• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

タント購入秘話ソノ④

●今回は、諦めたと言うか(汗)

買えないモノもあったと言うか(爆)、

そんなハナシです♪


※メーカーサイトさまより画像拝借

まずヤメタのは2トーン色、

サンドベージュと薄いグリーンには白い屋根の仕様が選べますが、

コレはヤメました・・・ラパンとカブっちゃうしね(笑)、

ルーフキャリアの黒をドシっと見せたいのもあって♪

あと、


※メーカーカタログ画像より拝借

矢印部分のフォグランプやエアロパーツ3点セット、
(エアロ3点セットで買うと割安・笑)

フォグはもう少しシンプルなのだったら付けたかった(涙)、

エアロ類は黒いのを選んでみようと、


※メーカーカタログ画像より拝借

こんなイメージで(笑)でも、しつこいカナ?と思ったり、

シンプルで(安価に・爆)いこうと思ったので、

余計なモノは付けずに、ね♪
(フォグ4万、エアロ3点セットでおよそ9万円→削減・笑)

あとはスカッフプレートとか・・・一応ノーマルでもプラスチックのはあるから(笑)、

イメージは廉価なバン風バン風(笑)、

最後は後席モニターね(涙)、

誰が見るの?私は見れないョ(爆)と思ったら、

まあイラナイか、と思って(笑)、

長距離ドライブってのもあまりしませんし、

コノ猛暑の下の室内の温度でこういう電子機器、耐久性心配で(汗)、

10インチで10万、13インチ弱で12万(汗)、

安価なバン風のため、除外(厳)、

ナビは、今回一応装着しましたが、

コイツはイチバン安価なOP品(7インチ小・笑)私的にはコレで十分♪

現在主流の(?)10インチだと30万くらいする(高っ)、

私の7インチはソノ半分ョ(苦笑)、

と、まぁ削れるモノは削ったり(笑)、

ホラ、一応最終支払い目標額みたいのがあるから(悲)、

少しは財布の中身を数えましたョ!!

嬉しいのは、バックカメラは標準装備ね♪

なので、ナビかディスプレイオーディオを付けると、
(ちなみにディスプレイオーディオは9インチで
お値段は私の7インチナビとほぼ同等)

バックモニターとして使えるコトね!!

バックカメラ装備のコノ辺は法規対応みたいですね、

昔はバックカメラ、OPでしたもの♪
(ラパンには付いていません・・・)

と、次回は付けてヨカッタOP品をサクッと書き並べたいと思います!!

今日も途中でエネルギー切れ、

オヤツ時間に小食しました(笑)、

蒸すのがカラダにキツイのか、

仕事・作業でカラダ使って消耗しちゃうのか?

3食キッチリ食べてるのですが、日中がキツイです(困)、

暑さで食欲落ちちゃうかたもおられるでしょうが、

食べておかないと、コノ暑さ、キビシイですョ(汗)、

それではまた次回に♪
Posted at 2024/08/20 21:17:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | タント関連 | 日記
2024年08月19日 イイね!

朝からやってるョぉ~(驚)

●世間的に言うお盆休み明けの今日

いつもどおりに(タントで)出勤したんです、

朝7時半くらい、

で、これまたいつもと同じルートを走りました、

県道の片側2車線、流れのイイ道です、

多少アップダウンあります、

タントのACCを55キロにセットして追従運転していたら、

びぃやぁぁぁぁぁぁーと白バイが追い抜いて行った!!(驚)

うひょーこんな朝っぱらから取り締まり???

でも、通勤時間帯なのもあってほぼ制限速度(=60キロ道路)で流れているのですが、

多少まばらな車間を右に左にびやっびやっと1300を軽々とスラロームっぽく、

勢いよくバンクさせてすぱっすぱっと進路変更して前へ前へ行きます、

そして・・・前走車・・・結構出してる感は私からでもワカリマシタ(笑)、


※画像はイメージ(笑)ネットよりお借りしました

アノ1300です(苦笑)追跡するための一瞬のフル加速は、

見たコトあるかたならおワカリでしょう♪

ソノ後、私は会社方面の道へ進むために左折してしまったので、

結末がどーなったかはワカリマセンが、

多分きっと・・・ですね(苦笑)、

お盆休み明けで(お盆中事故あったりで)警ら活動の一環なのでしょうが、

こんな朝っぱらからね、大きな白バイをぶいぶい言わせるンですから、
(しかも、日中時間帯にこういう取り締まりはあまりやらない道路)

オマワリサン、ヤル気満々だったんだろうな(笑)、

皆さんも十二分にお気をつけくださいね♪

今日は思った以上に気温上がってとても蒸されました(汗)、

途中エネルギー足りなくなってヤバイ思いをしました(苦笑)、

まだまだ暑さ続くので是非ともムリされずご自愛くださいね、

ではまた次回に!!
Posted at 2024/08/19 21:17:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年08月18日 イイね!

