感ですが・笑)

でも、リトルや黒カブは、「びやぁン」とエンジン回転上がるだけで、

遠心クラッチのつながり感もあるかと思いますが、

そうチカラ強い押し出し感をカンジません、

メーカーさんがですね、

こういう違いがあるから、長年カブとベンリィを併売してきた、

他メーカーも、カブ類似品と、ベンリィ類似品をやはり長年併売してましたから、

ナニか考え(ニーズがある?)、造っていたのだと思います、

今後、ベンリィみたいな、いわゆる「ビジバイ」が再び作られるコトはないだろうと思いますが、

こうしてナニかの縁で手にするコトができて、

カブとの違いを、今更ながらにですが、カンジてワカッタのは、

私的には、ヨカッタなぁ、イイ思いできたなぁと思います(笑)、




※画像はいずれもメーカーさまより拝借

コロナ禍の影響もあって、以前よりも高くはなってしまいましたが(汗)、

「バイク」としてみればまだまだ安価な部類の、

「スーパーカブ(鉄カブ)」と「ベンリィCD」系、

もし皆さまが、ナニかのご縁で手にするコトがありましたら、

ソレはとても楽しい時間を過ごせるアイテムになると、

私は思います(笑)、

今日は強い南風の影響で気温が上がりましたね、

まだ暖かい日中が続くようなので、

寒暖差に注意して過ごしたいです♪

ではまた次回に。
Posted at 2023/12/07 21:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ベンリィ関連 | 日記
2023年12月06日 イイね!

ルルよ、ゴメン(汗)

●昨日12月5日は・・・、

ルル、9歳の誕生日でした!!



私も家内もスッカリ忘れていました(苦笑)、

12月1日は以前居候していた「アン」の誕生日で(コチラも9歳)、

ソレは親戚っこから(家内へ)LINEが入ったので知っていたのですが、

・・・ルルの誕生日を忘れていたョ・・・ゴメンな、

帰り道にチョットお高いオヤツと缶詰を買って帰りました(笑)、

今度のお休みは、またたくさん遊んでやろうと思います♪

今朝は通勤時間帯まで雨が残ってしまい、

生憎コペンでの出勤となりましたが、

お昼ごろから急激に晴れて気温上がってきてヒートテックを脱ぎました(暑)、

明日も日中は暖かいみたい(嬉)でも、背中が痛いので週末鍼灸院の予約取りました(苦笑)、

あと3日、ムリせずノンビリ仕事します♪

皆さんもご自愛くださいね!!

ではまた次回~。
Posted at 2023/12/06 20:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のわんこ | 日記
2023年12月05日 イイね!

少しづつですが

●買う量(冊数)が減っています

そう、本、特に雑誌、ですね、

これまで毎月のように(特にバイクの)月刊誌、隔月刊誌、特別号とか、

こうイロイロ買っておりました、

書籍類も、バイクやクルマ、鉄道とかいろんな(好きな)ジャンルのを買っていました、

週1程度本屋に通って、多い時で1回に5冊とか10冊とか、

今思えば結構バカです(爆)、

でも、読んだ本のごく一部・・・本当にごく一部は、

自分の知能になって、また記憶のドコかに残って、

こうして日々生きていくのに役立っているだろうとは思っています(?)、

しかし最近は、月1回、本屋さんに行くか行かないか程度で、

先日も、カブの本が出たそうなので(一応ネットでチェックはしています)、

本屋さんへ行って、カブの本(雑誌)は買ったのですが、

店内見ていると他に欲しい本もいくつか(たくさん?)あって、

買おうか買わまいか迷い、

値段見て「なんだかスゴク本の値段高くなったナ」と思い(汗)、

結局他のは買わずに帰ってきました(笑)、

こんな雑誌類を買っていた生活を今年の春くらいに止めて、

半年以上経過して、

今こんな風に、欲しい(読みたい)と思った本を買わずにお店から出られる自分が、

案外スゴイじゃん(爆)なんて思ったり♪

やればできるじゃん、ともカンジております、

まぁ、家内から「本を増やすな、捨てろ!!」と言われておりますし(怖)、

段々置き場も無くなりつつあるので(困)、

年末年始の休みあたりでまた少しでも整理してイキタイ、

そんな風に思っております、

今日は日中お日様出ないで肌寒い1日となりました、

ヒートテック(上)は1日通して着たままとなりました(今季初)、

週末にかけてまた少し暖かくなるみたいですが、

カラダ冷やして、腰痛とか出ないように注意していこうと思います、

皆さんもご自愛くださいね♪

ではまた次回に~。
Posted at 2023/12/05 20:11:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑誌・書籍関連 | 日記
2023年12月04日 イイね!

