• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがしかぜのブログ一覧

2021年05月22日 イイね!

ネット環境の更新(モバイルセット)

ネット環境の更新(モバイルセット) 
 ネット環境の更新も最終局面

 モバイルルーターを機種更新し10インチのwindowsタブレットを追加しました。小さなタブレットはamazonのHD8などを使用していますが、10インチとなるとHD10もあるものの、この大きさならもうコスパよりも性能の良いwindowsタブレットの方が良いという判断です。




モバイルルーター Galaxy 5G Mobile Wi-Fi


以前の機種ではWimax2が受信できなくなると接続が切れ、これを防ぐには+エリアに設定してLTEを用いますが追加料金がかかりました。それに対し、これはエリア内でもLTEとwimaxを勝手に切り替え繋がりやすい。実際、私の家の中にはWimaxの電波が届かないのですが、+エリアにせずに(追加料金なしで)動作することが確認できました。(表示は常に5/4Gとなる模様)制限も10→15G/3日に増量

 5G対応よりもこの進化が更新の動機です、なおauからは自己負担2円となるクーポン券が届いていました。


Arrows Tab WQ2/F1 2021年モデル発売を待っての追加 RAM8G

これで、その日の移動場所や移動形態に応じた重さ・大きさの端末を持ち出して定額引き落としされているコンテンツを活用する態勢が整いました。残るはPS5ですが、こちらは全く急ぐ必要はありません。新たなソフトも大抵はPS4/5対応で発売されています。
Posted at 2021/05/22 15:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2021年04月11日 イイね!

ネット環境の更新(コンテンツ編)

ネット環境の更新(コンテンツ編)  ネット環境はだいたい整いましたが、それはハード趣味ではなく何かをするためのツールです。少しづつ増えたものですが、ここで掌握しなおしてみるためにリストアップ。こういうリストもプロファイリングに使われるのかな.......隠すものはなにもありません。





定額引き落とし中

Amazon Prime
Kindle Unlimited
Au SmartPass Premium (含TELASA)
Spotify Premium
YouTube Premium
Netflix
FOD Premium 
ABEMA TV  Premium
DAZN
J-Sports (Motor Sports )
F1速報 Premium
Radiko Premium 
Adobe Creative Cloud
GANREF Premium
500PX Awesome 
Canon Photo Circle
Sony Entertainment Network
Nintendo Switch Online

登録のみ

Twitter
Facebook
NewsPicks

TwitCasting
Zaiko
Visualive
Twitch

Fujisan.co.jp
日本の古本屋
Tunein

(最終更新 20220504)







Posted at 2021/04/11 06:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2021年03月27日 イイね!

ネットワーク環境の整備(イントラネット編)

ネットワーク環境の整備(イントラネット編) 前回までの格闘でインターネット接続の安定性については解決しました。しかしながら、ネットとはインターネットだけではなくイントラネットも含みます。自宅では具体的にはプリンターの共有、カメラからPCへの画像転送、PC間のファイル共有で、特に他のPCにデータをバックアップするにはファイル共有が重要になります。

 そして、ファイル共有のためにはPC画面で他のPCが表示されなければ話が始まりません。この「各PCはインターネットには接続されているが互いに表示できない」症状が散発していました。「Windows10においてネットワーク上のコンピューターが表示できない」問題の記事はネット上にもいくつか出ています。そこでいろいろ試してみましたが、試行錯誤の次のようになりました。


一番効果があって信用できた情報は下記のサービスの設定でした。
これに加えて、高速シャットダウンを無効にしておきます。

alt

 まず各PCについて上記のように設定します。そうするとネットワークの表示で「コンピューター」の欄がないという状況は回避できますが、それでも表示されるPCとされないPCがあったり、他のPCは表示されるが自分自身は表示されない(その場合、他のPCから自分は見えていない)という現象が起きることがあります。その場合PC、ルーター類(ONU,ホームゲートウェイ、wifiルーター)の再起動になります。それでも表示されないPCがある場合、そのPCを再起動すると表示される(他のPCからも見える)ようになりました。

 各PCの設定を正しくしてシャットダウン→ネットワーク自体を再起動→正しい設定のPCを起動してログイン の順番で解決すると思われます。こういった不安定性はIPアドレスの自動取得ではなく固定すると解決するのかもしれませんし重要なシステムではそうしているのかもしれませんが、収拾がつかなくなるとマズイし自宅環境でそこまではやっていません。なお、この問題が起きていても2階のPCから1階居間のプリンターで印刷するといったプリンターの共有には問題ありませんでした。

 なお、別件ですがWindows アップグレード中にBIOSのCPUファンエラーが出ました!これは再発はないので様子を見てますが、気持ちのいいものではありません。
 デジタルデジタルというけれど、けっこうアナログ的な手間がかかります。



Posted at 2021/03/27 10:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2021年03月05日 イイね!