タント購入秘話ソノ③

●今日はタイヤ編♪

今回も、ラパン購入時と同じようなカンジで、

万年スタッドレス、もしくはオールシーズンタイヤ履きでいこうと、

で、悩んだ挙句に、



オールシーズンにしてみた、

と言うのも、ココ数年、スゲー大雪にはなっていないし、

路面の凍結も、暖冬の影響と言いましょうか、

(地元の付近の道でも)そんなに凍らなくなってきたのもあるので、

スタッドレスではなくオールシーズンでもイケるかと、

万が一の時は、一応ラパン純正アルミ+スタッドレスのセットはあるので、
(これまでコペンに履かせていたヤツです)、

まぁどーにかなるでしょう、

そんなカンジです♪

今回もまた、街中&ワンコ散歩中の観察を行いましてね、

オールシーズン履いているかたが増えたなぁと街中ではカンジ、

そしてご近所でも、特に新車で買ったクルマですね、

こういうのが、数年経過して走り込んだのでしょう、

減ったタイヤを新品に交換する際に、オールシーズン履いてるご様子、

以前も何度か書きましたが、

私の住んでる街及び両隣の街(これまで住んでいたトコや実家がある)、

ドノ道を通っても、家に帰るには必ず上り坂を登らないと帰れない、
(コノ辺にお住まいのかたは全員ほぼそうです)

で、大雪が降って、ノーマルタイヤでは坂を上がれず帰宅困難になって(汗)、

麓の平地とかにクルマ置いて徒歩で帰宅するかた結構いらっしゃる(汗)、

こういう状況を、コノ付近在住30年以上になる私は何度も目撃していますから、

雪の日、帰宅したければスタッドレス履くかチェーン巻け、

そう思っているンですね!!

で、万年履きと言うのは、もう手間いらず(爆)、

いつ履き替えようとか、腰が痛いとか(苦笑)、

そういうコトを考えたりしないで済むので、

過去にもできる時は(初万年履きはヴィッツの時でした)実行しています、

そしてようやく、手元の2台共に、万年履きになったのが今回になるのです♪



タントには幅1サイズアップの165/65-14を履かせました、
(純正は最近の軽ではごくフツーの155幅)

コレによって外径で10ミリホド大きくなりました♪

ホントは、165/70-14を履かせてみたかったのですが、
(コレだと、外径で25ミリくらい大きくなる)

後輪の内側、インナーフェンダーとのすき間がチョットキビシイカナ?

後ろにヒト乗せてサスがボトムした時、どうだろう???と思ったので、

無難なトコで決めた次第♪

でも、実物見てみて、70扁平でもイケたカナ???

試し履きとかできないですから、ソノ辺はまたの機会にでも、



ちなみに、ダイハツ純正鉄チンは、

コノタント以降ですが、従来よりも軽量なホイールになっているそうです、

確かに良く見ると、穴の大きさとか、

スズキのと比べると、ギリギリまで大きくしているカンジがします、



あと、参考にしたのはコノ辺、165/60-15、




※コノ3点の画像はネットニュースよりお借りしました

2020年のオートサロンだかにメーカー自身が出展した、

タントのクロスフィールドというモデル、

ソノ後、ファンクロスが発売されまして、


※画像はメーカーサイト(?)より拝借

ソレをまたメーカーのほうでイジったのカナ?

コレはサスも変更して車高上げたみたいですが、

15インチで大径タイヤ履くにはこーしないとムリなのカナ?

タフトのホイール履かせてやってみようかと思ったのですが、

前回のブログでも書きましたがタイヤ代が高くなってしまうので(苦笑)、

ココは見送った次第です、



今回、私が購入したタントをバン風っぽくするのに、

参考にしたのが↑↓こんな画像のおクルマたち、

中古車店さま等よりお借りしました、











コノキャンバスのはメーカーOPカタログ画像カナ?

当初はもっと黒い部品を追加しようとも思っていた(爆)、

でも、あまりにも高くなり過ぎてしまうのでソコは諦めた(涙)、

次回の購入秘話はソノ辺のコトを書いてみましょう♪

今日は蒸し暑い1日となりました、

先日、台風対策で片づけておいた庭の鉢植えとかを並べ直したりしたのですが、

ソノくらいの作業でも汗がボタボタ滴り落ちる(苦笑)、

ソノ後バイク掃除したりナンダカンダで小1時間程度外にいたのですが、

全身雨が降ったかくらいのズブ濡れになりました(爆)、

暑熱順化はバッチリでしょう(笑)、

それではまた次回に。
Posted at 2024/08/18 21:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | タント関連 | 日記
2024年08月17日 イイね!

タント購入秘話ソノ②

●連休明け仕事初日(暑)

仕事車の温度計で午前中35~36度、

午後は38度を示していました、

タントもほぼ同じ表示、

ドチラに転んでも暑い1日でした(疲)、

さてそんなタントですが、



多くのかたがコノ画像見てスズキ車と勘違いをされてしまった(笑)、

そんなホイールですがコレはスズキ製です(爆)、

スペーシアベース・・・貨物4ナンバーのアレです♪


※画像はメーカーさまより拝借

コレですね♪コノ矢印のホイールです(笑)、

上級グレードはアルミ標準装備で、

廉価グレードのほうに鉄チンが付いてきます♪

黒かと思ったら少しメタリック入っていて、

光り加減によってはガンメタっぽくも見える、

実はそんな色と知ったのは納車の時(爆)、

というのも、仕事中にとある場所で見かけてですね、
(いつもある会社さんの駐車場に停まっている)

あ、イイな、コレでしょう♪と主治医くるまひさんに注文入れたんです、

念のために、フツーのスペーシアの鉄チンと部品番号が違うかどうかも、
(ホイールカバーを被せる、いわゆるフツーのスペーシアです)

調べてもらいました!!

詳しい番号は聞かなかったですが(苦笑)番号は違うね、と、

ならば、きっとキチンと色が塗られたホイールでしょうと思い注文、

どうしてもキレイな黒い鉄チンが欲しくてですね、

初めはホイールカバー外して純正そのままでいこうか悩んだ、

費用掛からないし(爆)、



でも、皆さんご存じでしょう、

数年経てば、鉄チンって白っぽくなってきて(汗)、

ブレーキダストで鉄サビ色になってしまうコトを(困)、

なので思い切って、純正ホイール&タイヤ(とカバー)をポイして(爆)、
(実際は、くるまひさんに丸ごと下取りしてもらって)

スペーシア「ベース用」鉄チン+センターキャップ(爆)と、

グッドイヤーのベクターを購入しました、

純正を黒く(クリアも吹いて)塗ってもらおうかとも考えましたが、

塗装代を思えば鉄チン買える値段に等しいですし(?)、

塗る手間を思えば、主治医くるまひさんがラクできる(爆)、
(新品ホイールにタイヤ組むだけで済む♪)

コノ暑さですからね(困)少しでもラクできて、

安く上がって(?)イイ方法はないかと悩んだ結果がコレでした(笑)、





ドアミラーカバーもドアノブも実はよく見るとメタリック♪
(画像じゃワカリマセンですが・爆)



ソノ黒さにどうにかマッチしたカナ?と自画自賛(爆)、



先日の夜会でもこまんぴゅーさん、tamaさん両氏からイイねと褒められ(嬉)、



ルーフキャリアの黒(コレはつや消し)とも、

上手くコーディネートできたと自負しております♪

タントのボディ色、サンドベージュも近所で見かけてイイねと思い、

今回のベース用鉄チンも街中で見かけてイイねと思ったの(爆)、

色は実物見ないと、どうしてもワカリマセンよね♪

でも、黒だと思っていたんですケドね(苦笑)、

センターキャップは以前も書きましたが、

私の苗字がSで始まるのでおアソビ気分で♪

ワカルヒトにはワカル(?)そんなホイールのチョイスをしてみました(笑)、


※画像はメーカーさまより拝借

初めは、タフト用黒鉄チン15インチも検討したンです、

でも、15インチはタイヤが高くなるので止めました(苦笑)、

タイヤハイトがサイズ的に薄くなってしまうのも、

あんまり好みじゃなかったし、
(ラパンみたいにタイヤサイドの厚みがあるのがイイんです)



こんなカンジのね♪

ベクターに関しては次の機会にでも(笑)、

それではまた次回に。
Posted at 2024/08/17 22:34:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | タント関連 | 日記
2024年08月16日 イイね!

台風7号・・・

●お仕事はお休みに

しかし明日、出勤になってしまった(汗)、

しかも相当暑くなるらしい(困)、

今日、これまでの気温と比べればウンと涼しかったし、
(当地方は25~26度程度)

雨でワンコの散歩や外作業とかできなかったから、

暑熱順化が心配ダ(汗)、

台風影響そのものは、特に今のトコロなくて、

風がまぁまぁ強いのと、

暗くなってきた18時ごろから雨脚は少し強くなった程度で、

う~ン、コレだったら昼間仕事はどーにかできたカナ?と思ってしまった(苦笑)、

でも、コノ雨のおかげで、というのも変ですが、





新しいソファーでワンコたちとゴロゴロできたのは(笑)、

イイ時間を過ごしたと思いたい♪

こういう時間も、コノ仔たちを思えば大切な時間ですもの、

ニュースで見ている限りは、

停電だったり冠水あったり公共交通機関の乱れ程度で、
(コノ時期の停電はキツイなぁ)

以前コチラを襲った台風被害に比べればずっと軽度、

他の地域でも大きな被害が出たと聞いていないので、

台風の進路が少し逸れてくれてヨカッタと思いたい、

明日朝出勤時の道路状況が気になりますが、

急がず慌てず時間に余裕を持って行動したいと思います、

それではまた次回に!!
Posted at 2024/08/16 20:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のわんこ | 日記

プロフィール

「木枯らし1号が吹いたそうで(寒) http://cvw.jp/b/770138/48748751/
何シテル?   11/04 21:54
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation