●ソノ①を再読したのョ♪
こんなコトを書いてる私、
「ソノ決めてのひとつ、大きなウェイト締めてるのは、
 やはり車体価格の安さ、だと思います(嬉)、
 次回の購入秘話はソノ辺をチラっと書ければと思います♪」
そう、タントは他車に比べると割安と思います(嬉)、
コノコトは以前もチラっと書きましたが、
私的に惹かれた部分がコノ2つ、
今回は一部画像をネットニュースやメーカーHP等から多数お借りしました、
コレは初期型、リアシート座面がダイブして背もたれ倒して・・・、
床面が低くなる仕様でした、
(コストが掛かっていました)
現行型は背もたれが倒れるだけ(苦笑)、
矢印の分、床面高さが高くなりました(およそ10センチあまり)、
実は納車してスグの頃、姪っ子のチャリンコがパンクして、
バイク主治医若社長さんのお店まで回送したんです、
・・・26インチ自転車載せるの大変でした(汗)、
でもね、コノ上げ底になってしまった現行型ですが、
(コストダウンですよね・苦笑)
造りはスゴク安っちい(笑)でもね、取り外してテーブルになるんですって(驚)、
私はアイロン台にしか見えないンですが(爆)、
コレ、tamaさんにも見てもらったんですケドね、
へぇ面白いネって(笑)、
チャリンコ積むのはチトムズカシイですが(汗)、
使い方次第では遊べるなぁと思った一品!!
そして今回の型のタントの最大のウリ(?)、
運転席ロングスライドシート、ですね、
通常のスライド+更に後ろへ下がる、
助手席も、ダッシュボード下側当たるトコまで目一杯前に出せる、
すると、画像のようなウォークスルーができる、そうです、
初期型はコレが標準装備でしたが私の現行型はナゼかOP・・・(苦笑)、
コレ、コストカットでしょうね、
初期型は逆にシートヒーター等がOPだったりで(困)今はソノ逆なんです、
ドチラがイイかはお好みですが・・・、
で、私的コレの利用価値としては、
画像のカバンをワンコに置き換えてもらってですね(笑)、
そう、こうやってワンコを(画像はカバンですが)触れるなぁと、
あと、普段使いのメリットとしては、
運転席がうーんと後ろへ下がるコトから、
(50センチくらい後退します)
乗り降りだったり運転席でチョット着替えよう(脱ぎ着しよう)とか、
ハンドルが邪魔にカンジるコトあると思うのですが、
そういうストレスは全くナシの(嬉)イイ装備だと思います、
コレはメーカーOPで2万円くらいです♪
初期型のコトはですね、
今回タント契約後スグに密林の古本で「タントのすべて」を購入して勉強しました(爆)、
ソコで、あぁコレはあってコレはなかった、
今はこーなっているのね、と理解した次第、
こうして見比べてみると、現行型はお買い得感増したと思います!!
デビュー当初から車体価格はほとんど変わっていませんから、
(X初期型146.3万円 現行型154万円でアイドルストップレスは150.7万円)
ロングスライドはOPになっちゃったケド、
シートヒーターやシートリフター、チルトハンドル、
あと全面UV&IRカットガラスは標準装備になっています、
(以前は全てセットOP)
そして私の購入したグレード「X」=NAエンジンですが、
初期型はACCが装着できなかったのですが、
今ではOPで付けられます♪(嬉)
しかしナゼか、ACC付けるとETCも付いてくる、
一見お得なんですが、ETCは旧型(苦笑)、
2.0は選べないんですね(涙)、
2.0欲しければ、せっかく付いてきた旧ETCをポイしないとイケナイ(悲)、
ポイするのイヤなので(モッタイナイですね)私はそのまま旧ETCです(苦笑)、
ちなみにACCはメーカーOPで6万円あまり、
旧ETCは2万、ETC2.0は4万円(共にディーラーOP品価格)、
4万でACC付いたと思って(笑)ヨシとします♪
と、こんなカンジで、初期型よりも買い得感増した現行型、
デビューして5年経過とライバル車よりも古くなりましたが、
装備充実していますから使い勝手・道具感として見れば、
イイ買い物では?と思います、
あ、あと、助手席ドアにイージークローザーが付いてます(嬉)、
(ちなみに右側電動スライドドアはOPで5.5万=私は装着しました)
タントのウリ、センターピラーレスに配慮したみたいですが、
(前後のドアの閉まり調整が大変らしい)
ドアを軽く押さえるだけでカチャっと閉まるのはありがたいです(笑)、
標準で6スピーカーなのも◎♪
音楽好きのアナタ(笑)最近のは2スピーカーがアタリマエになりつつありますから、
こーいうトコも、目立たないですが比較するときのチェックポイントになりますね!!
タント最廉価グレードの「L」になりますと、
ココに書いた装備のほとんどが装備されないので、
(OPでも選べないモノあります)
注意が必要です!!
車体価格はXよりも16万くらい安くなりますが・・・、
ひとつ上は「Xターボ」でかつてはターボ系のみACC装着可能でした、
でも、今は通常グレードでもACC装着できるので装備的な差は少なくなったと思います、
XターボはXより9万円高・・・革巻きハンドルのオマケつき♪
私はソノ革巻きが欲しくて買いました(爆)シフトノブもOP品の革巻きです♪
(ハンドル2.2万、シフトノブ0.7万円)
ターボ自体は7万円と思うとXターボは「買い」のグレードと思います、
(ターボが欲しいかたは迷わずコレ、ですね)
そうそう、初期型は足踏み式パーキングブレーキだったケド、
今のは電動パーキングブレーキです♪
たまに左足が出ちゃいます(笑)、
ココ数日都心部はゲリラ雷雨的な不安定なお天気ですね、
当地方はそんなに雨降っていないですが・・・、
まだ夏は続くのか(汗)早う涼しくなれ♪
それではまた次回に。