ネット環境の更新(続)

ネット環境の更新(続) 昨年の段階でネット環境の更新は一旦完了したのですが、その後自宅wifiの接続がどうも不安定であったり、そのほかいくつかのデバイスを追加しています。

 wifiの不安定については、近所の家々からの電波は届いていて干渉している可能性があります。ルーターにログインして混雑状況をモニターすると自分では使っていなくてもある程度混雑がある表示。現時点での構成は次のようになります。

自宅Wifi

回線:auホーム10G
wifiルーター:WXR-5950AX12、中継器WSR-5400AX6

ハードは変更ありませんが、試行錯誤の末ルーターの設定を次のようにすると安定しました。まず、干渉回避のためチャンネルを自動で変更する機能がありますがそれを最大設定に
alt

より干渉しやすいと思われる2.4G帯は欲張らずに帯域の狭い方を選択する。
alt

そして、2.4Gと5Gの自動切換えであるバンドステアリング機能を使う
alt

以上で自宅wifiの安定度は飛躍的に向上しました。それでも接続がおかしくなる時は干渉ではなくアドレスの取得などに問題があるようで、ONU,ホームゲートウェイ、wifiルーターの全てを再起動します。月に一度とか定期的に再起動するのもよさそうです。その上で、

ディスクトップPC

ESPRIMO WH77/M  2014年8月から使用。メモリ16Gに増量(max)してデータバックアップと動画観賞用として2階に移動

ESPRIMO WF1F1 新規、メインで使う。モニター24インチに↑メモリーをカタログ値以上の64Gとして、そろそろPhotoshopを本格的に。
液晶の性能も上がっているようで、更になぜか同じ(外部)スピーカーでも音質がいい。

モバイル端末

スマホ: Galaxy S20 変更なし
auのモバイルルーター 
新ノートPC LIFEBOOK WN1/E2 RAM64G、車移動用
旧ノートPC LIFEBOOK AH56/M →完全に故障
新規導入  LIFEBOOK WS1/D2  RAM 36G、電車移動用     
windows タブレット:ARROWS Tab QH55/M 2014年7月から使用
      
kindle paperwhiteに kindle Oasis を追加(防水機能があり浴室で読める)
Fire HD8 に、Fire HD8+を追加、出張用
+スマートスピーカー Echo Show 5 自宅用、結構使える。
小物として「ホテルルーター」

ゲーム端末 変更なし。
プリンター更新 Canon TS8430

あと考えられるのはPS5やwindows Tabletの新型くらいで、だいたい煮詰まりました。



Posted at 2021/03/05 19:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット
2020年10月18日 イイね!

ネット環境の更新(終了)

ネット環境の更新(終了) ネット環境の更新を進めてきましたが一応の終結をみました。今後はPS5やハイスペックのタワー型PC導入の余地を残していますが、実用上は問題のない状態です。最終的な構成をまとめておくと....






自宅

回線:auホーム10G
wifiルーター:WXR-5950AX12、中継器WSR-5400AX6
固定PC
ESPRIMO WH77/M  2014年8月から使用、まだまだ使える。

バッファローのルーターはデフォルトの設定が最大速度になっていないことが多いようです。具体的にはWXR-5950AX12で5Gの帯域80Mhzで理論値が1.2Gbpsになります。なお、スマホ(Galaxy S20)も理論値最大1.2Gbpsのようです。一方、新たに導入したノートPCのLIFEBOOK WN1/E2では2.4Gbpsに対応しています。

このため、最大速度を得るにはルーターの設定を自分で変更し計測もスマホではなくPCで行わなければなりません。なぜこうなっているのか考えたのですが、ルーターで帯域を狭める(遅くする)設定ができるのは多数の端末を接続したときに特定の端末のせいで全体が遅くならないように制限をかけるためではないか? なので、個人宅での使用ではまず気にする必要はなく最大設定でOKでしょう。(もし昔の大家族のままネット時代を迎えていたら..?) 自宅のほぼすべての場所で1Gbps超というのは設定を変更してPCで計測した場合です。一方、50MbpsあればYouTubeで動画を観るのに支障ないくらいだしスマホが主ならデフォルトで問題ありません。

YouTube奨励通信速度
360p: 0.7Mbps
480p: 1.1Mbps
HD 720p: 2.5Mbps
HD 1080p: 5Mbps
4K 2160p: 20Mbps


これがモバイルになると、場所によっては20Mbps以下はザラです。よく街中にあるfree wifiは30~50Mbpsくらいのようです。

モバイル端末

スマホ: Galaxy S20
新ノートPC LIFEBOOK WN1/E2 メインで使う
旧ノートPC LIFEBOOK AH56/M 2014年5月から使用
       遅いが、サブとして夏に車で移動する場合などに使える
windows タブレット:ARROWS Tab QH55/M 2014年7月から使用
      遅いが、スマホより大きな画面で動画を観るのに使える
kindle paperwhite, Fire HD8 など。

ゲーム端末
PS4
PSvita
PSP
.........PS5は導入前提

モバイルでのネット接続
 基本スマホでよいが画面の小ささは如何ともしがたく、notePCやタブレットを使用するときは...有線もwifiもない場合、wimax2+のモバイルルーター、有線のみある場合、タブレットはAU HOME SPOT CUBE2 でwifi接続できる。

--------------------------
  以上でネット環境いじりは一段落しました。次は使う段階ですが、多数の端末を同時に使うなら今の構成でも10G回線は活きますが、そうではないのでもっとハイスペックなPCを導入しないと真価は発揮してないことになります。それは次の課題として、とりあえず今のハードで遊んでみてどれだけ不満を感じるかです。

あと、どうもある程度以上の速度よりもping が短いことが重要な気もします。




Posted at 2020/10/18 08:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 機械いじり | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ リアデフオイル交換(80300km) https://minkara.carview.co.jp/userid/946290/car/2356657/6947471/note.aspx
何シテル?   06/30 21:30
FSW 現在の自己ベスト 2.08.520 (86Racer's)  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革底 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 01:13:41
500PX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 05:26:06
 
富士山情報(富士塚を含む) 
カテゴリ:富士山・富士塚
2011/10/07 20:44:56
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアエディZ NISMO  + NISMO Sports Resetting(ECU交 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
約7年間使用。 5MT  ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW    2.29.85        ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation