DX-7ⅡFDのレストアはどれかのICの不具合が疑われますけど、更にどのIC か特定はできず、またIC以外の回路のどこかの部品の劣化やショートなどの可能性もあります。

入手した中古のDX-7ⅡFDですが、はじめの状態はモジュレーション・ホイールのズレ・軋み、起動時にchange battery! と表示され内部メモリーの音色データが消えていて、ROMカートリッジ→内部メモリーにコピーできるが、電源を切ってしばらくしたら消える....というものです。後者は一般にメモリーバックアップ用電池が切れている症状とされます(フラッシュメモリーなどない時代です)。すなわち消耗品の消耗であって完動品という理解だったわけです。ROMカートリッジの音色で弾く分には何の問題もない。ここで裏ブタを開けて中を見てみます。




Mary's Blood のライブ(別記事)から帰宅後DW-6000を起動したところ、電源コードも外して1日経過で音色の編集が保持されていたので、どうやらメモリーバックアップ用電池は切れていないようです。

8~10月の鋼鉄伝説に続くMary's Blood のライブです。関西での2公演の後今回が東京でファイナル。会場は新宿歌舞伎町にある新宿BLAZEなので以前にゼビウスの実機を見つけたゲームセンターを探索したのですが、どこもクレーンゲームに席巻されており見つからず。ガラッと変わってしまいました。時間があったので西武新宿駅の上にある島村楽器に偵察に出かける。かなり広いスペースです。ここでProphet-5 Rev4 を発見しました。奥の方に置いてあり殆ど弾いてませんが、外観の存在感は確かなものがありました...価格は私の知る限りどこであっても499800円(Prophet-10は599800円)これくらいのものになると将来メンテナンスをやってくれるところを見つける必要もありそうです。音についてはソフトウエアでいろいろできる時代ですが、物理的実体として長く所有しておくという意味からは。自分で電池を交換すればいいというレベルの品ではないです。
都心の探索で文京区の護国寺に立ち寄ったところ、富士塚がありました。記憶にはないものの場所からして初訪でないかもと思いましたが、ブログ上に記録ないので初訪でしょう。

|
革底 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/17 01:13:41 |
![]() |
|
500PX カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/06/13 05:26:06 |
|
|
富士山情報(富士塚を含む) カテゴリ:富士山・富士塚 2011/10/07 20:44:56 |
![]() |
日産 フェアレディZ フェアエディZ NISMO + NISMO Sports Resetting(ECU交 ... |
![]() |
トヨタ コルサ 約7年間使用。 5MT ドノーマル レーサーが書いた本など読みつつ、それなりに山で走っ ... |
![]() |
日産 パルサーセダン 13年以上所有して廃車(補助金がCR-Zの資金に) どノーマルだったが、MTでスポーティ ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 約7年間使用、約199300km 自己ベスト FSW 2.29.85 ... |