F1第3戦中国GP 決勝:戦略的中のリカルドが大逆転勝利、トロロッソ・ホンダは同士討ちに沈む( http://i.f1sokuho.net/news.php?no=118827)
中国GP決勝が日本時間の休日昼間ということでリアルタイム観戦予定で、予選の方は見逃し配信で見ました(DAZN) 今回は予選の段階でトロロッソ・ホンダは沈む、フロントロウをフェラーリが占める。どうもハミルトンに冴えがないような.....
決勝はエキサイティングな展開でした。カタツムリのようなコーナーが難しそうですが、ここでもオーバーテイクあり、クラッシュあり。ここでけっこうアウトから抜いてる場面がありますが、どちらのタイヤが生きてるかという勝負でもありそう、解説のタイヤ戦略の話がけっこう緻密で頭の中にどんどん入ってはこないのですが。
メルセデスはボッタスがどんどん上がっていきベッテルがどんどん落ちていくのが何とも.... レッドブル勢のおーバーテイクが素晴らしい、終盤でリカルドがボッタスを抜いたのはいわゆるブレーキング勝負か。
トロロッソは後ろの方からスタートした上に同士討ち。これはチームメイトのインに突っ込んで当たってるのですが、FSWのダンロップでこうなりかけたことがあり、あまり無理するとヤバイ、自分が前でアウトの時はミラーみて危ういと思ったた譲ってしまったほうがいいですね、そういえば解説を聴いてると意図して譲ってる場合とあくまでも譲らない場合とがある様子。動画の4;40付近でフェルすたっぺんとベッテルが接触してますが、これもインから突っ込みすぎに見えます(フェルスタッメンにペナルティ)、スピンからの復帰もなかなか素早い。
これぞレース、という展開でしたが、コースレイアウトがある意味良いのではないかと思いました。いろいろなことが起きやすいという.... (私見) 今回はレッドブルが良かったですね、トロロッソ・ホンダは乱高下中。
リカルド(レッドブル)
ボッタス(メルセデス)
ライコネン(フェラーリ)
ハミルトン(メルセデス)
フェルすたっぺん(レッドブル)
ヒュンケンベルグ(ルノー)
アロンソ(マクラーレン)
ベッテル(フェラーリ)
ブログ一覧 |
F1 | クルマ
Posted at
2018/04/16 06:29:30