最初にまず書いておきます♪

●私は音痴です(爆)



先日のブログでカラオケ会をしたと書きました、

過去にも何度かカラオケやったと書いたりもしています、

こういう内容を挙げると、

コメント下さるかたの中に、

「ずっとカラオケ行ってないな」とか「得意な歌は?」等のコメントをいただきます(嬉)、

私はカラオケが大好きでこうナニか機会あれば行きたくて仕方ありません、

独りでも時間あれば2~3時間歌っています♪

以前交代勤務の仕事をやっていた時は、

遅番の帰り道(夜中0時~)に夜食食べながら歌ったりもしていました、

ちなみによく利用するのは漫喫のカラオケルームです、
(ドリンク飲み放題、アイスクリーム食べ放題(=姪っ子大好き)、3時間で1,500円くらい/1人)

機器は「DAM」が多いですね、

で、DAMは皆さんご存じのかたもおられると思いますが、

某テレビ番組でも使われている「精密採点」が優れモノ、

確か今は「精密採点Ⅲ」になっていて、

以前のモノより簡略化されてしまいましたが
(「Ⅱ」はトーンやリズム、音程正解率も表示されてました)

「AI感性」による採点もあって、

コレが最後に「ボーナス点」として加算されて得点がアップする仕組み、

今回コノ「ボーナス加算点」で私「クリスマスキャロルの頃には」で、

初めて85点を取りました(嬉)、

家内からも、「珍しい、スゴイね」と言われる始末(苦笑)、

そう、私は良く書いてますがカラオケ、ヘタクソなんですね(笑)、

今回も、甥っ子をトップ(91点)に、姪っ子も家内も90点をマーク、

彼らは軒並み85点以上を出してましたから、

80点以下もある私なんて(涙)、

カラオケに付き合ってくれる親戚一同の中でも、

ダントツに私がヘタッぴなのです(汗)、

そんなカラオケ下手の私が今回歌った曲目は、

1  クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一
2  愛人 テレサ・テン
3  センチメンタルクリスマス 浜田省吾
4  秘密戦隊ゴレンジャーED(バンバラバンバンバンのアレです)
5  電磁戦隊デンジマンOP
6  科学戦隊ダイナマンOP 
7  氷雨 日野美歌
8  すきま風 杉良太郎
9  北の宿から 都はるみ
10 ウルトラマンレオOP
11 ウルトラマンタロウOP
12 帰ってきたウルトラマンOP
13 嵐の素顔 工藤静香 
14 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS(家内とデュエット)
15 遠い町のどこかで 中山美穂
16 LOVE IN MY LIFE  KIX‘S(キックス)
17 六本木純情派 荻野目洋子
18 ダンシングヒーロー 荻野目洋子
19 きっとまた逢える 松田聖子
20 Love Takes Time マライア・キャリー

・・・他にもナニか歌ったような気がしますが記憶が(汗)、

で、「ゴレンジャー」から下は1番の歌のみがほとんどで、

私が良くやるパターンに、「1番だけを3曲くらい歌う」ってのあって、

家内とカラオケやる時に使うパターンです、

こうすると、得点は低いのですが(苦笑)多くの曲が歌えるナと思って、

私は実行しています、

演歌は結構好きで、前回姪っ子たちとカラオケした時は、

石川さゆりの「天城越え」と「津軽海峡冬景色」を、

他にもまだいくつか歌えますし、

特撮モノやアニソンはもうオハコ(?)、

あとは大好きな「ハマショー(浜田省吾)」や郷ひろみ、福山雅治を数曲に、

織田裕二や山根康広(私の年代では定番♪)、

女子は荻野目洋子を筆頭にミポリン、工藤静香、中島みゆき等々、

そして洋楽ですね(笑)もうテキトーな英語の言い回しですが、

デビー・ギブソン、マライヤ・キャリー(上の曲)、セリーヌ・ディオンが好きで、

あとは「オネスティ」とか「スタンド・バイ・ミー」等々古い曲、

そう、基本20世紀の歌しか知らないので(爆)そんなお歌ばかりですが、

家内をはじめ、親戚たちに良く言われるのが「ナンデモ歌うね」「レパートリー豊富だね」等々、

でも、まだまだ歌いたい(覚えたい)歌があって、

昔の歌謡曲とか(思い出もありますし)、

以前好きだった倖田來未とかJUJUあたりなんかも、

チョットでも歌えるといいなーと思っています♪

最初にも書いたケド、とてもヘタクソなんですケドね(笑)、

しかしとても楽しいですから、

コノ年末年始、忘年会とか、

家族の集まりの席でカラオケ会をやってみるのも、

一興かと思います♪

終わったあとに、また行きたいとか、まだ歌いたいとか、

そんな風にカンジてもらえると、

カラオケってイイもんだなぁと思いますョ(笑)、

それではまた次回に♪
Posted at 2023/12/04 20:55:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画・テレビ・音楽関連 | 日記

プロフィール

「戦隊モノが放映終了????? http://cvw.jp/b/770138/48750316/
何シテル?   11/05 21:54
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation